連日の春期講習も中日を終了した。
あれもやらねば、これもやらねばとの思いはあるが、
ここだけは外せないという点に特化し、進めていく。
そんな中だと僕は、あっという間に感じるけれども・・・
塾生はどうだろう??
やはり皆が皆、淡々とこなしていけるわけではない。
厳しさを感じている者もいるようだ。
特にこの講習から通塾を始めた者にとってはね。
いきなり連日の授業だしー
毎回、授業後補習なるものもあるしー
皆の真剣さにも焦りを感じるしー
なんてことを思っているかもしれないね。
順応性のある子なら、問題は無いかと思うが、
いきなりこの環境に入るとキツい子もいるかもしれない。
でもこれが志気進研なのだ。
ただ、何とか耐えて、慣れていってほしいと思うばかりである。
学力を向上させていこうとすると、手綱を緩めるわけにはいかない。
ある程度の負荷は必要なのだ。
そして、今は範囲に縛られず、じっくりと復習する上で
特に時間の確保が可能な講習中。
重要なポイントなんだよね。
表面には厳しさの連続なのだが、
僕は温かい声援を目いっぱい掛けていきたい。
厳しい言葉の数だけ、励ましの言葉も掛けていかないとな。
さあ、中間地点は過ぎた。
残りの日にちは、もう数えるばかり。
歯を食いしばって!
頑張っていこうぜっ!!
あれもやらねば、これもやらねばとの思いはあるが、
ここだけは外せないという点に特化し、進めていく。
そんな中だと僕は、あっという間に感じるけれども・・・
塾生はどうだろう??
やはり皆が皆、淡々とこなしていけるわけではない。
厳しさを感じている者もいるようだ。
特にこの講習から通塾を始めた者にとってはね。
いきなり連日の授業だしー
毎回、授業後補習なるものもあるしー
皆の真剣さにも焦りを感じるしー
なんてことを思っているかもしれないね。
順応性のある子なら、問題は無いかと思うが、
いきなりこの環境に入るとキツい子もいるかもしれない。
でもこれが志気進研なのだ。
ただ、何とか耐えて、慣れていってほしいと思うばかりである。
学力を向上させていこうとすると、手綱を緩めるわけにはいかない。
ある程度の負荷は必要なのだ。
そして、今は範囲に縛られず、じっくりと復習する上で
特に時間の確保が可能な講習中。
重要なポイントなんだよね。
表面には厳しさの連続なのだが、
僕は温かい声援を目いっぱい掛けていきたい。
厳しい言葉の数だけ、励ましの言葉も掛けていかないとな。
さあ、中間地点は過ぎた。
残りの日にちは、もう数えるばかり。
歯を食いしばって!
頑張っていこうぜっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます