取り替えたのは9月の頭だが、今更ながら電波時計を購入した。
今や約2千円で案外安い値段となっていた。
今までの塾の時計は、どんどん時間が進んでいっていたので
遂に見切りをつけたという訳。
これからは1秒のくるいもなく塾の時間は進んでいくのだ。
ふっ、ふっ、ふっ。
(とは言え、補習で授業が延長することはしばしば・・・)
時間と言えば、塾において気になるのは遅刻のことだ。
大抵、小学生は5時、中学生は7時半が授業開始の時刻。
常に変わらないことなのだが、どうしても中には遅刻者がいる。
定刻になってもクラス全員の顔が揃わないのだ。
やむを得ない理由がある者は仕方がないだろう。
部活で帰宅が7時を過ぎてしまった。
同じく、委員会・生徒会活動で帰宅が遅れたなど。
最近、特に2年生で新人戦を控えている者は
これらの正当な理由に当てはまる。
急いで着替え、簡単にご飯を済ませても
間に合わないことは承知している。
問題なのは、理由も無く遅刻してくる者だ。
大抵は、いつも決まっているメンバーなのだが。
準備をだらだらとして、急ぐそぶりも見せずに教室に入ってくる。
これは許すわけにはいかない。
早い段階で改善させる必要がある。
ただ、「遅刻をするなよ!」と言っても響かない。
これを改善させるには、やはり集団の力が有効だ。
遅れてくるのが少数で、それ以外の者が
時間通りに席に着き、授業が既に始まっている。
その状況を何度と経験すれば、自分が遅刻してくることを
恥じる時を自ずと迎えるだろう。
もちろん注意もしていくが、
塾としては、時間通りに始めることをまず徹底していく。
「おいっ!そんなことは当たり前だろっ!」
という声も聞こえてきそうだが、
当塾は、ここ数年男子の塾生が多かった。
それも多くは活発な運動部の生徒だった。
どうしても時間通りに来られない生徒が大半を占め、
授業時間も10分、15分と後にずれ込んでいく傾向があったのだ。
しかしそれを許していくと、塾生はどうも部活引退後も
時間にルーズでもいいやという気持ちになってしまっていたのだ。
その反省も踏まえ、現在は時間に厳しくしている。
話は少しそれたが、早い段階で遅刻ゼロにしていかねば。
時間に必ずぴったり始めることで、
3年生は、きちんと来るようになった。
全国大会まで勝ち進んだサッカー部もようやく部活も引退し、
時間には、みんな席に座っている。
1年生は、当初から10分、5分前に来る習慣が身についている。
この素晴らしい(当然と言えば、当然だが)姿勢を
崩さないように接していかないと!
2年生は、一番忙しい学年だが、遅れても急ぐそぶりが
見られるようになってきている。
この学年は、特にこれからも注意していかねば。
小学生は、以前から問題は無いかな。
時間までにきちんと来ている。
ごくたまに、遊びに夢中になってしまって
遅れてくる子も見られるけど。
勉強よりまずこういった基本的なところを
しっかりと身につけてもらわないとね。
今や約2千円で案外安い値段となっていた。
今までの塾の時計は、どんどん時間が進んでいっていたので
遂に見切りをつけたという訳。
これからは1秒のくるいもなく塾の時間は進んでいくのだ。
ふっ、ふっ、ふっ。
(とは言え、補習で授業が延長することはしばしば・・・)
時間と言えば、塾において気になるのは遅刻のことだ。
大抵、小学生は5時、中学生は7時半が授業開始の時刻。
常に変わらないことなのだが、どうしても中には遅刻者がいる。
定刻になってもクラス全員の顔が揃わないのだ。
やむを得ない理由がある者は仕方がないだろう。
部活で帰宅が7時を過ぎてしまった。
同じく、委員会・生徒会活動で帰宅が遅れたなど。
最近、特に2年生で新人戦を控えている者は
これらの正当な理由に当てはまる。
急いで着替え、簡単にご飯を済ませても
間に合わないことは承知している。
問題なのは、理由も無く遅刻してくる者だ。
大抵は、いつも決まっているメンバーなのだが。
準備をだらだらとして、急ぐそぶりも見せずに教室に入ってくる。
これは許すわけにはいかない。
早い段階で改善させる必要がある。
ただ、「遅刻をするなよ!」と言っても響かない。
これを改善させるには、やはり集団の力が有効だ。
遅れてくるのが少数で、それ以外の者が
時間通りに席に着き、授業が既に始まっている。
その状況を何度と経験すれば、自分が遅刻してくることを
恥じる時を自ずと迎えるだろう。
もちろん注意もしていくが、
塾としては、時間通りに始めることをまず徹底していく。
「おいっ!そんなことは当たり前だろっ!」
という声も聞こえてきそうだが、
当塾は、ここ数年男子の塾生が多かった。
それも多くは活発な運動部の生徒だった。
どうしても時間通りに来られない生徒が大半を占め、
授業時間も10分、15分と後にずれ込んでいく傾向があったのだ。
しかしそれを許していくと、塾生はどうも部活引退後も
時間にルーズでもいいやという気持ちになってしまっていたのだ。
その反省も踏まえ、現在は時間に厳しくしている。
話は少しそれたが、早い段階で遅刻ゼロにしていかねば。
時間に必ずぴったり始めることで、
3年生は、きちんと来るようになった。
全国大会まで勝ち進んだサッカー部もようやく部活も引退し、
時間には、みんな席に座っている。
1年生は、当初から10分、5分前に来る習慣が身についている。
この素晴らしい(当然と言えば、当然だが)姿勢を
崩さないように接していかないと!
2年生は、一番忙しい学年だが、遅れても急ぐそぶりが
見られるようになってきている。
この学年は、特にこれからも注意していかねば。
小学生は、以前から問題は無いかな。
時間までにきちんと来ている。
ごくたまに、遊びに夢中になってしまって
遅れてくる子も見られるけど。
勉強よりまずこういった基本的なところを
しっかりと身につけてもらわないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます