さて、この次は上り列車の撮影です。
線路脇が麦畑、撮影場所近くが田んぼの組み合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/e03783ffd430dce2359e03169ed18ce9.jpg)
80000系 ひのとり 80111F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/0728a9b87eb66e98bb22262c247a9811.jpg)
1810系+2800系 1826F+2811F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/736f338d0d8a6ab163eec4b902b842d1.jpg)
22000系+12410系 22105F+12415F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/f129fa14b976f69b815ee0dd01ecd6fe.jpg)
1201系 1203F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/a0aa115bcd1ceb69977c524e74d0292a.jpg)
9000系+5211系 9004F+5212F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/56c49e64cbd65ae662773eec6da261e8.jpg)
21000系 アーバンライナーplus 21110F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/554832e6d306e38f3d4d2dc1f344194d.jpg)
2000系 2009F(回送)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/d33de3c9875ea25a7ea197567ed0f1fa.jpg)
2430系 2436F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/5bbf5e172200f2459b1ce9bb50f2e40e.jpg)
21000系 アーバンライナーplus 21105F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/25b099cb44c3dc5f8e5e450811e0bdd0.jpg)
2800系+5200系 2814F+5202F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/9ce6249079bd7fb9d417e3bcd7bbd71a.jpg)
80000系 ひのとり 80153F(後追い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/fb85ca38ddd6e8514ea2a306aafa5880.jpg)
9000系+1200系 9006F+1212F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/88327c398364b5776be2a487592318f1.jpg)
最後は80000系 ひのとり 80113F
この場所での撮影はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/009811ecbe7cfe255ab47653b96516ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/162df1b1c86f199c4a6903806c75d068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/7150a7d61d8744488d36e0da87aadc54.jpg)
(番外編)
楠から白子まで乗車したのは、2000系 2023F 名泗コンサルタントラッピング電車。
麦畑とコラボしたかったのですが、時間の都合上できませんでした。
撮影する日が早すぎたのか、田んぼに水が張っていなかったので、いい映りができませんでした。 また、機会があれば、チャレンジしたいです。 今回はこれで終了です。
線路脇が麦畑、撮影場所近くが田んぼの組み合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/e03783ffd430dce2359e03169ed18ce9.jpg)
80000系 ひのとり 80111F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/0728a9b87eb66e98bb22262c247a9811.jpg)
1810系+2800系 1826F+2811F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/736f338d0d8a6ab163eec4b902b842d1.jpg)
22000系+12410系 22105F+12415F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/f129fa14b976f69b815ee0dd01ecd6fe.jpg)
1201系 1203F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/a0aa115bcd1ceb69977c524e74d0292a.jpg)
9000系+5211系 9004F+5212F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/56c49e64cbd65ae662773eec6da261e8.jpg)
21000系 アーバンライナーplus 21110F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/554832e6d306e38f3d4d2dc1f344194d.jpg)
2000系 2009F(回送)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/d33de3c9875ea25a7ea197567ed0f1fa.jpg)
2430系 2436F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/5bbf5e172200f2459b1ce9bb50f2e40e.jpg)
21000系 アーバンライナーplus 21105F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/25b099cb44c3dc5f8e5e450811e0bdd0.jpg)
2800系+5200系 2814F+5202F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/9ce6249079bd7fb9d417e3bcd7bbd71a.jpg)
80000系 ひのとり 80153F(後追い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/fb85ca38ddd6e8514ea2a306aafa5880.jpg)
9000系+1200系 9006F+1212F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/88327c398364b5776be2a487592318f1.jpg)
最後は80000系 ひのとり 80113F
この場所での撮影はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/009811ecbe7cfe255ab47653b96516ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/162df1b1c86f199c4a6903806c75d068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/7150a7d61d8744488d36e0da87aadc54.jpg)
(番外編)
楠から白子まで乗車したのは、2000系 2023F 名泗コンサルタントラッピング電車。
麦畑とコラボしたかったのですが、時間の都合上できませんでした。
撮影する日が早すぎたのか、田んぼに水が張っていなかったので、いい映りができませんでした。 また、機会があれば、チャレンジしたいです。 今回はこれで終了です。