レンプクソウ科ガマズミ属の中低木。古いクロンキスト体系ではスイカズラ科に分類されていました。
”ミヤマ”と名付けられている割には高山の上部では見られないようで、平地に近い里山から
せいぜい亜高山のブナ帯ぐらいまでの広いエリアで見られる植物です。
葉はガマズミ属の中では一番濃い緑色をしていて、無毛で艶があるのが特徴。
サクラやツツジのような華やかさはありませんが、集まって咲く純白の小さな花と
深い緑色の葉とのバランスが何とも絶妙で印象深い花です。
ミヤマガマズミ <レンプクソウ科 ガマズミ属> 落葉低木
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます