サラッと終わらせるつもりでしたが長くなっちゃいました
最後まで読んでね~
ツーリング写真に時々黒い影が写ってるのに気付いた人は居ますか?
ツーリングに専属でお供させてるコンデジにゴミが入ってるのが原因。
コンデジでも一眼でも構造上ゴミが入るのは防げません。
私が使ってる一眼では電源OFFにした際 センサーを振動させて
ゴミを振るい落とす機構が備わってます。
さて ゴミが写るコンデジを何時までもお供させるわけにいきませんから
重い腰を上げて掃除にチャレンジしますか!
ドナーはパナのtz30です。
赤丸の+ネジを外して液晶側の枠を外します。
っというと簡単に外れそうですが、そう簡単には外れません!
チョッと力を入れて隙間を作り少しずつずらすっという感じ。
力加減を間違えると枠が捻じれるかも
液晶は金属の切欠きの所に嵌ってるので ずらさないとイケないのですが
フレキシブルケーブルが右側に写ってる基板に繋がってて ずらせません。
基板の隙間に爪楊枝を差し込んで、少しずつ 少しずつ浮き上がらせます。
基板の裏に隠れてたコネクタが外れ液晶も外れました。
ロック機構は無いようです。
コネクタのオス・メスがキツク嵌ってるだけの様ですね。
液晶を上にして左側面のカバーを外しますが赤丸の爪が有りました。
液晶の下に有った金属のベースにも赤丸の所に爪が有り、カバーを
外さないと金属のベースを外すのは難しいかも。
力技で外す・・・出来ない事は無いでしょうけど
赤丸のネジを外せばセンサーが顔を出します。
っが チョッと外すのは待って下さい。
センサーの位置調整も兼ねたネジの様ですので、目印のマーキングを
ネジと本体に付けておきました。
1つ前の写真で金属のベースにネジ2ヵ所にアクセスする穴が
開いてるのに気付きました?
印は付けなかったですけどね。
今回作業の要になる工具で 『 ヘクスローブ T-3 』 です。
このサイズが無いとセンサーを固定してるネジが外せないのですが、
netを検索してもネジのサイズが判りませんでした。
なので必要ない工具を買ったりして
ココに公開します! ヘクスローブ T-3ですよ~~ !!
上で書きましたがセンサーの位置調整も兼ねてる様なので
何回転緩めて外したか記録しておきます。
レンズにもセンサーにもゴミらしい物は無いですね~。
黒い影の大きさから見て判るんじゃないかと思ってたのですが。
まぁ せっかく分解したので念の為センサーと後玉(センサー側のレンズ)の
掃除をしておきました。
Part2へ続く
最後まで読んでね~
ツーリング写真に時々黒い影が写ってるのに気付いた人は居ますか?
ツーリングに専属でお供させてるコンデジにゴミが入ってるのが原因。
コンデジでも一眼でも構造上ゴミが入るのは防げません。
私が使ってる一眼では電源OFFにした際 センサーを振動させて
ゴミを振るい落とす機構が備わってます。
さて ゴミが写るコンデジを何時までもお供させるわけにいきませんから
重い腰を上げて掃除にチャレンジしますか!
ドナーはパナのtz30です。
赤丸の+ネジを外して液晶側の枠を外します。
っというと簡単に外れそうですが、そう簡単には外れません!
チョッと力を入れて隙間を作り少しずつずらすっという感じ。
力加減を間違えると枠が捻じれるかも
液晶は金属の切欠きの所に嵌ってるので ずらさないとイケないのですが
フレキシブルケーブルが右側に写ってる基板に繋がってて ずらせません。
基板の隙間に爪楊枝を差し込んで、少しずつ 少しずつ浮き上がらせます。
基板の裏に隠れてたコネクタが外れ液晶も外れました。
ロック機構は無いようです。
コネクタのオス・メスがキツク嵌ってるだけの様ですね。
液晶を上にして左側面のカバーを外しますが赤丸の爪が有りました。
液晶の下に有った金属のベースにも赤丸の所に爪が有り、カバーを
外さないと金属のベースを外すのは難しいかも。
力技で外す・・・出来ない事は無いでしょうけど
赤丸のネジを外せばセンサーが顔を出します。
っが チョッと外すのは待って下さい。
センサーの位置調整も兼ねたネジの様ですので、目印のマーキングを
ネジと本体に付けておきました。
1つ前の写真で金属のベースにネジ2ヵ所にアクセスする穴が
開いてるのに気付きました?
印は付けなかったですけどね。
今回作業の要になる工具で 『 ヘクスローブ T-3 』 です。
このサイズが無いとセンサーを固定してるネジが外せないのですが、
netを検索してもネジのサイズが判りませんでした。
なので必要ない工具を買ったりして
ココに公開します! ヘクスローブ T-3ですよ~~ !!
上で書きましたがセンサーの位置調整も兼ねてる様なので
何回転緩めて外したか記録しておきます。
レンズにもセンサーにもゴミらしい物は無いですね~。
黒い影の大きさから見て判るんじゃないかと思ってたのですが。
まぁ せっかく分解したので念の為センサーと後玉(センサー側のレンズ)の
掃除をしておきました。
Part2へ続く