「自主性・主体性」についての例
1、時間の管理
塾での自主学習の時間は必要に応じて、勉強時間と休憩時間を設定している。
そこでの塾生を見ると、休憩時間が始まるとすぐに休憩をする。
だが、いざ勉強時間が始まろうとも休憩をいつまでも続けている者がいる。
夢中でスマホを触っていたり、友達との会話を続けていたり。
こちらが
「もう勉強時間が始まっている」
と言わない限り、いつまでも . . . 本文を読む
高校部の生徒も段々と定期テスト期間に入ってきた。
高校部は個別形式で行っている。
分からない部分の説明を受け、演習をする。
そして、また分からない部分の説明を受け、演習をする。
その繰り返しで段々と完成度を高めていく。
効率的に自分に必要な勉強のみを行っていく形ね。
指定校推薦、内部進学のために良い成績を取りたい
赤点を脱したい
数学や化学・物理が分からない
家では勉強が . . . 本文を読む
テスト対策で(これに限らずだが)、塾生を見ていて気になる点が・・・
それは・・・
「自主性・主体性」
言い換えると、
「率先して行動すること」
「自分の頭で考え行動すること」
これがあるか無いかで、物事の達成度が大きく変わってくることは言うまでもない。
テスト対策における行動を取っても気になる点がいくつかあった。
(それぞれのケースについては、また書いていく)
塾 . . . 本文を読む
中学部は中間テストが終了。
皆、お疲れさま!!
それぞれに結果が出ていると願うばかり。
(早くも結果が出てきた四中生は上々の点数の者が多い!!)
そして、次は高校部の生徒の番だね。
こちらも満足のいく結果が出せるよう、しっかり取り組んでもらいたい。
さて、本日から中学部は通常授業が再開。
期末テストに向けて、単元ごとの勉強を進めていく。
期末テストは来月末。
約1か月後と直 . . . 本文を読む
明日、二中は中間テスト2日目。
今日は午後3時から、勉強を開始した。
塾生は集中してよく取り組んでいた。
ここまでの頑張りは立派なものだ。
帰宅し、深夜も勉強を続ける者がいるだろうが、睡眠不足には注意をしてもらいたい。
本番は、もったいないミスには細心の注意を払って臨むように。
努力をして上げてきた実力を最大限発揮できるようにしてくれっ!!
それぞれ良い結果が出ることを祈ってい . . . 本文を読む
明日からはいよいよ二中の中間テストが行われる。
通常授業、ワーク週間、テスト対策週間、自学時間と今日まで連日、本当によく頑張ってきた。
今日も明日のテスト科目に特化し、朝から一日よく取り組んでいたね!!
(寝不足になるほど睡眠を削る者はいないはず・・・)
ここまで努力をしてきた分、間違いなく実力は高まっている!!
この努力を自信に変えてテストに臨んでもらいたい!!
頑張ってきた成 . . . 本文を読む
今週末もテスト対策週間ということで
午前9時半から終日(午後10時過ぎ)塾を開放!!
授業時間は5教科5時間分、加えて自主学習時間。
これで土日はみっちりと勉強できる!!
まだまだ実力を向上させることが出来る!!
完成度を高めることが出来る!!
分からない点は自分で調べるか、質問をして解消
覚えることをきっちり覚える
十分な反復演習を行い出来を確認
やるべきことを一つ一つ . . . 本文を読む
四中生は中間テストが終了。
今日までお疲れさま!
それぞれに実力を出し切ってくれていることを祈る!!
一方で二中生のテストは来週の月・火曜日。
それまでは頑張っていかないとね。
テスト対策週間は終盤戦。
状況にもよるが、ここまで来ると授業時間は全員が一様な内容ではなく、
個々に進めるスタイルへと移行していくことが多くなってくる。
自分のやりたい勉強内容、必要な勉強内容を進め . . . 本文を読む
四中生は学年によって実技教科のテストがあったが、
明日はいよいよ5教科の中間テストが行われる。
通常授業、ワーク週間、テスト対策週間、自学時間と今日まで連日、本当によく頑張ってきた。
努力をしてきた分、間違いなく実力は高まっている!!
この努力を自信に変えてテストに臨んでもらいたい!!
頑張ってきた成果が出せるよう、本番では持てる力を全て発揮するように。
ケアレスミスや以前にやっ . . . 本文を読む
落胆した・・・
怒りが込み上げるというよりはガックリきた感じ。
原因は現在のそれぞれの学校ワークの進捗状況だ。
1年生はよくやっている。
2、3年生でも2周、3周と勉強を重ねている者もいる。
問題は2、3年生の半数かそれ以上の者。
1周すら終わっていなかったり、
1周終わっただけでその先へと進んでいなかったり。
(各種検定の勉強や受験勉強に力を入れていた場合、多少の考慮は出 . . . 本文を読む