
コンデジなのに虹彩絞りがイイ感じ

平地では新緑も色濃くなってきましたが高地に行けばマダ黄緑のハズ。
R398沿いのブナがイイ色になってるんじゃないか?
ヒットンチットを思いっきり吸って来よう。
稲庭 目指してGO!


中新田~岩出山とクルマの流について走ったストレスを発散しましょ!
気温がグングン上昇してアッという間に溶け始めました~

このソフト 溶けやすいのでコーンで食べる人は要注意ですよ。
royceとの契約は切れたとNETで見た記憶が有るのですが、未だ看板が
掲示されてますね。
ヒョッとして復活!ですか?
まぁ どちらにしてもレシピも材料も同じとNETには書ってましたけどね

先を急ぐわけじゃないので『路田里はなやま』でも小休止。
とにかく暑くて水分補給しとかないと。
筋雲がイイ感じですが・・・崩れる前兆ですか?



東日本大震災が起こって忘れ去られてる気がしないでもないのですが、
宮城には2008年に起こった『岩手・宮城内陸地震』という災害も有りました。
栗駒山周辺では今も復旧工事をしてる場所が有ります。
人的被害が少なかったとは言え何人かは行方不明のママとい事実が有ります。
私のツー・メンバーも見た事が無い人も居ると思いますので
機会を作って巡ってみたいと思ってます。

湯浜峠から見る栗駒山。
携帯でblogにupしようとしたら・・・県外


昨日の記事は下界に降りてからupしました。
ドコモと言えども山中では使えないんですね。

新緑が目に染みる~~


予想通りで来たかいが有りました。
深 呼 吸 深 呼 吸

小安峡でウロウロして11:30過ぎ到着。
朝飯抜きだったので お腹空いた~。
『梅おぼろ昆布 980円』
正直 暑くて熱いのにするか冷たいのにするか迷いました。
周りを見ると『二味せいろ』を食べてる人が多かったですからね。
でも暑い時には熱い食べ物っと言うじゃないですか!


三途の川・・・

戻らないで渡り切っちゃいました
『戻って来~い!』って聞こえなかったから・・・


泥がボコボコ沸騰。
さて ココど~こだ?

天国・・・には見えないですよね!?
ヤッパリ 地獄?
遠くから歩いて来る人が見えましたけど閻魔大王の使いとか・・・


近くに天国が有りました。
爽やかな風が吹いて小鳥がさえずり心が安らぎます。
正に天国!
県310は閉鎖中で秋の宮まで通り抜け出来ませんでした。
間もなく開通すると思うのですが管理者に電話してみようか?
花山⇒川渡⇒宮崎経由で帰って来ましたが気温が急激に下がりましたね。
ヤマセが入ったのでしょうか? この気候は さすが宮城って感じです。