新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

パソコンの中に遺したものは・・・

2017-08-29 12:23:11 | パソコン豆知識
終活とか断捨離エンディングノートなんて言葉をしばしば耳にするようになりました。当教室の中心的な年齢層の生徒さんには関心のある分野かも知れません。先日、新宿の本屋さんを歩いていたら『50歳からはじめる人生整理術(終活のススメ)』『デジタル遺品』という2冊の本が気になり、購入しました。
生活の中でパソコンやスマートフォンなどの情報機器を利用する生活をある程度続けていると、どうしてもそれらの情報機器とネット(クラウド)上にデータが溜まっていきますね。パソコンやスマホを利用するためや様々なネットサービスを利用するためのID・パスワード(アカウント情報)を始め、撮り溜めた思い出の写真、送金や株取引のためにネット上に銀行・証券会社の口座をお持ちの方もいるでしょう。他人に言えない、あまり褒められた趣味ではない分野のデータや閲覧履歴だってあるかも知れません(それ、先生のことでしょって突っ込まないでくださいよ!)。
本人があの世へ旅立ったとき、故人の利用していた情報機器やネット上に残されたこれら『デジタル遺品』と呼ばれるものは、一体どうなってしまうのか? 紙で残していない場合には、パソコン内の住所録を開かない限りその人の交友関係がわからず、誰に葬式の知らせをすれば良いかわからない、なんてことも起こり得るでしょう。情報機器を起動して使える状態にするのだってパスワードが必要で、遺族はそれを知りません!
2年前に放送されたNHKの今はなき『クローズアップ現代』という番組のタイトルは『そのパソコン、遺して死ねますか?』でした。『デジタル遺品』に対して遺族はどう対応したら良いのか? いつかあの世へ逝く本人にはどのような準備ができるのか? 『デジル遺品』という言葉が心に残った方は、自分の死後、遺族に、そして本人は死んでいますが本人の名誉という意味では本人にも、どのような問題が起こり得るのかという問題意識だけは持っておいた方が良さそうです。


健康オタクじゃないけれど

2017-08-22 19:12:10 | 日々の出来事
私は決して健康オタクではありませんが、5年前に狭心症を疑われて検査入院して以来、多少は健康に気を遣うようになりました。毎年の健康診断で、高血圧と脂質異常症を指摘され続け、運動と食生活で改善するはずが数年経過しても改善せず(特に何もしなかったのだから改善しないのは当然です)、最終的に降圧薬やらコレステロールを下げる薬やらを処方されるに至って、こんな薬を一生飲み続けたくはないよなあと思ってから、初めて具体的な生活改善に取り組みました(もっと早く行動しろよ!)。と言っても気合と根性が必要なものは性に合いません。
運動の方はなるべくエレベーターを使わずに階段を使うくらいしか実践できませんが、食生活では毎日の食卓に加わったものが二つ。えごま油酢ショウガ。朝食のサラダにはドレッシングに加えてえごま油を、夕食には何か適当なおかずに酢ショウガを加える。これだけです。これなら続けられます。それに美味しいです。どちらも1年以上続けていますが、高血圧と脂質異常症は劇的に改善しちゃいました。何かやって結果が伴うと嬉しいものです。薬だけでは大した改善がなかったのにこれを始めたら劇的に改善されたということは、やはりこれ以外に理由はありません。
この状態が継続できれば今年中か来年にはお薬を止めてしまえる日が来るかもしれません。


偽アップルからのメールにご用心!

2017-08-15 15:43:03 | パソコン豆知識
夏休み中に"iPad"や"iPhone"でお馴染みのアップル社を騙ったメールを相次いで受信しました。でもなんか怪しい匂いがぷんぷんします。差出人の表示に統一性がないですし、試しに一つ「Apple 支援チーム」からのメールを開いてみると、「Apple 支援チーム」なる差出人のアドレスがアップル社とは全く異なるものになっています。
グーグルで「アップル 詐欺メール」などと検索するとこの種のメールが相当飛び交っているのがわかります。7月の下旬ころから急増しているようです。教室の生徒さんも多くの方が"Apple ID"をお持ちです。敵の狙いはあなたの"Apple ID"とパスワード(アップルのアカウント情報)を手に入れることです。くれぐれもメール本文中の「マイアカウント確認」のリンクをクリックしないようにしましょう。怪しいメールは無視して削除が鉄則です。