果実に長い髭が生えたようで、躍動感のある中々面白い形ををした実ですが、
キンポウゲ科のセンニンソウの果実です。
長い髭は宿存する花柱が伸びて羽毛状になったものです。
センニンソウの名前の由来について「意味は不明」と記されている図鑑が多いようですが
英名の1つに"Old Man's Beard "(お爺さんの顎鬚)というのがあります。
日本語のセンニンソウも同じ発想だとすれば、恐らくはこの果実の髭を
仙人の髭に見立てたものと解釈できるのではないでしょうか。
ただ「お爺さん」とせずに「仙人」としたところが如何にも日本人的ですね。
センニンソウ <キンポウゲ科 センニンソウ属> 有毒植物
最新の画像[もっと見る]
-
ルリビタキ(瑠璃鶲) 12ヶ月前
-
ルリビタキ(瑠璃鶲) 12ヶ月前
-
クロジ(黒鵐) 1年前
-
クロジ(黒鵐) 1年前
-
ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 1年前
-
ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 1年前
-
ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 1年前
-
キセキレイ(黄鶺鴒) 1年前
-
キセキレイ(黄鶺鴒) 1年前
-
オオバン(大鷭) 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます