怒涛のお盆が過ぎた先日 ホボ1ヶ月振りにセロー発進!
行先は・・・程々距離の道駅・七ヶ宿。
走る事意外は目的が無いので 『直ぐ帰るから~!!』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/7eb37d12facaba6a7b90b90d69e09199.jpg)
家から目的地まで何処にも寄り道せず道駅到着。
日陰で30分程度休憩し定点観測地のボート乗出し場?に移動。
おや? ダム湖の中に人が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/592318987ae5c93c404dcfe299c8224f.jpg)
岸から数メートルですがコレくらいの距離で何か効果が有るのでしょうか?
それにしても・・・色が薄くなってる所に立ってる様ですが、チョッとずれたら深みにドボン!確実。
救命胴衣を着用してる様には見えないのですがそんなこと無いですよね。
イザ!という時にはCOXボンベからプシューっと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/8059fa6b975bfe289514efd5d4ed2028.jpg)
予定消化したので帰ろうかとも思ったのですが、時間が有り余ったので
滑津大滝まで足を延ばしました。
川沿いは雨が降らなかったのか水量が多くないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/7d9c698882257b6099c11a3ccd1f9d39.jpg)
新聞に記事が載ったからでしょうか。
流れが緩やかになった所で川遊びする家族?
全身浴してる人は居ませんでしたが上流には家屋多数有るので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/c4d777f14ff1693cdaea46c5289474d6.jpg)
マダマダ 時間が有り余ってるので七ヶ宿スキー場に寄ってみました。
ココは30年位前にスキーで来た事が有りますが殆ど記憶に無し。
キャンプ場を開いてるのは知ってましたが どうなってるのかな~?っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/809c85ce2774855c989dfdda22ee78ea.jpg)
案内図を見ると左真ん中くらいに『車で上まであがれます!』と書かれてたので
行ってみましたが、赤と青のクルマが分れるT字路の所でロープ封鎖してました。
バイクなので脇をすり抜けて通る事は出来ますが私有地だと思うので
そこまでしてはイカン!とUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/01c8de8d86d698114d7548253e7907d9.jpg)
マダマダ 時間が有り余ってるので湯ノ原で蕎麦の花を見ていこうか。
時期的に丁度良いハズ!
・・・っで来てみたら チョッと早かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
花の時期は短いので満開に合わせるのは難しいのですが、
あと 1週間程度後でしょうか。
帰ろう ブツブツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/b78c9958d40d039b5707353436b38090.jpg)
帰り道なので『やまびこ吊橋』に寄ってみました。
ココは『みやぎ蔵王三十六景』の一つになってます。
吊橋を渡りますが・・・少々高所恐怖症気味なので高い所は苦手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/5aa10d881a77d84cc3702adee505b3a7.jpg)
他に渡る人が居ないので揺れずに真ん中まで来て記念撮影。
今日の不忘山は雲が掛かってて残念。
ん? 景色に違和感が!! (気付かない方が
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/beb632a32e7f52075458752f5955de2e.jpg)
最初に気付いた時は砂防ダムの端の方で何かしてるな~だったのですが、
トコトコ歩き出して フライフィッシングを始めたのでした。
救命胴衣を着用してる様には見えないのですがそんなこと無いですよね。。
イザ!という時にはCOXボンベからプシューっと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/8139bef313912a65f27532ec7413e7d6.jpg)
こんな所でフライを振ってたのですが、前によろめけば深みにドボン!
後ろによろめけば石の斜面を転げ落ち深みにドボン!
周りには誰もいないので単独行動みたいでした。
何事も起きないと信じてこの場を離れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/024df392adba6fec889141962a76e139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/f4c25fdd393fac2c39c2c322e34150b3.jpg)
真ん中まで渡ったよ!の証拠写真。
目が慣れてくると怖さ半減?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/1ba559d41628ec7f1efd3d38e70c15d7.jpg)
村田の定点観測地。
判ってはいましたが今日は雲が低いので蔵王連峰は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/8fa44166e37313ebc1e079889f28ba4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/5458729ca32ff6ae1961967304705d79.jpg)
後ろを振り返ったらひまわり畑になってました。
駐車場が無いですが県25(岩沼蔵王線)に路駐はしないで下さい。
交通量が多いので大変危険です。
チョッと遠回りしながらも寄り道せず帰宅。
5時間の充電・oil廻しツーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
行先は・・・程々距離の道駅・七ヶ宿。
走る事意外は目的が無いので 『直ぐ帰るから~!!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/7eb37d12facaba6a7b90b90d69e09199.jpg)
家から目的地まで何処にも寄り道せず道駅到着。
日陰で30分程度休憩し定点観測地のボート乗出し場?に移動。
おや? ダム湖の中に人が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/592318987ae5c93c404dcfe299c8224f.jpg)
岸から数メートルですがコレくらいの距離で何か効果が有るのでしょうか?
それにしても・・・色が薄くなってる所に立ってる様ですが、チョッとずれたら深みにドボン!確実。
救命胴衣を着用してる様には見えないのですがそんなこと無いですよね。
イザ!という時にはCOXボンベからプシューっと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/8059fa6b975bfe289514efd5d4ed2028.jpg)
予定消化したので帰ろうかとも思ったのですが、時間が有り余ったので
滑津大滝まで足を延ばしました。
川沿いは雨が降らなかったのか水量が多くないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/7d9c698882257b6099c11a3ccd1f9d39.jpg)
新聞に記事が載ったからでしょうか。
流れが緩やかになった所で川遊びする家族?
全身浴してる人は居ませんでしたが上流には家屋多数有るので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/c4d777f14ff1693cdaea46c5289474d6.jpg)
マダマダ 時間が有り余ってるので七ヶ宿スキー場に寄ってみました。
ココは30年位前にスキーで来た事が有りますが殆ど記憶に無し。
キャンプ場を開いてるのは知ってましたが どうなってるのかな~?っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/809c85ce2774855c989dfdda22ee78ea.jpg)
案内図を見ると左真ん中くらいに『車で上まであがれます!』と書かれてたので
行ってみましたが、赤と青のクルマが分れるT字路の所でロープ封鎖してました。
バイクなので脇をすり抜けて通る事は出来ますが私有地だと思うので
そこまでしてはイカン!とUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/01c8de8d86d698114d7548253e7907d9.jpg)
マダマダ 時間が有り余ってるので湯ノ原で蕎麦の花を見ていこうか。
時期的に丁度良いハズ!
・・・っで来てみたら チョッと早かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
花の時期は短いので満開に合わせるのは難しいのですが、
あと 1週間程度後でしょうか。
帰ろう ブツブツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/b78c9958d40d039b5707353436b38090.jpg)
帰り道なので『やまびこ吊橋』に寄ってみました。
ココは『みやぎ蔵王三十六景』の一つになってます。
吊橋を渡りますが・・・少々高所恐怖症気味なので高い所は苦手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/5aa10d881a77d84cc3702adee505b3a7.jpg)
他に渡る人が居ないので揺れずに真ん中まで来て記念撮影。
今日の不忘山は雲が掛かってて残念。
ん? 景色に違和感が!! (気付かない方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/beb632a32e7f52075458752f5955de2e.jpg)
最初に気付いた時は砂防ダムの端の方で何かしてるな~だったのですが、
トコトコ歩き出して フライフィッシングを始めたのでした。
救命胴衣を着用してる様には見えないのですがそんなこと無いですよね。。
イザ!という時にはCOXボンベからプシューっと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/8139bef313912a65f27532ec7413e7d6.jpg)
こんな所でフライを振ってたのですが、前によろめけば深みにドボン!
後ろによろめけば石の斜面を転げ落ち深みにドボン!
周りには誰もいないので単独行動みたいでした。
何事も起きないと信じてこの場を離れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/024df392adba6fec889141962a76e139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/f4c25fdd393fac2c39c2c322e34150b3.jpg)
真ん中まで渡ったよ!の証拠写真。
目が慣れてくると怖さ半減?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/1ba559d41628ec7f1efd3d38e70c15d7.jpg)
村田の定点観測地。
判ってはいましたが今日は雲が低いので蔵王連峰は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/8fa44166e37313ebc1e079889f28ba4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/5458729ca32ff6ae1961967304705d79.jpg)
後ろを振り返ったらひまわり畑になってました。
駐車場が無いですが県25(岩沼蔵王線)に路駐はしないで下さい。
交通量が多いので大変危険です。
チョッと遠回りしながらも寄り道せず帰宅。
5時間の充電・oil廻しツーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます