「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

生育の

2018年11月13日 | 対馬産の蘭
思わしくない株を
何もしなく ただ眺めていても始まらないから
京楽鉢の煮沸消毒から開始。
寸胴鍋に火を入れ、沸騰するまで40~50
分掛かる。
沸騰しさえすれば鉢を投入し、
20分後に引き上げ自然冷却乾燥。
1回に4寸鉢で四個。
だけど京楽鉢の数が足りないのに気付く、( ̄▽ ̄;)
しょうがないので信楽の半楽焼き鉢を代わりに消毒。
段取り的に朝一で鉢を開け、株の身繕い、水洗い、
乾燥、植え付け、水遣り、と進むのがベターであるが、
鉢の消毒が入れば時計を見たり、
タイマー止めたり、鉢を開けたりの作業で忙しない。
これに用土の配合など入れば10鉢程度でも半日掛かりである。
本日は、(正確には昨日、)8鉢を植え替え、11鉢の仕上がり?

今の小屋では一杯一杯、
増えた分は減らさなければならない。
苦渋の選択を強いられるな~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日と

2018年11月10日 | 対馬への道
明日は、、
正確には夜が開けたら対州園主催の寒蘭展示会。
小茂田浜神社祭りも同じ期日。

会場しますと
観覧者も入れ替わり立ち替わりで
ボチボチの盛況みたい。

天気も上々!
優勝は、大雄でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を

2018年11月07日 | 中国蘭
していく理由として
食べていく為 が1番であろう。
しかしそれだけで戦乱の世の中を渡り歩けない。
食うか食われるかの世界だからである。
今まではマンネリの中で
平常を継続してこそ意義があると思っていた。
良い場合もあった。
大概に生まれるのは
馴れ合いと負の連鎖しかないのである。
自分にしかない最強の武器を手に入れ
モチベーションを上げ
ポジティブにオールマイティーに
戦って行ければ申し分ないのかな。
頑張り過ぎないのも1つの手かな。
今年の寒蘭は2鉢。
夏までの管理が不十分だったからだろう。

そんな訳で恵蘭を出品せざるをえないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする