対馬匂い春蘭が咲きました。
想像通りの白花でありました。
三件目の確認です。
前所有者がH氏だと思いだし
問い合わせると
「採った分か貰っとった分か
の1つやったちゃろうな~。」
と言ってた。
大体、この産地は青花と桃花
があり桃花は花弁が捻れる
ようにヨレる物が大半で、
S氏に以前、「桃花はヨレる
物が殆どでしょうね?」
と聞いたら「いゃ~、それが
ヨレんとも有るとよ~。」
と言ってたな?これの事か?
白花とは聞いてなかったな~
まぁ、
ず~っと昔から寒蘭採りに行き
寒蘭だと思って作り咲かせたら
寒蘭ではなく見た事が無い
変わった花が咲いたと大騒ぎに
なったと聞いてたし、春蘭だと
思って採り、咲かせたら何か
変な花が咲いたと話題になった
とも聞いていた。
その後の歴史の上でも新品種
が発見されていると噂に聞いて いたので、何が確認されても
可笑しくはないよね。
対馬匂い春蘭 白花 摩訶不思議な蘭である。
日除け作業が終了、引っ越し
を済ませ成長期管理に
入りました、あとは
置場所の微調整をするだけ。
…………………………
手記を見ると
H25年4月4日に貰った分を
分けてもらう、と記入あり。