音楽を聴きながら勉強をする人っているよね。
「それって、良いの?悪いの?」
ということを聞かれることがあるが、それに対する答えは・・・
「音楽を聞いていても、聴いていなければOK!」
だね。
OKパターン
ただのBGMになっている
気付いたら何曲も先の曲になっていた
外界との壁ができ、集中のスイッチが入る
NGパターン
歌ってしまっている
リズムを刻んでいる
頻繁に曲を変える、プレーヤーをいじる
NGパターンが見られるなら、即効やめるべき。
勉強の効率は非常に悪くなっているからね。
逆にOKパターンのようであれば、問題はない。
それで勉強がはかどるのであれば良い。
ジャズやクラシック、静かな洋楽などが良いかな。
ただ、注意すべき点は「テスト中は音楽を聞くことは出来ない」ということ。
音楽を聞かなければ集中出来ないということにはしたくない。
図書館はもちろん、家やファミレスなどで静かな時間帯は
音楽は聞く必要はないだろう。
ペンが動く音、紙をめくる音、くしゃみ、咳、おなら!?などに動じてはいけない。
本音を言えば、少し騒がしくても集中できるくらいが理想的だな。
↓「2016 F1 日本グランプリ」 鈴鹿サーキット観戦
タイヤウォーマー
コースに出る寸前までこれで包んでタイヤを暖めている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます