「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

拝啓、お元気でしょうか。

2006年07月28日 | 蘭・人生・自然考

九州・山口・四国地方がやっと梅雨明けしました。

ジメジメシトシト、何もかもカビてしまいそうな雰囲気でしたが、

一転し、日中は溶けそうなくらいに暑くてまいっています。

あのジメジメが懐かしく思うのですが、、人間って勝手な者です。

それに比べて蘭の忍耐強い事と言ったら、、

なんという偉い植物なのでしょうか・・。

朝起きると、暑い暑いと言ってうろたえながら付けるのが当り前のように

クーラーのスイッチを入れる。

近頃の人間はギリギリまで我慢する事を忘れてしまったように感じます。

28度でも我慢出来なくはないのだけれど、

肌寒いくらいの25度に入れっぱなしで微調整などお構いなし・・。

家を建てる時も、冷暖房費を節約する為に

保温・断熱・通気に重点を置いて設計を考える必要がありますね。

電力を無駄に使用せず、人間が細やかに温度調整をしなくても

冬は暖かく夏は涼しい住まい、、これが理想ですね。

蘭舎もこれが理想です。

が、、こちらは葉焼けや葉が黄変しない程度に「陽」を採り入れ

通気が良く湿度を保てるような環境が最適と思われます。

ある蘭商は、「壁を作ったら駄目です。」と言っていました。

人間も、生きていく上で「壁」を作ったら駄目なのでしょうか・・。

何でも、良いと思う事は聞き入れ

吸収していかなければいけないのでしょうか・・。

「蘭」に対しては何にでも敏感に反応し、貪欲的に貪り付くのですが、

この「生き方」についてはどうしても折れることが出来ません。

嫌の事は嫌なのです。

ですが、今のままではいけないと感じてるのも事実です。

少しづつ「壁」を取り除いていけたらな~。

Jpg_882

一花・今のところ四喜蝶

葉はお互いを干渉せず、すんなりと伸び上がり、

潔い感じ・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2006年07月20日 | 蘭・人生・自然考

各地で大雨による被害が続いておりますね。

皆さんお気をつけ下さい。

蘭の方は?というと、成長の良い鉢悪い鉢様々で、まあまあかな・・。

Jpg_897konjya この品種は出芽が幽霊地で伸び上がり、

次第に暗みながら覆輪を残したり

中透け状に蛇皮を残していく個体です。

昨年の反省・・。

1=去年の汲み置き水をやった成果としましては、

  数鉢期待以上の新芽が出たところを見ると効果大と言ったところか・・。

  ただ、バケツ内側のヌルヌルが気になり現在中止。

  このまま使用しても害の有無は不明でありますが、気になる方は

  小まめにバケツの洗浄を行った方が良いかも・・。

2=昨年の無肥料による成果(結果?)は、1年だけなので

  何とも言えないが、新芽が小さい、新葉の薄い品種、バック木の葉枯れ、

  が気になる品種が数鉢有り。

  一昨年の施肥過多の肥抜きの為の作業なので仕方の無いところ。

3=自動水やり器については、留守にする時、忙しいときに沢山の水やりを

  する時には非常に重宝。しかし、通年これに頼るのは考え物。

  根傷みなどの障害が出る可能性があります。

  鉢全体を見回し、状態を見ながら使用する必要あり。

今年は、控え目の施肥、新しい配合用土、一日早めの水やりを

心がけていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2006年07月15日 | 対馬蘭雑記

台風が過ぎて、夏日真っ盛り。

暑いですね~。蘭達も暑そう・・。

どうして暑さを和らげようかと思案していますが

扇風機しか思いつかないので、2台で稼働中。

強い風は当てられないし、、。

弱風でソヨソヨと間接風を当ててますが、

効果あるかな~。

Jpg_876 中国蘭一茎一花の西神梅です。

やはりこちらが成長が早そう。

中国蘭って暑さに強いのかな~。

さ~、、これから夏本番ですから、暑さに負けないように

頑張りましょうーー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2006年07月10日 | 対馬蘭雑記

対馬は暴風雨の

真っ只中です。

な~んも出来んばい。

気を取り直して、

ちょっと聞いて下さい。

本日発売の新商品。

Jpg_884_1



製法と熟成に研究を重ね

やっと生まれた焼酎、

その名も国境の島

対州(つしま)です。

パッケージにも凝ってあり

Jpg_889_1


対馬の地名や名所、名山を

味わい深い書体で

島身を模っています。

飾るだけでもカッコいい

一本です。

果たして、吟醸粕で

粕取り焼酎、、とは

どんな味なのでしょう。

楽しみです。

数に限りがあるようで

ご注文はお早めに。

http://tsushima-sake.net/ までどうぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2006年07月10日 | 対馬蘭雑記

対州の誉の新芽はこんな感じでした。

袴の色は濃い紫紅色で初葉の裏側、

つまり、骨身の背側に紫紅色の筋をクッキリと通してます。

Jpg_850 これは、対馬産寒蘭の数品種に見られる現象で

中隈系にも現れる特徴です。

あとはウイルスが出なければ良いけどな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする