この日は藤野駅から初狩駅まで30キロ程度歩いた。
歩いた宿場は関野宿、上野原宿、鶴川宿、野田尻宿、犬目宿、下鳥沢宿、上野原宿、鶴川宿、野田尻宿、犬目宿、下鳥沢宿、上鳥沢宿
猿橋宿、駒橋宿、大月宿、下花咲宿、上花咲宿、下初狩宿。
甲州街道は東海道や中山道のように宿場の説明板が充実していないので手持ちの地図をよく見ないと宿場と気がつかず通りすぎてしまう。
しかも街道の案内板があまりないので道を間違えやすい。
小仏峠前から平らな道があまりなく、アップダウンを繰り返しながらどんどん標高が上がるので結構体力を消耗する。
でも近くに迫る山々を見ながら歩くのは、平地で生活する人間にとっては新鮮な光景で、旅気分が味わえて楽しい。
歩いた道は舗装された道が中心だが、たまに江戸時代の街道らしい木々がうっそうと茂る土道や石畳の道が出てくるとわくわくする。
反面、途中の集落で「クマ出没注意!」との注意書きを目撃するとその手の道を歩くのが怖くなる・・・。
猿橋は日本三奇橋の一つに挙げられるにふさわしい変わった橋だった。
橋と周囲の自然が調和しているのがよかった。
次回は初狩駅から甲州街道の最大の難所の笹子峠を越え、石和温泉駅まで30キロ以上歩く予定。
出発地の初狩駅の標高は450メートル程度で、笹子峠の標高は1100メートル弱。
650メートルの標高差がある。
中山道の碓氷峠や和田峠よりは楽かな・・・?
■写真一覧
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/226973/tn
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/226976/tn
■スライドショー
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/226973/sl
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/226976/sl
歩いた宿場は関野宿、上野原宿、鶴川宿、野田尻宿、犬目宿、下鳥沢宿、上野原宿、鶴川宿、野田尻宿、犬目宿、下鳥沢宿、上鳥沢宿
猿橋宿、駒橋宿、大月宿、下花咲宿、上花咲宿、下初狩宿。
甲州街道は東海道や中山道のように宿場の説明板が充実していないので手持ちの地図をよく見ないと宿場と気がつかず通りすぎてしまう。
しかも街道の案内板があまりないので道を間違えやすい。
小仏峠前から平らな道があまりなく、アップダウンを繰り返しながらどんどん標高が上がるので結構体力を消耗する。
でも近くに迫る山々を見ながら歩くのは、平地で生活する人間にとっては新鮮な光景で、旅気分が味わえて楽しい。
歩いた道は舗装された道が中心だが、たまに江戸時代の街道らしい木々がうっそうと茂る土道や石畳の道が出てくるとわくわくする。
反面、途中の集落で「クマ出没注意!」との注意書きを目撃するとその手の道を歩くのが怖くなる・・・。
猿橋は日本三奇橋の一つに挙げられるにふさわしい変わった橋だった。
橋と周囲の自然が調和しているのがよかった。
次回は初狩駅から甲州街道の最大の難所の笹子峠を越え、石和温泉駅まで30キロ以上歩く予定。
出発地の初狩駅の標高は450メートル程度で、笹子峠の標高は1100メートル弱。
650メートルの標高差がある。
中山道の碓氷峠や和田峠よりは楽かな・・・?
■写真一覧
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/226973/tn
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/226976/tn
■スライドショー
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/226973/sl
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/226976/sl