さて、この次は夙川から甲陽線で苦楽園口まで行き、夙川公園まで徒歩で移動です。
夙川を渡る甲陽線の電車と満開の桜を入れて撮ってみました。


苦楽園口~甲陽園間 夙川公園から。
上の2枚は同じ位置から。 (上)6000系 6010F (下)6022F

今度はちょっと下まで降りて角度を変えての撮影。

鉄橋の付近から。


踏切近くから。夙川行きと甲陽園行きを撮影。

最後は階段を上がったところから。
この日は曇り空だったので、天気は良くありませんでした。この次は晴れた日に撮影したいです。 夙川公園での撮影はここまで。

甲陽線の行き違い駅、苦楽園口近くの踏切から。 甲陽線の電車が並んだところを撮影。
撮影後、次の電車で夙川へ。

夙川から乗り換えの待ち時間、リラックマ号を撮影。

(番外編)梅田駅で少しだけ撮影。
宝塚線のリラックマ号。 1000系 1006F 出発寸前での撮影。

宝塚線 リラックマ号のヘッドマーク。

その次は宝塚線のラッピング電車 「宝夢(ゆめ)」 1000系 1003F

「宝夢(ゆめ)」のヘッドマーク。 手塚治虫氏と手塚キャラクターが並ぶデザイン。


神戸線のリラックマ号。 1000系 1008F
梅田寄りと神戸寄りからの撮影。

神戸線 リラックマ号のヘッドマーク。
今回はここまでです。
夙川を渡る甲陽線の電車と満開の桜を入れて撮ってみました。


苦楽園口~甲陽園間 夙川公園から。
上の2枚は同じ位置から。 (上)6000系 6010F (下)6022F

今度はちょっと下まで降りて角度を変えての撮影。

鉄橋の付近から。


踏切近くから。夙川行きと甲陽園行きを撮影。

最後は階段を上がったところから。
この日は曇り空だったので、天気は良くありませんでした。この次は晴れた日に撮影したいです。 夙川公園での撮影はここまで。

甲陽線の行き違い駅、苦楽園口近くの踏切から。 甲陽線の電車が並んだところを撮影。
撮影後、次の電車で夙川へ。

夙川から乗り換えの待ち時間、リラックマ号を撮影。

(番外編)梅田駅で少しだけ撮影。
宝塚線のリラックマ号。 1000系 1006F 出発寸前での撮影。

宝塚線 リラックマ号のヘッドマーク。

その次は宝塚線のラッピング電車 「宝夢(ゆめ)」 1000系 1003F

「宝夢(ゆめ)」のヘッドマーク。 手塚治虫氏と手塚キャラクターが並ぶデザイン。


神戸線のリラックマ号。 1000系 1008F
梅田寄りと神戸寄りからの撮影。

神戸線 リラックマ号のヘッドマーク。
今回はここまでです。
この色は、緑の中は、チョット映えませんが、都会では、いいかもですね。