生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

2015年11月23日 妙義山(相馬岳)

2016年02月03日 | 日本百名山以外の登山


山岳会のメンバー2人と群馬県の妙義山の最高峰、相馬岳に登ってきた。

■コースタイム
9:00妙義神社→9:30-9:35第一見晴→9:55-10:05第二見晴→10:15-10:25タルワキ沢出合→10:55-11:10休憩→11:35タルワキ沢のコル→11:50-13:15相馬岳→13:25?タルワキ沢のコル→14:10タルワキ沢出合→14:25中間道中間点→14:35-14:45休憩→14:50東屋→15:10大人場→15:55道の駅みょうぎ

道の駅みょうぎの下の駐車場から妙義神社に向かった。
参道沿いの旅館の前には「NHK グレートトラバース2~日本二百名山一筆書き踏破~」のアドベンチャーレーサー田中陽希さんの妙義山でのロケの写真が展示されていた。

神社の境内を抜けたところにあった妙義山マップを見ると、稜線沿いは見事「危」マークばかりだった。
今回のコースは「危」マークのないタルワキ沢から登るルートだったが、山と高原地図では破線ルート扱いだった。

第一・第二見晴に寄り道して眺めを楽しんだ後、タルワキ沢へ。
破線ルートだが、踏み跡はしっかりありペンキで方向が書かれていたので道に迷うことはなかった。
急坂が続き、鎖が2箇所、ロープが1箇所あった。

相馬岳登頂。
二百名山なので山頂には人が多いと思っていたが、自分達しかおらず静まりかえっていた。
山頂で一時間以上のんびり休憩した。

タルワキ沢を下り中間道を進んだ。
大人場へ下る尾根がわかりにくかった。
大人場と書いて「おにんば」と読むようだ。

下山後、立ち寄った道の駅で、田中陽希さんがたどったコースが紹介されていた。
田中さんのコースは妙義神社→大の字→見晴→大のぞき→天狗岩→相馬岳→バラ尾根→中間道だった。


■写真一覧
http://blog.goo.ne.jp/photo/359586/tn


■スライドショー
http://blog.goo.ne.jp/photo/359586/sl