「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

神様は

2019年06月29日 | 日記
花が好き。
無用な切り花でも無駄にしようものなら
罰が当たる。
機嫌を直すなら花を贈るが1番。
それと庭を花で賑やかにするには
躑躅か紫陽花が1番。
蝶の幼虫や
ナメクジにカタツムリも増えるが、、。

名前は不明
紫陽花って水を好むから
植える場所と水管理が大事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が よく降った。

2019年06月28日 | 日記
梅雨に入った事だし、
これで水不足も少し解消かな❔
新芽が出ていない株もあるが、
ある程度出揃ったようだな~。
対馬匂い春蘭には色んな新芽があるが
これなんか良い色だと思う。


対馬匂い春蘭 対馬美人
小屋の状態はマズマズではないかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか

2019年06月25日 | 中国蘭
梅雨入りしない対馬です。
福岡の天気予報では
(対馬は福岡の天気予報が近しい。)
26日頃から雨らしいから
その頃が梅雨入りかもね。
こちらも
なかなか動きが見えない寒蘭。
触るに触れなくてヤキモキしている。
お裾捲りには気を使う。
出掛かっている新芽を弾こうものなら
新芽が怒り二度と動かなくなる。
なので
ジーッと我慢比べである。
良く見ると
表土の乾きが著しい部分が有るな~。


青い丸の中。
もしかしたら
地下で新芽の動きが有るかな❔
赤丸内が新芽❔
緑丸内が根の伸長❔
無いかな❔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の作業は❔

2019年06月22日 | 中国蘭
ビニールテープの張り替えは、
乾きの早い鉢を早い群に、
乾きの遅い鉢は遅い群に回す。
新芽掻き作業は、
新芽の数が多い鉢は芽を減らし
バック木から出ている新芽は切除し
極力
昨年新木に新芽を出させるようにする、
といった作業である。
この株は
春先に昨年新木から新芽が出なかった。
待っても待っても出ないから
諦めかけていたら
画像左側手前の
最バック木側から一昨年に出てた木に
新芽が出ていた。
新芽が出難い株は弱っているか❔
調子を崩していると思われるので
何処からでも出てくれさえすれば良か。
という考えである。
1から作り直せば良いしね。
結局、この木は
柄抜けに成ったのだが根は出ていたので
新たな新芽に力を付ける為にバルブと
根を残して葉だけを引き抜いていた。
で、話を戻し、柄抜けの木からは
柄抜けしか期待出来ないから芽を掻いた。
安心してたら またその木に新芽が出た。
仕方がないからまたも芽を掻いた。
今年は新木側に新芽は出ないかな~❔
と諦めかけていたら
何とか画像右側の昨年新木と
その親木に
1本ずつ二本の新芽が出てくれた。

中国春蘭 翆蓋縞
通常ルーティンでは1本に減らすべき、
だが、希少品では然るべきだろう。
これで1年間 楽しみ楽しみ❗❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から

2019年06月15日 | 蘭・人生・自然考
結構な雨が降った。
恵みの雨になった。
雨が降る前から
相当数の蜜蜂が通っていた。
気にも留めていなかったが
いつの間にか❔❕というヤツだ。
蜜蜂を寄せる為に昨年の蜂の巣を
砕いた物を塗り付けていたから
その仕掛け泥棒かもしれない
と思っていたが、
二日後もまだ行ったり来たりしている。

これは住み着いたかも知れないな~。
この日本蜜蜂というのは
好みに拘りが有るようで
何処に置いても入る❗とはいかない。
置き場を三回変えての結果である。
自分で思うに、
入り口は南側を向く、
風は程よく通り、
陽当たりも程よい所、
夏 暑過ぎず、冬 寒過ぎず、
食料となる花が近い所に有る、
と言った場所を好むようだな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする