中1生の英語。
最初によくやりがちなケアレスミスがようやく減ってきたね。
例年よりもミスの数は少ないような気もするね。
代表的なミスだと・・・
大文字・小文字
ピリオド、?マークの付け忘れ
とかだよね。
授業では悲鳴を上げたり、ギャーギャーと大げさに指摘したりしてきたので
段々と注意力や意識がしっかりと向くようになってきた。
ケアレスミスを減らしていくポイントは
「起こりうるミスを想定する」こと。
問題を解く際に・・・
「ここでミスが起こりやすいんだよな」
「以前、ここを指摘された」
「前はここでミスをしたから、今回は間違えないぞ」
こういったことを考えながら取り組むことでミスが減っていく。
逆に何も考えずに取り組むと同じミスを繰り返すことになりがち。
英語以外の教科でも、ミスを想定して解くように。
つまらないミスを無くし、正解率を上げていけるようにしよう。

↓2019 F1日本GP 鈴鹿サーキット
やっぱりフェラーリは映えるな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます