生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

2015年11月28日 伊吹山

2016年02月04日 | 日本百名山登山


日本百名山強化期間18回目は滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山。
積雪期に入り、自分に技術と体力では雪の百名山に登るのは難しいので2015年の強化期間はこの回で終わりとした。

■コースタイム
8:40伊吹山登山口→10:10~10:25三合目→11:30~11:45八合目→12:20~12:30伊吹山→13:25~14:10六合目避難小屋→14:30三合目→15:25伊吹山登山口
今回は行きは夜行バス、帰りは新幹線を利用しての日帰り登山。
伊吹登山口からピストンした。

シーズン中は賑わう山だか、オフシーズンとあってか登山口へのバスにはほとんど乗客がいなかった。
登山道も人が少なめで静かだった。

登山口付近は天気が良かったが、三合目あたりからどんより曇り空に変わった。
山頂付近は雪で白かった。

7合目あたりから傾斜がきつくなった。
登山道はジグザグに走っているので問題はなかったが、積雪期には斜面を直登することになり結構きつそうだ。
登山道はぬかるんでいて歩きにくかった。

山頂に近づくにつれガスで白くなり時々雪がぱらついた。
山頂に至る登山道には雪が薄く積もっていた。

12時20分、伊吹山登頂。
これで登頂済みの日本百名山は41座。
山頂はガスで真っ白、風が強く寒かった。
山名標識と深田久弥が「お気の毒なくらいみっともない作り」と評した日本武尊像を撮影後、さっさと退散した。

下山途中に六合目の避難小屋でお昼を食べた後、15時半近くに伊吹登山口に戻った。


■写真一覧
http://blog.goo.ne.jp/photo/359594/tn

■スライドショー

http://blog.goo.ne.jp/photo/359594/sl