「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

拝啓、お元気でしょうか。

2007年01月31日 | 蘭・人生・自然考

明日から二月ですね。

天気予報では2~3日、ぐっと気温が下がるとの事。

今年は暖冬のようなので窓は開けっぱなし、

扇風機も入れっぱなし、

人間は鼻水垂れっぱなしで堪りませ~ん。

ですが蘭の為なのでガマン我慢、、。

東洋蘭風来記へのカキコ、

ブログの更新が出来ずに申し訳なく思っております、、。

さて、昨日久しぶりに自作肥料の様子伺い・・。

Jpg_526 暫く見る暇が無かったけど、!!。カビだー!

だけど温度が上がってないー!?

なんで~??

Jpg_531 やはりコーラン不足か?

こりゃいかん、、。

しかしどうしたものか、、。

取り敢えず解して撹拌したけど、、明日会長に聞いてみよう・・。

ではまたお便りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2007年01月23日 | 蘭・人生・自然考

身に凍みるような寒さは感じないのですが、

夜明け前の数時間は、やっぱり「寒い!」です。

寒がりの私としては、非常に有り難いのですが、

自然の連鎖というか、疫病の流行、新しい病原菌、

暖冬によって眠っていた寒さに弱い菌類の蔓延、

両極の氷の減少、異常気象など、地球規模で考えると

決して歓迎される事ではありません。

地球にとって悪影響と考えられる事は早めに考え直し、

少しでも永く地球を残せるように、

一人一人が思いを一つにし、

取り組んでいって欲しいと思います。

Jpg_482setu_1 「花芽が止まった。」と思っていた雪蘭が

少しづつ伸びてきているようだ。

Jpg_513 どんな香りか楽しみ・・。

やっと?と言うか、とうとう?と言うか、

杭州が萎えてきた。

三ヶ月近くも形が崩れる事も無く部屋の雰囲気を良くしてくれた。

この株は、暖を入れる部屋に持ち込んでいたので

こうなったけど、

別の株は、無加温置き場なのでまだ鑑賞に堪える姿だ。

杭州の底力に恐れ入った。

Jpg_521 朶朶香の一鉢も少しづつ伸びてきて

苞衣から姿を見せ始めた。

想像していたよりも蕾が小さく可愛らしい。

これから大きくなるのかな・・。

Jpg_524 広葉蓮弁もかなり伸びて

花軸が24センチになった。

もう「何時でも開けるよ~。」てな感じ・・。

バックの素材と照明を準備しないといけないが、

本当の「色」を出す為の照明テクニックと、

カメラの基礎知識とテクニックが備わっていないので、

考えあぐねている。

考えるより行動有るべし・・かも。

Jpg_525 乾きが早いので水やりも気が抜けない。

水をやってると、

葉の間から黒っぽい物がチラチラ見える。

「虫かな?」と思ったら花芽でしたー!

去年の秋頃に入手した漠愁ですが、

植え替える時に良く見たのですが、

ぜんぜん花芽らしき物は見当たらなかったけどな~。

嬉しい誤算?と言うか、超~ビックリ!

花軸10センチにも伸びてるし、

今年は諦めてたので

「おいおい脅かすなよ~、、

心臓に悪いゼ~!」(ルパン三世ふうにどうぞ。)

今日はパンクした事を除けば良い日だったな~。

黄花との事ですが、少々黒緑っぽいですね・・。

今季は色々と花着き多く楽しめそう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2007年01月15日 | 対馬蘭雑記

Jpg_215 どうやら対馬市が、

原子力発電所から出る

高レベル放射性廃棄物最終処分場の

適性地として候補が上がっているようです。

誘致について賛否両論の意見が多く交わされておりまして、

今月1月19日に勉強会が開かれるそうです。

対馬は何処に向かおうとしているのだろう・・。

今の儘では駄目なのかな~。

対馬市長、、どうか好く善くお考え下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2007年01月14日 | 対馬蘭雑記

Jpg_476 昨日、冬季自作肥料の仕込を始めました。

温度12℃。

配合割合は、

一気に入れ込んだので分かりませ~ん。

では面白くないので、記憶を辿ってみますと、

六割は油粕(その内、無知の為、醗酵済みを二割ほど混入)

と、鶏糞二割ほど、

あと・・魚粉少々、腐葉土少々、

骨粉一割ほど(焼成と蒸製の2種類)

コーランを一割ほど。

Jpg_477 今回は、ちょっと作り過ぎたかも・・。

て言うか、入れ過ぎた。

水加減はバッチリ。

コーラン少ないかも・・。

本当は、このまま猫毛状の白カビが生えるまで

寝かせるんだろうけど、

一次醗酵が終わるまで毎日混ぜてみる事にする。

Jpg_475 混ぜ難く大変だけど・・。

あ~やっぱりコーランが少ないかもー?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2007年01月10日 | 中国蘭

Jpg_474_1 当初、小さいキャップを被せていたのですが、

暖冬のせいで花芽がグングンと

キャップを持ち上げながらせり上がり、

気が付いたら13センチにもなっていました。

慌てて大きいキャップに変えましたが

花芽に少し桃筋を掛けている様子・・。

Baryuuhonsyoku 今日見てみると18センチに成長。

このままだと花軸が

花の重さに負けるといけないし、

緑色を乗せたいので

キャップを外しました。

さてさて、花色がどのようになりますやら

楽しみ楽しみ・・。

by広葉蓮弁蘭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする