桜の花も丁度満開で祝ってくれてるみたい。
この時期になると幼稚園、(*^^*)、
の入園式を思い出す…。
大きく広げた枝一杯に花を着け、
空一面に花びらを舞い上げて、
世の中が自分を迎い入れてくれてるような
嬉しい気持ちでありました。
その時の感動は今でも鮮明に覚えてる。
一休がやっと咲きました。
やっぱりイイね、
♪最高だね、♪
</object>
また1人、
雛鳥が旅立ちました。
上手く飛べるわけもないのに、
不安と責任を抱えて勢いで飛んでいきました。
前に進んでほしいものです。
今日から4月ですね、、
植え替えを始め、
管理を成長期モードに変えなければ、、
対馬白麗、
この品種も新芽が潜るクセが有るようで、
我が棚でも年々小さくなっている。
以前聞いていたのでは、
用土に大粒を多用、、
多水を嫌う、、
と聞いていたけど、
別の人からは、
寒蘭と同じ管理で水多めと聞いた、、
どっちが本当なのだろう、、
棚が違えば乾きも違うし、
環境も違えば感じ方も違う。
やっぱり我が棚の環境下で
品種毎に合った管理法を
探ってやらなければならないのだろう。
今年は親勝りを目標にガンバ!
</object>