梅雨時期の貴重な晴れ予報 (7/1)
このタイミングを逃したら次に晴れる週末は何時の事やら
走りに行くしかないでしょう !!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今回はサブタイトルが有ります。
それは・・・『おひとり様 ごあんな~い!
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/059c45994bc985af7b64593bf3275105.jpg)
8:00出発。
通勤時間帯に引っかかるので仙台を脱出するまで混雑するよな~。
古川まで高速を使うか・・・でも・・・1000円は大きいな~。
一人だし急ぐ訳でもないし・・・下道行くか~!
っという事で一気走りして 道駅『あ・ら・伊達な道の駅』で小休止。
週末は混雑するんですけど平日はガラガラなんですね。
バイクでも気を使わず何処にでも止め放題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
気温は既にカナリ上がってて暑い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/6db352cb607a149d373c9df4912c997c.jpg)
花山湖の国道に掛かる橋ですけど錆びが酷いですね~。
走っててココまで酷いとは思いませんでした。
岩手・宮城内陸地震の際とか こういうところに予算は付かなかったんですかね。
そう言えば 耐用年数期間が迫る道や橋が日本中に沢山有るとか。
手を掛けずに何がしかの理由を付けて耐用年数を延ばすんでしょうね。
原発みたいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/f7e8437746c53524d27fdb82d53c6237.jpg)
定点観測?
栗駒山は今日も雲の中・・・
ハァ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/d2711ba82de8fd8e579bd3241a2c83b3.jpg)
真っ直ぐ秋田に抜けたんじゃ早すぎかな~と須川高原温泉にやってきました。
栗駒山・・・否 (岩手だから)須川岳はヤッパリ雲の中
ハァ~
風が気持ちイイ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/6b63352668d65b90319f110b74a18482.jpg)
温泉 !!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
石にチョッと触っただけで湯の花は流れ
そして 手は・・・硫黄の匂い ぷんぷん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・・・アチ!
源泉かけ流しの足湯に足を浸けれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/0d8fb353cc821afed87378d62a80a273.jpg)
暑いのに湯気が出てます。
いったい湯温は何度なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/943229a93a883dc8ab0568b01b9f4756.jpg)
30分くらいウロウロしてるうちに雲が低くなってきました。
降水予想0%ですがナンだかな~。
帰りは雨?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/b1e9e37cc71d90094a611cadb4486bb4.jpg)
とことん山にババヘラアイスが出てるかと思ったら一軒も出てなかった。
居たら食べようと思ってたのですが平日では稼げないんですかね。
須川岳から一度も止まることなく到着したのがココ!
今日の目的地。
おひとり様 ごあんな~い !![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/90ac23bc55bd57318d67022ba94d089b.jpg)
梅おぼろ うどん
おぼろ昆布+うどん/梅+うどん 美味い!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/7e9439a0733efdceae6f0db17e66da39.jpg)
稲庭うどんを食べた後のコースはマンネリの道駅 おがち『小町の里』へ。
タダね コースが何時もと違います!
何時もだと 県307→県51→須川IC→道駅 なのですが、
今回は R398→湯沢IC→道駅 を走りました。
ナビを持って行ったにも拘らず県108に入ってしまったのはナンでかな~?
気付いてR398に復帰しましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/cfb504dd88152fcd3ce5cc977d7452f5.jpg)
おひとり様 ごあんな~い !![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
って ココ何処だか判ります?
R108を宮城に向かって走ると『秋ノ宮温泉郷』が有りますね。
そこの一角に有るんですが・・・判らないでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
私は 有る事は知ってましたよ! 場所が全く判らなかっただけで。
否 行く気も無かったから調べる事もしなかった。っというのが本音です。
今回は調べて行きました。
でも・・・予定していた道路が工事通行止めだったり・・・看板が無かったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/c1/673c761ec84c94c78879a54babc9473d_s.jpg)
入り方?を教えるパネルが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/f9/05783863db7a0963339bb8f958bff5b2_s.jpg)
有りがたく使わせて頂きました。
訪問者ノートが有り開いてみました。
ココに来る人なんてそんなに居ないだろうな~と思ってたのですが、
予想外に来てる人が多いのに驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b1/f2400afe3b2814df25136ec181d6b660_s.jpg)
建物の裏を通って・・・休憩用のベンチが足型!
しゃれてますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/1a/52477ea80be07fdbf34b039763397a45_s.jpg)
小屋の中にも有りましたが、川原に降りると穴掘り用の道具が待ってました。
穴の開いたスコップを初めてみましたが どういう用途に使う物なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f2/2b2f60f4a6d37ed6e75fe0f10a441882_s.jpg)
石の間から気泡が時々出てます。
手を入れてみたら暖かいので湯が出てるのは間違いないでしょう。
タダ 藻がイッパイ付いてるのが何だかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/58/b4bdc6b79dedf7762d2c2657a6c2a39d_s.jpg)
アチ!
オッ 冷たい!
折角なので流れの近くに足を入れてみました。
コレくらいが丁度良くて、これ以上沈めると冷たい。
誰かが掘った穴が有ったけど そこは冷たかった。
まぁ 雰囲気という事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/8bbe2922538f8422b4e9300647bc9f74.jpg)
再び 道駅 あ・ら・伊達な道の駅
ROYCE'ソフトを堪能。
熱くて 暑くて アッという間に濃厚牛乳に逆戻り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
カップの底に溜まった濃厚牛乳を飲み干しGO!
あっ 会社帰りの渋滞に捕まるか?
梅雨の晴れ間の快走 340km 17:30過ぎ 無事帰宅しました。
このタイミングを逃したら次に晴れる週末は何時の事やら
走りに行くしかないでしょう !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今回はサブタイトルが有ります。
それは・・・『おひとり様 ごあんな~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/059c45994bc985af7b64593bf3275105.jpg)
8:00出発。
通勤時間帯に引っかかるので仙台を脱出するまで混雑するよな~。
古川まで高速を使うか・・・でも・・・1000円は大きいな~。
一人だし急ぐ訳でもないし・・・下道行くか~!
っという事で一気走りして 道駅『あ・ら・伊達な道の駅』で小休止。
週末は混雑するんですけど平日はガラガラなんですね。
バイクでも気を使わず何処にでも止め放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
気温は既にカナリ上がってて暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/6db352cb607a149d373c9df4912c997c.jpg)
花山湖の国道に掛かる橋ですけど錆びが酷いですね~。
走っててココまで酷いとは思いませんでした。
岩手・宮城内陸地震の際とか こういうところに予算は付かなかったんですかね。
そう言えば 耐用年数期間が迫る道や橋が日本中に沢山有るとか。
手を掛けずに何がしかの理由を付けて耐用年数を延ばすんでしょうね。
原発みたいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/f7e8437746c53524d27fdb82d53c6237.jpg)
定点観測?
栗駒山は今日も雲の中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/d2711ba82de8fd8e579bd3241a2c83b3.jpg)
真っ直ぐ秋田に抜けたんじゃ早すぎかな~と須川高原温泉にやってきました。
栗駒山・・・否 (岩手だから)須川岳はヤッパリ雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
風が気持ちイイ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/6b63352668d65b90319f110b74a18482.jpg)
温泉 !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
石にチョッと触っただけで湯の花は流れ
そして 手は・・・硫黄の匂い ぷんぷん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・・・アチ!
源泉かけ流しの足湯に足を浸けれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/0d8fb353cc821afed87378d62a80a273.jpg)
暑いのに湯気が出てます。
いったい湯温は何度なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/943229a93a883dc8ab0568b01b9f4756.jpg)
30分くらいウロウロしてるうちに雲が低くなってきました。
降水予想0%ですがナンだかな~。
帰りは雨?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/b1e9e37cc71d90094a611cadb4486bb4.jpg)
とことん山にババヘラアイスが出てるかと思ったら一軒も出てなかった。
居たら食べようと思ってたのですが平日では稼げないんですかね。
須川岳から一度も止まることなく到着したのがココ!
今日の目的地。
おひとり様 ごあんな~い !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/90ac23bc55bd57318d67022ba94d089b.jpg)
梅おぼろ うどん
おぼろ昆布+うどん/梅+うどん 美味い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/7e9439a0733efdceae6f0db17e66da39.jpg)
稲庭うどんを食べた後のコースはマンネリの道駅 おがち『小町の里』へ。
タダね コースが何時もと違います!
何時もだと 県307→県51→須川IC→道駅 なのですが、
今回は R398→湯沢IC→道駅 を走りました。
ナビを持って行ったにも拘らず県108に入ってしまったのはナンでかな~?
気付いてR398に復帰しましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/cfb504dd88152fcd3ce5cc977d7452f5.jpg)
おひとり様 ごあんな~い !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
って ココ何処だか判ります?
R108を宮城に向かって走ると『秋ノ宮温泉郷』が有りますね。
そこの一角に有るんですが・・・判らないでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
私は 有る事は知ってましたよ! 場所が全く判らなかっただけで。
否 行く気も無かったから調べる事もしなかった。っというのが本音です。
今回は調べて行きました。
でも・・・予定していた道路が工事通行止めだったり・・・看板が無かったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/60/849b13c23f2e89fc95adc2188023eac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/c1/673c761ec84c94c78879a54babc9473d_s.jpg)
入り方?を教えるパネルが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/f9/05783863db7a0963339bb8f958bff5b2_s.jpg)
有りがたく使わせて頂きました。
訪問者ノートが有り開いてみました。
ココに来る人なんてそんなに居ないだろうな~と思ってたのですが、
予想外に来てる人が多いのに驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c9/af1408db8d1ebdf1b127e8a599eaf467_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b1/f2400afe3b2814df25136ec181d6b660_s.jpg)
建物の裏を通って・・・休憩用のベンチが足型!
しゃれてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/1a/52477ea80be07fdbf34b039763397a45_s.jpg)
小屋の中にも有りましたが、川原に降りると穴掘り用の道具が待ってました。
穴の開いたスコップを初めてみましたが どういう用途に使う物なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f2/2b2f60f4a6d37ed6e75fe0f10a441882_s.jpg)
石の間から気泡が時々出てます。
手を入れてみたら暖かいので湯が出てるのは間違いないでしょう。
タダ 藻がイッパイ付いてるのが何だかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/58/b4bdc6b79dedf7762d2c2657a6c2a39d_s.jpg)
アチ!
オッ 冷たい!
折角なので流れの近くに足を入れてみました。
コレくらいが丁度良くて、これ以上沈めると冷たい。
誰かが掘った穴が有ったけど そこは冷たかった。
まぁ 雰囲気という事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/8bbe2922538f8422b4e9300647bc9f74.jpg)
再び 道駅 あ・ら・伊達な道の駅
ROYCE'ソフトを堪能。
熱くて 暑くて アッという間に濃厚牛乳に逆戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
カップの底に溜まった濃厚牛乳を飲み干しGO!
あっ 会社帰りの渋滞に捕まるか?
梅雨の晴れ間の快走 340km 17:30過ぎ 無事帰宅しました。
それも農道、旧道、田舎道など出来るだけ交通量の少ない道をトコトコとのんびり繋いで走るのを楽しんでますから距離の割には時間かかってツー終了
最近は流れを気にしないマイペースのクルマが多く、
時間が掛かる割に距離が稼げないので楽勝とは言い難いですよ。
目的地を決めないで思い付くままに走るのも楽しいですね。
6月に宮城の海にチャレンジしましたが天候や交通事情で
2度ほど途中で挫折しました。
震災以降 宮城の海は遠いです。
1700円のラーメン!? 想像できません!!