さあ、いよいよ1週間前だ。
公立後期入試も学年末試験も7日前。
中3生は、今日が学年末テストで早く帰宅するので3時から、
中1、2生は、5時から対策授業だ。
中3生は、昨日確定となった倍率を見て、
また気持ちを引き締めているようだ。
倍率は、下の埼玉県教育局のHPへ
<後期募集入学志願確定者数>
毎日、合格に近づけるように。
合格圏に入るには、何人抜かすか、抜かれるかだ。
. . . 本文を読む
いよいよ明日からは、学年末テスト対策が始まる。
今回も中1、2年生共に連日の授業を組み、約35時間確保できた。
毎時間、毎時間を大切にし、
「絶対、成績を上げてやるんだっ!!!!!!!」
という意欲をもって臨んでもらいたい。
ま、言わなくても生徒たちの意欲はあるようだ。
あとは、実際の行動あるのみと言うところだろう。
そこを最大限、後押ししていく。
明日は、部活が休止になるテスト . . . 本文を読む
昨日の倍率を見てビビッている中3生が多くいたが、
結局、志望校を変更する者はいなかった。
自分の志望する高校へ一直線。
わき見は無しと言うことか。
挑戦校を受ける者が少なくない今年度の受験生。
それ故に毎日が勝負だろう。
中3生においては、塾でもかなり補習として
時間数を確保し、勉強を進めている。
「勉強しろよ!!」
こう言い放って生徒が勉強するのであれば、苦労は要らない。
. . . 本文を読む
昨日の日曜日。
中3生は、テスト→解説→テスト→解説→テスト→解説→テスト→解説・・・
を繰り返すこと9時間。
もちろん間に休憩は多少入れているけども。
直前なので、理科・社会の授業に比重を置いている。
帰り際の生徒は、良い具合に疲れた表情を見せていた。
かなり濃厚な日曜日を過ごすことができたんじゃないかな。
生徒の一人は、
「ウチのお母さんが『休みの日にこれだけ勉強させてくれて . . . 本文を読む
昨日はバレンタインと言うことで、我が奥さまが素敵な手作りチョコをくれた!!
あ~、嬉しいなっ!!
生徒には、
「先生が幸せだとつまんない~」
とか言われそうだな(笑)
生徒には、脳に糖分注入の逆チョコでもあげようかな~。
さて、話題を変えて・・・。
そろそろ学年末ということで、最近毎年気になることがある。
各学校においてのこと。
そう。
今の学年の教科書は、果たして今年度 . . . 本文を読む
今日も中3生は、午後1時から授業。
今は、皆一言も発せず、集中して問題に向かっている。
さて、昨日はその中3生にとって緊張の日、公立後期入試出願日であった。
「先生!倍率高そうだよ!!」
「かなり緊張してきた~!」
との声が聞こえてきた。
前期で悔しい思いをした者たちが、
最後の合格切符を勝ち取るための後期入試。
その勝負の日まで、あと12日だ。
ここにきてよく生徒に聞かれる . . . 本文を読む
中1、2生にとっての大一番、学年末テストまで2週間を切った。
二中は既に試験に範囲が発表された。
ワークを進める者、暗記を進める者、演習プリントを持ち帰る者と
生徒たちも熱を入れ始めたようだ。
今回に賭けてるという者も多い。
僕らもガンガン後押しをしていかないと、ということで、
昨日は来週からの時間割を生徒に手渡した。
「げげ~っ!!」
「うわ~!!」
いつもの如く時間割を見て、 . . . 本文を読む
ふぅ~。
広告の印刷が終わった。
そんなに慌てて印刷していたわけではなかったので
余裕はあったけれどね。
この大事な大事な広告ちゃんは、来週から各ご家庭へと配布が始まる。
数名の生徒は、塾で既に手に取って読んでいた。
「興味あるじゃん!」
なんて言いながら読んでいたり、
「恐ろしいことが書いてある・・・」
なんて感想だったり。
まあ、見飽きた言葉が並べられたものではないからね。 . . . 本文を読む
昨日は、前期合格を受け、生徒のお母様が挨拶に来られた。
合格したことに本当に驚きと喜びを感じられているようだった。
この笑顔を頂き、こちらもより嬉しく感じることができる。
更に、こんな素敵な言葉も頂いた。
「良い先生方にめぐり合えて本当に良かったです」
これは僕の心に染み入る言葉であった。
もう跳びはねて感動を表現したいくらい。
第一志望校合格。
この仕事の一年間の中で、最大の喜び . . . 本文を読む
今日は、公立前期入試合格発表日。
朝から嬉しい合格報告の電話が鳴った。
浦和西
浦和南
川越
川越南
狭山清陵
松山
挑戦校を受験する者が多かった中、
倍率が高い中、
見事に結果を出してくれた。
自分に自信と誇りを感じることができたであろう。
彼らも今までの人生で味わったことのない喜びをかみ締めているようだった。
「何も言えねえ」
みたいな者もいたな。
第一志望校に合 . . . 本文を読む