新緑の里山で咲く代表的な花です。厳密に言うと、総状花序が90㌢位まで長く伸びるフジと
30㌢程の短いヤマフジが見られますが、フジの蔓が右巻きであるのに対して、ヤマフジは
左巻きであることで容易に見分けることができます。
山では水の流れるルートである谷川に沿いや、池の周りなど比較的、水的条件の恵まれた
場所での繁殖が見られます。
花の色は俗に「藤色」と呼ばれますが、青でも紫でもない微妙な色合いは、新緑との補色の
兼ね合いもあって、中々上手く表現できません。「写真は真ならず」とはよく言ったものです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます