goo blog サービス終了のお知らせ 

何に使う?

2012-02-25 21:55:58 | これも IT?
先日 何気なく覗いたPCコーナーでSDカードを購入しました。
特に必要だった訳ではないのですが・・・あまりにも安かったので・・・ 

 

この値段でこの大容量。
安いにも程が有る  ってか? 


値段だけ見れば安くなりましたね~
SDカードはデータが壊れる事無く入出力が出来る事が大切なので、
値段だけで選択するのはどうかと思います。
多少 値段が高くても信頼性のあるカードを購入するべきでしょうね。

はたして このカードの信頼性は? 

これだけの容量を何に使うかというと殆どの人の場合写真データの保存でしょうか。

『8GB』
撮ったら直ぐPC保存する使い方だと私の場合一眼でも十分な容量です。
私の持ってる一眼ではLOW+jpegで保存しても約400枚撮影出来ます。
チナミニ 信頼性という事でサンディスクの8GBを使ってますけどね。
(念の為にサブのカードも持って行きますよ)

※ SDカードはパナソニック・東芝・サンディスクの共同開発規格だそうです。

デハ では 『32GB』は?

一眼では前記理由で32GBなんて必要ナシ。
現役のコンデジはSD規格までしか使えません。

じゃ ナンでこんな大容量のカードを買ったんだよ 





実はですね・・・コンデジの買い増しを考えてるんです 

今使ってるのは6年使ってて600万画素なんです。
画素数崇拝信者じゃないですがヤハリもっと欲しい
最近 バイクの走行シーンを動画で撮る事もあるのですが、動画の場合画素数が
少な過ぎてTVで見るとボケボケ。

使い方が変わってきてスペック不足が露呈してきたというのが現実です。

ナンと言ってもコンデジの動画撮影機能が充実して来たというのが
買い増しの気になった理由です。
っという事で32GBの必要性が判りました?
写真も動画もコンデジ1台で済まそうとすると大容量カードを準備しておいたほうが
イイでしょう となった次第です。

肝心のコンデジを買う前から周辺環境を整えて・・・買えなかったら・・・

チナミニ 現役コンデジは およそ 17000ショットでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする