学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<良い休みを!!>

2009年08月12日 | 言わせてちょ~だい!
今日でお盆前の授業は終了。 高校部、中学部個別強化講座は行われるが、 小・中学部の通常授業は明日から来週の月曜日までお盆休みとなる。 中3生にとっては、ようやく夏休みという雰囲気となるかな。 平日は毎日塾で授業をしていたからね。 この5日間の休み、どう過ごすのだろうか。 家族で帰省する者も少なくないのだろう。 ただ、中3生は、「学校の宿題を終わらせないと!」 と話していたね。 . . . 本文を読む
コメント

<良くはなっているが>

2009年08月11日 | 言わせてちょ~だい!
先週、中1、2生の暗記の状況について書いた。 今日は、社会の暗記テストを行ったが結果は・・・ 中1(47問出題) 1ミス AT・KY 2ミス TT・TA ・ ・(6ミス、7ミス) ・ 13ミス 1名 中2(80問中) 満点 AS・KA・KS・HY   ↑ 女子4人組、すばらしいね♪ 2ミス SY 3ミス IH・KH・NM ・ ・(4ミス、5ミス、7ミス) ・ 11ミス 1名 . . . 本文を読む
コメント

<他学年も終わり始めたぞ>

2009年08月10日 | 言わせてちょ~だい!
今週は、講習も水曜日まで。 中1、2生は、火曜日までだ。 前回、中3生の進み具合について書いたが、 中1、2生についても 一冊は終わりを見せようとしている教科が出てきた。 終わり次第、次のステップへ。 国語は、更なる読解問題へ。 中間・期末の無い今だからこそ、多くの文章、言葉に触れておきたい。 数学は、計算特訓など演習を重ねていく。 テスト形式で、今までの総チェックを行っ . . . 本文を読む
コメント

<早くも一冊終了>

2009年08月07日 | 言わせてちょ~だい!
講習は中間地点だが、 中3クラスでは早くも夏期講習用のテキストを終えた教科が出てきた。 並の夏期講習ならば、講習の授業日数全てを使って テキスト一冊を一通りこなすというところだろう。 もしかしたら、一冊終わらないというケースもあるかもしれないね。 しかし、志気進研はそうではない。 早いものだと、先週末には一冊を終えることができた。 昨年度と比べても、宿題の量が全く違う。 授業で . . . 本文を読む
コメント

<もう半分>

2009年08月06日 | 言わせてちょ~だい!
早いもので夏期講習は中間地点を迎えようとしている。 いや、もう既に中3生は、半分を終えた。 そんな話を中3生にしたら、 「案外、あっという間なんだね~!」 なんてことを言っていた。 夏期講習の授業数 夏休みの日数 始まる前は、 たくさんあるな~。 夏期講習長いな~。 なんて思っていただろうが、 いざ、やっていくとあっという間なものだ。 充実していると時間の経つのは本当 . . . 本文を読む
コメント

<何だこの結果は?>

2009年08月05日 | 言わせてちょ~だい!
今日の中1、2生は理科・社会。 今までの復習が中心なのだが、まずは広く浅く 2学期以降の予習も含めて進めている。 この講習において僕が担当しているのは社会。 復習にしても予習にしても僕は、 次の時間に必ず同じ問題をテストすることにしている。 授業は大事だが、それよりまずは知識を きちんと自分のものにしなければ意味が無い。 同じ問題なのできちんと準備をしてくれば、 全問正解、また . . . 本文を読む
コメント

<立派だ!>

2009年08月04日 | 言わせてちょ~だい!
夏期講習中でも、中1、2年生の授業後補習は行われている。 その中の中1生のこと。 今行っている補習内容は、英単語の暗記。 毎回10語程度を課している。 これをテストし、クリアしたらさようならというわけだ。 中1生は、最後の授業が数学だ。 授業の後半は、計算が多いために それをそれぞれにこなしてから補習へと入る。 よって、補習の前に計算で躓くと時間が掛かってしまうのだ。 補習も . . . 本文を読む
コメント (2)

<暗記準備ができてきたね>

2009年08月03日 | 言わせてちょ~だい!
昨日は、友人の結婚式&披露宴に参加させていただき、 また新たなパワーをもらった。 こういうときに感じる新郎新婦の愛、親子、家族愛 というものは本当に感動する。 さあ、今週も頑張っていかないとっ!! 今週もフルにびっしりと授業が組まれている。 生徒も踏ん張りどころだね。 中3生は、毎日暗記課題が出ているが、 ようやく準備してくる習慣がついたようだ。 ミスの数が最小限になってきた . . . 本文を読む
コメント