筋肉痛?

2007-07-17 23:20:52 | Weblog
昨日は予想に反して天気が良くなりましたね。
1日 家の中に閉じこもっている予定でしたが、
午後からコンテナBOXの固定に取りかかりました。

キャリアに板を乗せて、あ~でもない こ~でもない
と現物合わせで構想を練りました。
ホボ 構想も出来上がり、キャリアを外して加工した方が
良さそうだという事になり、キャリアを外そうとしました。

キャリアとウィンカーが溶接してある取手を友締めしている
ボルトを外せばキャリアが取れるハズ。
キャリアの隙間からウィンカーを抜けばイイんだな・・・。
アレ? どうやっても抜けない・・・。
必要ない所までアチコチ外したりして知恵の輪を1時間ほど
しましたがダメでした。

キャリアはオプションで店が後付けしたんだから、そんなに
アチコチ外してはいないと思うんだけど~・・・。
ん~~ 諦めました~~ 

仕方ないので、キャリアを半分浮かした状態でネジ止め出来る様に
構想変更です。
この辺は現物合わせなので臨機応変という事ですね。

っで、板を切り出し、夜にインパクト・ドライバーで仮にネジ止めです。
板にネジのガイドを作っておけばキャリアに固定するときに楽だろう
という目論見です。
夜中に カンカンカンというドライバーのハンマー音が響きました。
チョッとだけですけど。

団地ですから大きな音には気を使います。
でもチョッととは言っても夜中に近所迷惑でしたね。

昨日慣れない事をやったので今日は体が強張ってました。
軽い筋肉痛ですね。
次の日という事は・・・マダ若い?  非難の嵐が来そう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドシャ降りの中

2007-07-15 16:24:28 | 車でお出かけ


住宅メーカーの相談会に出かけて来ました。
ソロソロ建物のメンテをする時期が近づいてきたからです。
ナニもこんなドシャ降りの中 出かけなくてもイイだろうと
思うのですが・・・。

ヒョッとしてカモネギ? 
客が誰も来なくて社員に囲まれたらどうしよう。
駐車場に誰も居なかったら帰ろうね!
などと冗談を言いながら駐車場を見たら・・・。
イッパイ居るじゃん

予想外の車の多さにビックリ 
こんなドシャ降りの中 来なくてもイイんじゃないの?と言ったら、
他の人もそう思ってるよ!っと相方。


          


台風が近づいているとはいえ降り過ぎですね~。
阿武隈川が河川敷まで溢れそうでした。

この連休中にコンテナBOXを固定する為の工作をしようかと
思っていたのですが、この雨で外での作業が出来ません。
時間が無いのに困りました。
ナニシロ現物合わせで作ろうとしてますから。

最悪 以前のチューブ型の収納袋使用になってしまいます。
そうすると今年はコンテナBOXの出番が無くなるかも・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄国沼ツーレポのお知らせ

2007-07-14 14:05:46 | BIKE
       

7月1日に行って来ました『雄国沼』のツーレポが完成しました。

下記リンクからお入り下さい。

行き当たりバッタリ ツーリング S.T.M.


     


先週 行きつけのバイク屋さんに寄って、タイヤとハンドガードを
注文して来ました。
晴れたら来るからね!っと付け加えて。

           チョッとピンボケ  
 
 

タイヤはスリップサインが出ていた訳ではありませんが、
山がカナリ扁平に減っていました。
もう少し使えましたが気温が上がるとイッキに減りますので、
これからの事を考えて交換しておく事にしました。

ハンドガードは・・・。
別名 ブッシュガードとも言います。
コレの役目は飛び石や草・枝等から手を守る事です。
このバイクを買う時に付けるか迷いましたが、もう 林道を
一生懸命走る事は無いだろうから必要なしとして付けませんでした。

長時間走ると風で手の温度が奪われます。
こんな形の物でも直接風が当たり難いので、何もないよりはマシです。
前のバイクでは標準で付いていましたので効果については知ってました。
本来の目的とは違うのですが、防寒の為 今回 取り付ける事にしました。

っで、昨日 雨が降ってないのでバイク屋さんに行って来ました。
タイヤについては交換をお願いしましたが、ハンドガードは自分で
取り付けるつもりでいました。
ですが、お店の人はタイヤ交換が終わったらハンドガードまで
ササッと取り付けていました。
工賃はサービスで~す 

さ~て コンテナBOXの取り付けを考えなくちゃ~ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでしょう?

2007-07-13 23:20:39 | Weblog
遊びでこんなの作ってみました。
如何でしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒音

2007-07-11 23:02:03 | Weblog
皆さんの睡眠時間はどれ位でしょう?
私の昨夜の睡眠時間は4時間程度でした。
普通は6時間前後の睡眠時間なので、今日は少々堪えました。

ウチの猫は日中帯に寝ています(タブン 熟睡)。
猫は夜行性なので夜は寝ていないかもしれませんが、
3時間程は静かにしています。
っが、3時間程すると騒ぎ出します。

昨夜はヤッパリ 3時間程度で起こされました。
暫く無視していたのですがアマリにも煩いので紐に繋ぎました。
子猫の時からの習慣で紐に繋がれると静かになります。

ヤッと寝れるかな~と思っていましたら、新聞配達のバイクの音。
チョッと静かになったな~と思ったら、タイマーセットしていた
洗濯機がお仕事を開始しました。

ウツラウツラしていたら、子供がバスで学校に行く為バタバタ。
6:10頃には起されました~。


っで、騒音に負けないように今日はこんなものを買って来ました。

 

 

サイレンシアの耳栓です。
519円
ナンという中途半端な値段。

NETで調べたら耳詮では有名どころらしいです。
これでどれ位静かになるのか判りませんが、最近 寝不足ですので
(blogなんか書いてないで早く寝ろ!と言われそうですが)、少しは
睡眠時間が長くなればイイな~と思ってます。

今晩はアルコールが入っているので必要ないと思いますが・・・。
明日から使ってみようと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンンラクキタル

2007-07-10 22:29:46 | Weblog
自称『かわいい後輩くん』?がblog作成の連絡をして来ました。
コメントはblogの糧です。
見てやって下さい。
そして コメント入れてやって下さい。

BOOKMARKに『自転車修行中in仙台』を登録しましたので、
このblog共々ヨロシクお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オ~ッ イイんじゃな~い!

2007-07-09 22:44:28 | BIKE
          バイクに乗せてみました 
 

     テントとミニ・テーブルを入れてみました 
 

十数年前にはオフバイクにコンテナBOXを乗せて走っている人が居ましたが、
その時には『ダサイな~』と思ってました。
その頃 私はチューブ型の袋を使ってました。

コレは風雨を気にする必要も無くマァマァ納得して使ってましたが、
パッキングが面倒なのです。
上手く詰め込まないとキャリアに形良く固定するのが難しくなるんです。
左右のバランスが崩れるとバイクの安定が悪くなりますから、
これは大切な事です。

っで、モット簡単にパッキングするのにはコンテナBOXが便利かなっと。
この際 見た目は捨てて実を取る事にしました。

BOXの大きさを決めるに当たり最低条件が『テントが入る事』でした。
バイクでキャンプをする際の一番の大物がテントのポールです。
ポールが入れば他の物は入るという事ですね。
ポールの長さが52cm程ありますがコレが難問でした。

アイリスのHPを見て『45』という大きさのBOXを使いたかったのですが、
肝心のポールが入りません。
止む無く『65』というBOXを使うことにしましたが・・・。
店で現物を見たら・・・デカイ!

ポールが入る大きさのBOXは『65』以上という事になりますので、
取り合えず『65』を買ってバイクに乗せてみました。
それが最初の写真です。
オ~ッ イイんじゃない!

っで、肝心のテントも入れてみました。
ギリギリです。
でもマァ 条件がクリアされたという事で納得です。

さて 次の課題は・・・、これをどうやって固定しようか・・・。
アイデア 募集中  

参考までに、今使っているテントですが、
『シェラデザインズ(SIERRADESIGNS) ハーフムーンⅡ』です。
アメリカのメーカーで日本向け仕様らしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2007-07-08 20:37:37 | Weblog
             鉢植えからの頂き物 
 

 
鉢植えのブルーベリーです。
熟したのを収穫しました。
去年 実が付きすぎた為の反動でしょうか今年は少ないです。
去年の半分程でしょうか。
ジャムを作るほどの量ではないので生食します。


              知人からの頂き物 
 

 
ナポレオンですが、市場に出す時期が過ぎたので
もう出せないとの事でした。
こんなに見事な大きさなのに市場に出せないとは・・・。
なので、イッパイ頂きました。

佐藤錦ならこれ位の色づきで十分に甘いのですが、
ナポレオンの場合甘さよりもスッパサが感じられます。
ジャムを作ったらと頂いたのですが、コチラも生食します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフィルタ

2007-07-07 21:28:03 | メンテナンス
スッカリ忘れていました。
エアフィルタの掃除。

そういえば・・・、6年間 一度も掃除した事ないな~・・・。
2ストの時には結構 林道を走ってましたので、コマメに
メンテしていたのですが、今のバイクは軽い泥汚れ程度しか
汚れなくなりましたので、ツイツイ乗りっぱなしです。

エアフィルタをメンテしてみようかとBOXを開けてみました。

 
空気の取り入れ口の所にナニやら黒い物が・・・。

 
フィルタを壊さないように注意してドライバで削ってみました。

 
フィルタ・オイルに混じった泥か埃みたいです。

全体的にモット真っ黒かと思ってましたが意外に大した事ないですね。
回りの黄色い色が元々の色です。
プロなら当然綺麗にするところなのでしょうが私的にはマダマダ大丈夫!
ココは見なかった事にして戻しました。
今年の一大行事が済んでからボチボチやりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunes バージョンアップ

2007-07-03 23:45:33 | Weblog
ipodを充電しようとPCに接続したら、
新しいバージョンのiTunesが有るのでダウンロードしますか?と、
バージョンアップの催促をするメッセージがポップアップしました。
ipodを接続すれば新しいバージョンのiTunesが無いか、検索に行く
設定になってますので特段不思議な事ではありません。

何の迷いもなくダウンロードしインストールを実行しました。
iTunesを使うためにはインストールの後、最初の画面で同意文書に
同意しておく必要があります。
当然 それにも同意しました。

ココからです。驚いたのは!
今までは、その後に上がってくるiTunesの画面が表示されるまで
1分位かかっていたのですが、今回は10秒程度で表示されたのです。
(数字は感覚でして計った訳では有りません)

以前からiTunesはPC負荷が非常に大きいと言われていましたが、
ず~っと改善されませんでした。
ところがココに来て何故か改善されたようなのです。

念の為 改めてPCを再立ち上げしてみましたが、ヤハリ 15秒程度で
上がって来ました。
Appleのサイトをサラッと見ても、この件についての表現は見当たりません。
Appleはこの件について公にはしないでしょうが、秘密裏に改善したんだと
思います。

ヤッと改善したか!っという思いですが、これで iTunesを立ち上げるのが
億劫じゃなくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする