夏期講習では一つ一つの単元の復習を行った。
そして、各単元の確認テストやまとめテストも実施。
そのテストの出来具合を見てみると、やはり連日の勉強の成果が表れている。
正解率は高く、実力が高まっているようだ。
ただ、全員、全単元ともにそういうわけではない。
出来が良くはない部分が見られる者もいる。
だが、これは大きな問題ではない。
これらのテストは高得点を取るためのものではない。
内容の定着を確認することが最大の目的だ。
重要なことは、その弱点や不十分な部分が顕在化したという事実。
そして、それをどうフォローしていくかだ。
特に北辰テストを控えている、中2、3年生。
さらに中3生は校長会テストもある。
ここまでには何とかしておかなくては。
今は期末テストの準備で忙しいだろう。
行動に移すのはその後からだな。
↓お盆休みに野球観戦
西武ドームの照明がLEDに!
ホームランやインタビューの際に光の演出♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます