ホームページなどを検索するとき、生徒の皆さんはどの検索サイトを使うことが多いでしょうか?日本では、"Google(グーグル)"と"Yahoo(ヤフー)"が双璧でしょう。
昨日来、新聞やテレビの報道で、中国発の検索サイトが日本でのサービスを開始しましたというニュースがありました。中国ではインターネット人口の7割ほどの人がそれを使うといいます。その名は『百度』。中国語読みの発音では"Bai Du(バイドゥ)"がそれに近そうです。百回でも何度でも使ってね、という気持ちを込めた命名のようですね。
さっそく使ってみました。画面の印象はとてもシンプルです。「新中野教室」とやってホームページを検索してみると、グーグルでは検索結果の上位に出てきますが、百度では残念ながら・・・。お試し下さい。でも、これは使えると思ったのは画像の検索。グーグルで言うところのイメージ検索です。検索窓の上にある「画像」をクリックしてから使います。検索結果を表示させるまではグーグルと大差ありませんが、画像をダウンロードする過程がグーグルより単純で分かりやすいです。今、教室でカレンダーをやっている生徒さんにはちょっと手遅れの感がありますが、画像を使う作品作りではぜひお試し下さい。
昨日来、新聞やテレビの報道で、中国発の検索サイトが日本でのサービスを開始しましたというニュースがありました。中国ではインターネット人口の7割ほどの人がそれを使うといいます。その名は『百度』。中国語読みの発音では"Bai Du(バイドゥ)"がそれに近そうです。百回でも何度でも使ってね、という気持ちを込めた命名のようですね。
さっそく使ってみました。画面の印象はとてもシンプルです。「新中野教室」とやってホームページを検索してみると、グーグルでは検索結果の上位に出てきますが、百度では残念ながら・・・。お試し下さい。でも、これは使えると思ったのは画像の検索。グーグルで言うところのイメージ検索です。検索窓の上にある「画像」をクリックしてから使います。検索結果を表示させるまではグーグルと大差ありませんが、画像をダウンロードする過程がグーグルより単純で分かりやすいです。今、教室でカレンダーをやっている生徒さんにはちょっと手遅れの感がありますが、画像を使う作品作りではぜひお試し下さい。