仲の悪い親子のマッピーです。
自家用車アトレーのカスタマイズを行いました。
今回は、リアサス交換です。

先日交換したばかりのTEIN社製リアサスをESPELIR社製リアサスに戻しました。
スプリング全長が短か過ぎで、街乗りには不向きです。

ちょっとした段差でも、バンプラバーがアクスルに突いちゃってどうしようもないです。
同製品をご購入の皆さま、多分、同じ感想をお持ちかと。
セッティングは、純正-50mmでした。
コレじゃ~、ミニボートを積載したらお話になりましぇんねェ…

実際にスプリングとバンプラバーを取り外し、シャシをリジットジャッキスタンドで支え、アクスルをジャッキアップして見ました。
結果、アクスルがシャシに接触する前にショックアブソーバーが底つきしました。
この実験から、TEIN社製のリアサス(車高調キット)を取り付け、バンプラバーを取り外したら、ショックアブソーバーのアッパー軸は折損し、無残にもフェンダーハウスを突き破る可能性が出て来ることが分かりました。
皆さまご注意くだされ。
純正バンプラバーの半切りまでは問題ありませんが、取り外しは絶対しない方が無難ですよ。
アクスルとバンプラバーの接触が気になる場合は、付属スペーサーを15mm挿入しても殆ど無意味です。
スプリングをノーマルに戻すか、別のローダウンスプリングに交換した方が間違いなさそうです。
それからもうひとつ。
TEIN社製のリアショックアブソーバーは、復筒式で純正ショックアブソーバーより太めになっていますので、ボトム側のオフセット方向を間違えてセッティングすると、スプリングに干渉する恐れがあります。
自家用車アトレーのカスタマイズを行いました。
今回は、リアサス交換です。

先日交換したばかりのTEIN社製リアサスをESPELIR社製リアサスに戻しました。
スプリング全長が短か過ぎで、街乗りには不向きです。

ちょっとした段差でも、バンプラバーがアクスルに突いちゃってどうしようもないです。
同製品をご購入の皆さま、多分、同じ感想をお持ちかと。
セッティングは、純正-50mmでした。
コレじゃ~、ミニボートを積載したらお話になりましぇんねェ…

実際にスプリングとバンプラバーを取り外し、シャシをリジットジャッキスタンドで支え、アクスルをジャッキアップして見ました。
結果、アクスルがシャシに接触する前にショックアブソーバーが底つきしました。
この実験から、TEIN社製のリアサス(車高調キット)を取り付け、バンプラバーを取り外したら、ショックアブソーバーのアッパー軸は折損し、無残にもフェンダーハウスを突き破る可能性が出て来ることが分かりました。
皆さまご注意くだされ。
純正バンプラバーの半切りまでは問題ありませんが、取り外しは絶対しない方が無難ですよ。
アクスルとバンプラバーの接触が気になる場合は、付属スペーサーを15mm挿入しても殆ど無意味です。
スプリングをノーマルに戻すか、別のローダウンスプリングに交換した方が間違いなさそうです。
それからもうひとつ。
TEIN社製のリアショックアブソーバーは、復筒式で純正ショックアブソーバーより太めになっていますので、ボトム側のオフセット方向を間違えてセッティングすると、スプリングに干渉する恐れがあります。