さて、新旭川駅での撮影を終えた後、石北本線の普通列車で中愛別に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/1e70ff57ddaf68d2d38a61a9d6de807a.jpg)
新旭川から石北本線の普通列車で。
4523D 上川行き キハ40形1700番台 キハ40 1747 中愛別まで乗車。 9:26 新旭川駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/03ce72ae79116d314cf0014c79e0c0ae.jpg)
東旭川に停車。
ここで対向列車と行き違い。 キハ183系 オホーツク2号 10:11に中愛別駅に到着後、徒歩で撮影場所である中愛別橋へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/99c5d757ead3d24795297d469a5a27c8.jpg)
中愛別~愛山間 中愛別橋から。
第5石狩川橋梁 最初はキハ40形1700番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/766ba4e9a355abc015ea9b51f28ee676.jpg)
キハ183系 大雪2号
晴れていれば大雪山系の山々が見えますが、あいにくの曇り空なので、見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/6d065f7f280213d69a52fe8bafda5d5a.jpg)
次は橋梁の下から。
最初はキハ40形1700番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/140ff724da3d2badda9f6c38c4edf2a2.jpg)
キハ54形500番台 特別快速 きたみ(後追い撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/be3a6c453b663ee818fd8b7935b37408.jpg)
キハ183系 大雪1号
長い間待っていましたが、この区間で撮影出来たのは5本だけ。 本数が少ないのがネックです。 中愛別~愛山間の撮影はここまで。 徒歩で中愛別駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1477e101d40fefed631a581a7a5e9560.jpg)
40分近く歩いて、近くのコンビニで食料を購入した後、中愛別駅に戻ってきました。
少し休憩の後、撮影の再開。 今度は駅撮りで。 キハ54形500番台 特別快速 きたみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/56c34d63a1e8e8475fb3903e6cf78f2a.jpg)
キハ183系 大雪4号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/4b28458253c02b5e25167abbcc96c81d.jpg)
後追いを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/8accb863569fdf9072ab96e6fd18cd65.jpg)
さあ、そろそろ旭川に戻ります。
4622D 旭川行き キハ40形1700番台+キハ40形700番台 キハ40 1725+キハ40 828 16:11 中愛別駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/4368ec50dc88d1b8916238e1199ac8d3.jpg)
17:10 旭川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/ee59164626ea37141be613163be69530.jpg)
(番外編)ここで旭川駅での撮影に入ります。
札幌寄りから ライラック同士の並び。 (左)ライラック38号 (右)ライラック40号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/f101c7979c4112a96a8df8ab4927ecdd.jpg)
富良野・美瑛ノロッコ号が1日の運用を終えて、旭川駅2番線に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/da8c3e222478995b933f7294a072efa8.jpg)
今度は網走・稚内寄りから。
ライラックとカムイの並び。 (左)ライラック40号 (右)カムイ42号 同じ789系ですが仕様が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/1e44a317c69eb9428704d7e19a6b9a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/ca34163b985555d6c74829ec2fd8ef40.jpg)
夕食の後、再び旭川駅での撮影。
5番線には、キハ261系 サロベツ3号 これから稚内へ向けて出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/4e2ff7ffb265024b6701603b09824b65.jpg)
6番線には札幌から到着した789系 ライラック35号
サロベツ3号が発車した後、そのまま旭川運転所へ回送していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/c28a93f8de8f108d476d99949364ea99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/75c32e8b2b6b1dd2cc2f8f31be462cc3.jpg)
7番線には旭川に入線する唯一の一般形電車 721系
そのまま旭川運転所に回送するかなと思いましたが、引き上げ線に入り、そのまま4番線入って普通列車の岩見沢行きとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/7a6968e96a6c68bf1a911eea5163abd3.jpg)
最後はキハ183系 オホーツク4号 3分間の停車後、札幌に向けて出発していきました。
この後、10分後に稚内から来る宗谷が到着する予定でしたが、宗谷地方の大雨の影響と、鹿と接触した関係で大幅に遅れるとの放送があったので、撮影を断念しました。2日目はこれで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/1e70ff57ddaf68d2d38a61a9d6de807a.jpg)
新旭川から石北本線の普通列車で。
4523D 上川行き キハ40形1700番台 キハ40 1747 中愛別まで乗車。 9:26 新旭川駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/03ce72ae79116d314cf0014c79e0c0ae.jpg)
東旭川に停車。
ここで対向列車と行き違い。 キハ183系 オホーツク2号 10:11に中愛別駅に到着後、徒歩で撮影場所である中愛別橋へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/99c5d757ead3d24795297d469a5a27c8.jpg)
中愛別~愛山間 中愛別橋から。
第5石狩川橋梁 最初はキハ40形1700番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/766ba4e9a355abc015ea9b51f28ee676.jpg)
キハ183系 大雪2号
晴れていれば大雪山系の山々が見えますが、あいにくの曇り空なので、見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/6d065f7f280213d69a52fe8bafda5d5a.jpg)
次は橋梁の下から。
最初はキハ40形1700番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/140ff724da3d2badda9f6c38c4edf2a2.jpg)
キハ54形500番台 特別快速 きたみ(後追い撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/be3a6c453b663ee818fd8b7935b37408.jpg)
キハ183系 大雪1号
長い間待っていましたが、この区間で撮影出来たのは5本だけ。 本数が少ないのがネックです。 中愛別~愛山間の撮影はここまで。 徒歩で中愛別駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1477e101d40fefed631a581a7a5e9560.jpg)
40分近く歩いて、近くのコンビニで食料を購入した後、中愛別駅に戻ってきました。
少し休憩の後、撮影の再開。 今度は駅撮りで。 キハ54形500番台 特別快速 きたみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/56c34d63a1e8e8475fb3903e6cf78f2a.jpg)
キハ183系 大雪4号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/4b28458253c02b5e25167abbcc96c81d.jpg)
後追いを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/8accb863569fdf9072ab96e6fd18cd65.jpg)
さあ、そろそろ旭川に戻ります。
4622D 旭川行き キハ40形1700番台+キハ40形700番台 キハ40 1725+キハ40 828 16:11 中愛別駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/4368ec50dc88d1b8916238e1199ac8d3.jpg)
17:10 旭川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/ee59164626ea37141be613163be69530.jpg)
(番外編)ここで旭川駅での撮影に入ります。
札幌寄りから ライラック同士の並び。 (左)ライラック38号 (右)ライラック40号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/f101c7979c4112a96a8df8ab4927ecdd.jpg)
富良野・美瑛ノロッコ号が1日の運用を終えて、旭川駅2番線に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/da8c3e222478995b933f7294a072efa8.jpg)
今度は網走・稚内寄りから。
ライラックとカムイの並び。 (左)ライラック40号 (右)カムイ42号 同じ789系ですが仕様が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/1e44a317c69eb9428704d7e19a6b9a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/ca34163b985555d6c74829ec2fd8ef40.jpg)
夕食の後、再び旭川駅での撮影。
5番線には、キハ261系 サロベツ3号 これから稚内へ向けて出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/4e2ff7ffb265024b6701603b09824b65.jpg)
6番線には札幌から到着した789系 ライラック35号
サロベツ3号が発車した後、そのまま旭川運転所へ回送していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/c28a93f8de8f108d476d99949364ea99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/75c32e8b2b6b1dd2cc2f8f31be462cc3.jpg)
7番線には旭川に入線する唯一の一般形電車 721系
そのまま旭川運転所に回送するかなと思いましたが、引き上げ線に入り、そのまま4番線入って普通列車の岩見沢行きとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/7a6968e96a6c68bf1a911eea5163abd3.jpg)
最後はキハ183系 オホーツク4号 3分間の停車後、札幌に向けて出発していきました。
この後、10分後に稚内から来る宗谷が到着する予定でしたが、宗谷地方の大雨の影響と、鹿と接触した関係で大幅に遅れるとの放送があったので、撮影を断念しました。2日目はこれで終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます