新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

子供版でも好奇心が満たされます!

2014-09-30 16:43:04 | 日々の出来事
『ナショナル・ジオグラフィック』と言う雑誌をご存知ですか? 自然、歴史、科学、宇宙、人間など様々なテーマを扱う、表紙の黄色い縁取りが目印の雑誌ですが、とにかく写真が綺麗で、我が家でも何年か購読していた時期があります。
今回、御嶽山の噴火に関して検索していたらこの雑誌の子供版のサイトが提供する『火山が噴火するしくみ』という動画に行き着きました。子供版のサイトでも多種多様な動画を見ることができます。上部の黒色のメニューから「動画」に進むと「動物」と「環境」の二つのテーマに枝分かれしていて、日本語の解説がないものもありますが、多くの動画を楽しめます。


日本でここだけ!

2014-09-15 11:57:24 | 教室と生徒さん
3連休の初日、お天気にも恵まれた土曜日に、日本でただ一軒というクロアチア料理レストランに8名の生徒さんとご一緒しました。元々は木曜日の生徒さんが仲間内の集まりに使ったお店で、とっても良かったですよと推薦してくださいました。京橋にある『ドブロ "Dobro"』というレストラン。
旧ユーゴスラビア連邦から独立したクロアチアは、ロシアとイタリアに挟まれた位置関係で、生地にチーズを練りこんだ平たいパスタや酸味の効いたロールキャベツなどのお料理にそれらしい雰囲気が感じられました。
教室イベントとしては少人数の集まりになりましたが、美味しいお料理とワインをいただきながら、戦争体験のお話からホストクラブのお話まで、食べて笑って本当に楽しいランチタイムを過ごしました。


メディアとコンテンツ

2014-09-09 12:56:39 | パソコン豆知識
パソコンをやっていると、どうしてもカタカナ言葉とアルファベット言葉が多くなります。何とか日本語で言い換えられないかな、と考えてはみるのですが適切な日本語訳が見つからないことが多く、結局え~い、面倒くさい! そのまま使っちゃえとなります。
今日の話題は「メディア」と「コンテンツ」です。

多くのクラスで今、オンラインストレージ(ネット上の保存場所)をやっていますが、これは形が見えませんね。以前は(今もですが)USBメモリとかCD・DVDなどの形あるものにデータを保存していました。このデータを保存する入れ物を総称した言葉が「メディア」です。
使用例 : 昔はフロッピーディスクなんていうメディアがあったなあ。

これに対して、保存されるデータそのものが「コンテンツ」です。元々は「中身」という意味の英単語。ネット上の情報やネットで提供される動画、映画、音楽、ゲーム、小説などの創作物を指すのが一般的です。データそのものと言っても、自分がワードでお知らせ文書を作って自分のUSBメモリに保存してもコンテンツとは呼びません。ネットで公開していないのでただの「データ」です。
使用例 : このサイトは自分好みのコンテンツが多くて大好きだよ。

いつでも主夫できます!

2014-09-02 13:09:47 | 日々の出来事
2週間の予定で妻と娘がアメリカに行っています。妻の妹家族の住むニューヨークに、アメリカの他の都市、カンボジア、東京など別々に住む一族が10人ほど集まって雑魚寝しながら楽しんでいるようです。
東京との連絡はもっぱらスカイプ。お互いにオンラインならすぐにテレビ電話ができるし、メールを送信するようにビデオメッセージを残して、後から見てもらうこともできます。家からでも教室からでも、パソコンからでも"iPad" からでも、インターネットに繋がっていて、スカイプのソフトさえインストールできていれば利用できるので本当に便利です。以前は費用がかかって頭痛の種だった「国際電話」という言葉はもはや死語になりました。
さて主婦不在の間は炊事・洗濯は自分でやります。元々料理を作るのは好きなので全然、苦労していません。もっとも食べる人間が自分一人ですから、ちらし寿司とか焼きそばとか簡単なものばかり。料理って程のものじゃありません。自慢じゃないですが、料理ができて食べるときにはフライパンやらまな板やら、可能な限りの洗い物まで同時に終わっていますというのが私の売りです!