中3公民
政治の単元を終えて、暮らしと経済の単元へ。
家計、貯蓄、消費者問題、流通
私企業、公企業、株式会社、労働
需要と供給、価格、貨幣、金融、景気
財政、税金、市場経済、財政政策
社会保障、少子高齢化、公害、環境、貿易、為替
身の周りの大切なことだが、中学生からすると、あまり考えることがない者もいる。
授業においては、かみ砕いて分かりやすく説明をしていく。
「公民って楽しい!」
と感じ、毎日のニュースにも興味、関心を持ってもらえるようにしていかねば。
理科は既に内容を終えたが、社会もここまで順調に進んでいる。
この調子でいくと、夏期講習前に全てを終えられるかどうかというところかな。
もちろん、今後も復習をしていくのでご心配なく。
テスト前はその単元に特化してみっちりとやっていくからね~♪

↓F1 2019 中国GP
レース後は凄い人だかり!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます