山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

シマカンギク (島寒菊)

2008-11-10 23:12:48 | 双子葉離弁花

シマカンギクは寒菊という割には、比較的暖地に生育する野生菊で、近畿地方がほぼ北限のようです。
先週取り上げたキクタニギクとやや似ていますが、蕾の形は球形である点が大きく異なります。
写真のシマカンギクは畑地で栽培されていたものです。


シマカンギク <キク科 キク属>

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナムグラの雌花 | トップ | ノボロギク (野襤褸菊) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キク科 (指月山)
2008-11-11 09:53:57
また新しいキク科が出てきましたね。名前も花も意識したことがありませんでした、こちら方面では六甲山に自生しているようですが。
黄色の舌状花がきれいですね、そういえばあの黄花のノジギク咲いたかな~。
返信する
ヨメナとノコンギク (やまぼうし)
2008-11-11 20:09:17
指月山さん  今晩わ
キバナノジギクは少し咲くのが遅れるようですね。でも、もうそろそろ咲いているでしょうね。
この島寒菊は花がノジギクやキクタニギクに比べて厚めなので
比較的見分けがつきます。

今よく判らないのは、ヨメナとノコンギクの見分け方です。どうもサイトによって画像が交錯している様な気がするのは私だけでしょうか。写真は撮りましたが出し渋っています。
返信する

コメントを投稿

双子葉離弁花」カテゴリの最新記事