やはり、「話を聞ける子」は勉強に向いている。
これは集中力も関係しているのだろうけど。
授業中に僕が話していることを聴きもらさない。
話をしっかり聞くことが出来れば、内容理解への大きな助けとなる。
また、そういう塾生とは話しているときに目がよく合う。
目で話を聴いているんだよね。
「話を聴くときは話している人の目を見なさい」
という躾がしっかりなされ、習慣化しているということだろう。
目で話を聴けるのは「話を聴く」ということに関して最高ランクだね。
じゃあ、逆に話を集中して聴けない、話しているときに目も合わない生徒は・・・
勉強に関してどうなるかは容易にわかるよね。
勉強だけではなく、身のまわりのことにおいても弊害を生み出していることだろう。
まずはしっかりと話を聴く。
勉強が出来るようになる姿勢はこれだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます