新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

これは何の広告でしょう?

2018-01-23 16:00:14 | パソコン豆知識
先日来、ブログと授業でやっている "WIFI"のお話。復習としてクイズです。下の画像は何の広告でしょう?



実は正解は画像の中にデカデカと書いてありますが、"ポケットWIFI"が正解です。でも、そもそも "ポケットWIFI"って何ですか? という声が聞こえてきそうです。ノートパソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末機器を "WIFI"に接続するには、無線LAN親機が必要なのでした。昨年末に買い換えた教室の無線LAN親機を見ていただきましたね。今度のはアンテナが外に出ているタイプでした。あれは据え置き型の親機です。
さて、"WIFI"の電波は無線LAN親機の周辺でしか受信できません。せいぜい親機から半径数十メートルくらいでしょう。通常は途中に壁などの障害物があるでしょうから、実際に電波が届くのはもっと狭い範囲になるのが普通です。もし、あなたが外でも常時 "WIFI"で接続したいと思ったらどうしたら良いでしょうか? それは「携帯用の親機を持ち運ぶ」ことです。それが、"ポケットWIFI"です。携帯用"WIFI"ルーターなととも呼ばれます。大きさは煙草の箱くらいです。ただし、これを利用する場合には、通信会社との契約と月々の通信料の支払いが必要になります。
ここでもう一度、上の画像を見ていただくと、左の赤い方は安さをアピールしていますね。そして右の青い方は容量無制限をセールスポイントにしています。若い人のように動画漬けの日々を送っていると通信容量に引っかかって通信速度が制限される場合があるのでした。自分の使い方に合わせて、安さを優先したり通信容量を優先したりして選べますというわけです。
この広告は私のメールアドレスに届いた、"ヤフーのポケットWIFI"のダイレクトメールですが、決してこの機種をお勧めしているわけではありませんので念のため。それでも向学のため、もっと知りたい方はこちらから。

それって "SMS"なの? "SNS"なの?

2018-01-16 12:21:03 | パソコン豆知識
先週、前回のブログ記事を材料にして、すべてのクラスで無線接続の話をたっぷり1時間かけてお話しし、生徒さん自身のスマートフォンや教室の"iPad"を使って、実際に教室の新しい無線LAN親機に手動で"WIFI"接続してみました。言葉だけは良く聞くが、"WIFI"の意味は良く分からなかったという方が、とても良く理解できたと何人もの生徒さんに言っていただき私も嬉しかったです。
インターネットの世界ではカタカナ・アルファベットが頻出しますね。生徒さんからの質問が多いのが今日のタイトル。
まずは "SMS"から。"SMS"とは "Short Message Service"のことで、相手の携帯電話番号を宛先にして短いメッセージ文を送信するサービスのこと。真ん中の "M" は「メッセージ」の"M"です。"Short"ですから短い文です。日本語で70文字という文字数制限があります。先日、ある生徒さんから私宛の "SMS"を受信しましたが、1通に書ききれなかったのでしょう。内容を2通に分けて送信していただきました。送信するメッセージ文が1通で収まりそうになかったら(それなりの分量のある内容だったら)、それはもうメールにしましょう。メールに文字数制限はありません。また、どれだけメールを利用しても、料金はインターネットを利用するための定額料金に含まれていますが、"SMS"はインターネットではなく電話回線を使いますので(通話定額サービスを契約していても)送信に費用が掛かります。通常は1通3円ですから気にすることはないでしょうが、塵も積もれば・・・というお話ですね。
もう一つのアルファベットは "SNS"でこちらは "Social Network Service"のこと。真ん中の "N" は「ネットワーク」の"N"です。"Facebook(フェイスブック)""Line(ライン)" が代表格ですが、情報を書き込んだりメッセージをやり取りするなどして、友人・知人などの特定、または全く未知の不特定の人たちともインターネット上で繋がるサービスです。昨年の流行語の一つに『インスタ映え』というのがありましたが、あれは "Instagram(インスタグラム)"という写真投稿用の "SNS"に、自分のスマートフォンで撮った写真を投稿することが特に若い人の間で流行した結果でした。さて、生徒の皆さんはこれらの"SNS"に興味をお持ちになるでしょうか?


無線LAN親機を交換しました

2018-01-09 11:04:55 | パソコン豆知識
教室にある無線LAN親機のスピードがどうも遅くなったように感じてから数か月。電源を落としてから再度、繋いでみたり、いくつかの抵抗は試みたものの特に変化はなし。この機器は購入後、6年を経過したもの。そろそろ買い換えても良いなあと思っていたところ、年末にヨドバシカメラの店内を歩いていたら、バッファロー社の無線LAN親機がその日までセール価格でお安いですよという店員さんの声に思わず購入してしまいました。今度のはアンテナが外に出ているタイプです。少なくともカタログ上では旧機器よりスピードは速い。
さて、生徒の皆さんのスマホを教室の新しい親機に接続したいと思ったら、キーワードは"SSID"と"暗号キー"ですね。"SSID"とは1台1台の親機を識別するデータですから、昨年末まで教室で使っていた旧機器のものとは違います。何もしないと目の前に親機があるのにそれには接続せず、NTTドコモやAUなどの通信会社の電波に接続したままになります。通信量がどんどん増えていって契約によっては速度制限に引っかかることも起こり得ます。
スマホをお持ちの生徒さんはぜひ年初めの授業で、WIFI接続の基本を覚えてしまいましょう。理屈を分かってしまえばそれほど難しいことではありません。"SSID"と"暗号キー"が合致しさえすればいいのです。一度、自分で設定してしまえば、WIFI設定に関しては恐いものなし(のはずです)。自動設定のメニューもありますが、個人的にはお勧めしません。勝手に繋がってしまって、WIFI接続についての理解が全く進みませんから。


謹賀新年

2018-01-04 16:51:45 | 日々の出来事
生徒の皆さま、明けましておめでとうございます。
私のお正月は元旦に自宅近所の大宮八幡宮に初詣して、2日と3日は中野で人気の金吾堂のお煎餅を食べながら箱根駅伝をテレビ観戦して引きこもり、4日には春風亭昇太さんがトリを務める新宿末広亭で初笑い、とまるで去年のお正月をコピーしたかのように過ごしました。
今年はこの教室を始めて18年目。こんなに続いたのは本当に良い生徒さんに恵まれたおかげです。どうぞ本年も気楽にお付き合いください。