学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<北海道は札幌お次は~♪>

2007年06月18日 | 言わせてちょ~だい!
1年生の社会のテスト範囲は中間に続き地理の分野となる。

前回が世界地理だったのに対し、期末は日本地理。

中でもメインは、全国の都道府県&県庁所在地名の暗記だ。

この1年生、実は中学入学前の講座で都道府県名は全て暗記した。

かなり苦戦し、努力を重ねた子もいたのだが、

きちんと覚えることができた。

だが、それは数ヶ月前の事。

やはり時間が経つとどうしても忘れてしまうのよね~。


ということで、テストまでにまた完全暗記をしなければならない。

プラス今回は県庁所在地名も覚えなければならない。

早速、先週の社会の時間に暗記をしたのだが、

なかなか時間がかかるもの。

なにせ名前だけではなく場所も把握しないといけないからね。

それに塾内では漢字で覚えてもらうので、単なる暗記より何倍も大変だ。


ただ力任せに「さあ覚えるのだっ!やれ~っ!」

と言っても時間は掛かるので、少し方法を変えてみた。


まずは、やはり県庁所在地と言えば・・・あれ!

「北海道は札幌お次は~♪」

歌って覚えないと!

そう、あの歌♪

「ロックンロール県庁所在地」だっ!

(果たしてどのらいの知名度があるか定かではないが)

当然、森高千里に決まっているのだが、

今の平成生まれの子たちは違うようだ。

数年前に出た「ミニモニ」バージョンが普通らしい。

それどころか、「森高千里って誰?」という始末・・・。

あうう、悲しいなあ~。


まあそれは置いておき、

覚える前にこのミニモニの歌を数回聴いてみた。

(中古CDを買ってきたのだ)

最初は「キモ~っ!」なんて塾生は言っていたが・・・。

しかし、一度聴いた後は静かになり、

声に出したり、心の中で歌ったり、地図に指を指したりと

勉強モードになっていった。

「何回も聴くと夢に出てくるよ~!」

と言った子もいたが、それぐらい脳に深く刻まれれば理想的だろう。

歌は何度も聴き、歌うことで理屈抜きに覚えてしまう。

勉強で言えば、反復練習と全く同じだ。


それが終わった後は、地図を見つめて形を把握することにした。

よ~く見つめると都道府県はある形に見えてくる。

青森は、旗が立っている。

栃木は、きのこ。

静岡は、金魚。

愛知は、オラウータン。

新潟は、カミナリの隣。

石川は、本を読んでいる人。

福井は、ラジコンのリモコン。

滋賀は、湖がある。大きな水で大津。

三重は、オバケ。

大阪は、長ぐつ。

島根は、自由の女神。

高知は、ブーメラン。

長崎は、バラバラ。

鹿児島は、ズボン。

塾生皆で話し合い、皆が「あっ!見えるねえ!」

と言ったものでも結構ある。

「え~っ!全然見えないよ~!」とボツになったものもあったが、

一緒に探すとこれが結構おもしろいのだ。

「まだまだこんなのもあるよ!」というものがあれば

教えて欲しいくらいだ。

都道府県名とも関係ないし、

中には、その場のテンションで見えたものもあるが、

塾内で共通に使っていれば、自ずと暗記の手助けにはなるだろう。


これらの歌や形を連想することは、小さい子でも出来る。

むしろ園児や小学生のほうが得意かもしれない。

こういうことを家庭内で勉強としてではなく、

遊びとして経験している子は、当たり前の知識として

根付いてしまうのだろう。

自分の子どもの時を振り返っても思い当たる節はあるが、

遊びを通しての勉強の経験は貴重な財産となるだろう。


さて、志気進研の塾生たちは上手くこれを吸収し、

暗記を効率よく進めることが出来るか?

来週までの宿題としたが、努力を重ねることが出来るだろうか?

その成果を発揮してくれるだろうか?

一度、都道府県名は暗記しているので、

その時の経験も大きな助けになるだろう。

これをテストする日が楽しみだな。

もし、覚えてない子がいたとしたら・・・

何らかの代償があるはずだ・・・覚悟しておいてほしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <未来予測> | トップ | <文武両道> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿