冬期講習中も中1、2年生は授業後補習を行っている。
内容は各単元の確認テスト。
数学、英語は講習中の授業でおさらいした各単元を改めて自力で解いてもらう。
理科、社会は覚えるものを覚え、テストをしていく形だ。
何度でも言うが、内容の定着に反復は欠かせないからね。
その良い機会としてもらう。
また、理解がまだ不十分なところを見つけ、フォローしていくという目的もある。
授業後補習は個別形式。
分からない点をピンポイントに解説を受けることも出来る。
時間の許す限り、出来るまでみっちり取り組んでもらう。
自力で解けてこそ、真の実力。
問題演習や暗記を重ね、すらすらと解ける問題を増やしていこう。
↓「東京モーターショー」
メルセデスAMG GT3
来年、レースで走る姿を見てみたい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます