goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



先日の円東寺一斉掃除の日のことでした。パチパチ!
某檀家さんから話しかけられました。




檀家さん:「住職、、、、考えなきゃいけねえよな。考えなきゃ、、、、、」
ワイ:「はい?何をですか?」
檀家さん:「考えなきゃいけねえよ、、、、、」
ワイ:「ですから何をですか?」
檀家さん:「今度、作るべよ?」
ワイ:「あ、新本堂ですか?」
檀家さん:「違うよ。今度作るべよ?!」
ワイ:「、、、、、はい?」
檀家さん:「うちの墓だよ。うちの墓」
ワイ:「ああ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、それは、ご家族の方とよく考えていただかないといけませんね(^^;)」
※まだお墓を建てておられない方が、「うちもそのうちお墓を建てなきゃいけねえよな」と考えている、という話でした。





歳をとると、頭の中で考えたことを、そのまますべて世の中に駄々洩れにしてしまうのだそうです。
SNSでなんかで、「暑い」とか「寒い」とかいうレベルでの「お年寄りのつぶやき駄々洩れ」が散見されるのは、なるほど仕方ないことなんだと思います。
併せてたまに、「政治や経済に私見を述べている自分は偉いんだぜ」と感じているであろうお年寄りが希におり、特に注意が必要です。


いちいち振り回されず
「そうですね。よく考えてくださいね♡」
という対応でしのごうと思います(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




次の日曜日に円東寺で室内お花見会を開きます。パチパチ!
以下概要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【子どもお花見会】
市野谷自治会地区お住いのお子さん限定でお花見会を開催します!
進級のタイミングでもあるので、事前にお友達と知り合えたら少し安心!
地域のお子さんとつながりを増やすために是非奮ってご参加ください!

【詳細】
日時:3月30日(日)14:00~16:00
場所:円東寺広間(室内なので小さい子も安心!)
対象:市野谷自治会地区お住まいのお子さん
   小学生以上一人参加可。
   未就学児は保護者同伴
会費:お子さん一人300円(3歳以上)
   こちらでお菓子と飲み物を用意します。
内容:自己紹介タイム
   フリートーク
   バルーン教室(講師:地元在住の内気な大道芸人)

お申込みはコチラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私は会場提供だけで、お母様方がガンバってプランを練ってくださってます。
現時点で既に20名ほどの参加表明をいただいているそうです。このブログをご覧いただいた皆様、お友だちづくりにぜひどうぞ!

実はこの会は、市野谷にホンの10年ちょっと前まであった「子供会」を復活させようというプランの一環です(ナイショですよっ)。
ですので、基本、小学6年生のお子さんとその保護者が上限です。
とはいえ、せっかくお時間を作って、参加費を納めてくださる方々への敬意をこめて、当日のバルーン教室は一期一会で張り切ってつとめます~(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は平和台の保育園でパフォーマンスでした。パチパチ!
ナント忘れ物をしてしまい、取りに帰りました。
それでも何とか間に合ってショーをしたんですが、、、、我ながら危ないなあ(^^;)


平和台のビバホーム流山店は『ARC MASTER』とい名前にリニューアルするんですね。プロ仕様とかいうので期待しちゃいますぞ!




おまけ~
円東寺のエドヒガン枝垂れ桜も、開花宣言です~


見頃は週末ですかねー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の正御影供(しょうみえく)も終わり、いよいよ春爛漫です。パチパチ!


円東寺境内の河津桜は満開を過ぎ、もう終わり加減です。




役目が終わってゴミ箱に納められていた供花の啓翁桜(ケイオウザクラ)の枝を、戯れに土に刺したんですが、気付いたら葉っぱが出ていました。


ネットで調べると、どうやらここから先が難しいようなんですけど。
何も考えずに土に刺しただけなのですが、せめてルートンくらいまぶしておくんだった、、、、
うまく根付くといいなあ。



エドヒガン枝垂れ桜のつぼみも膨らんで、あと2,3日で開花しそう。

30日(日)の円東寺お花見会(仮称・市野谷子ども会プレイベント)にちょうどいいじゃないか~っ(^^)

ソメイヨシノはもうちょい先ですかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついに本日。
流山市で私的ナンバーワンの幼稚園、NPO『かぜのこようちえん』が48年の歴史に幕を閉じました。パチパチ!


うちの子たち(二人ともとっくに成人して、いい大人です)は、『かぜのこようちえん』の卒園児です。

先日届いた最後の『風の便り』。

卒園してもずっと繋がっています。泣けるじぇ、、、、、



下の子が卒園してもう20年近くになりますが、先日、加藤園長が閉園の挨拶にわざわざ円東寺まで訪ねてきてくださいました。どんだけ卒園児宅を行脚してるんだ、、、、、
とまれ、こんな幼稚園、他にありますか?こんな園長先生、他におられますか???



流山市は、現在「子育てしやすい街」として話題です。「子育てしやすい」とは、つまり「親の都合」です。子どもにとって何が良いかは、まったくの別問題だと思っています。

私が考える「子どもにとって良い環境」とは、
・大声を出しても、走り回っても怒られない
・異年齢で交わることができる
・大人の押し付けではない、自分の好きなことができる
・速さや正確さのみで順位をつけられない
・楽しく食事をして、明日を楽しみに布団に入れる
、、、、、、などなど、なのですが、それらを実践させてもらえるのが『かぜのこようちえん』でした。


未だに我が家の「忘れがたき心のふるさと」なんです。
この想い、ちょっと書ききれません、、、、、



とまれ
誰がこの理念を引き継ぐか。

いや、引き継いで欲しい。
あるいは、さらなる進化を遂げた保育を示して欲しい!


「ほどほど自然があり、ほどほど都会に近い」という流山市の良さを挙げる人たちは、既に『流山子育てメソッド』を持っているのかもしれません。
テキスト化してくれたら、ありがたいです。流山市だからこそできる子育てがもしあったら素敵じゃないですか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はドッカンドッカン近くで雷が落ちました。そして予報通りの雨でしたが、屋根を叩く雨音がやけに大きいなと思ったら、、、雹!
うひょ~ 正調デベロンおんどですと。うひょ~

♪うっひょ、うっひょ、うひょひょのひょ デベロンおんどでおどりゃんと
なんですと~ なんですと!

みんなで一緒にそれそれ~ うひょ~!なんて歌っている間に、あたりは真っ白。びっくりしてひょ!




いつの間にか、今度は凄まじい降り方のボタ雪


♪ボタ~雪 ねえ 心まで白く染められたなら~
やがて、雨になり、午後には晴れてほとんど溶けました。この冬は結局、雪かきはしないで終わりそうです。


さあ、暑さ寒さも彼岸まで。明日はお彼岸中日です。
円東寺では14時から動物慰霊祭を行います。
ペット供養のみならず、実験などで犠牲になった生き物の供養もしますので、どなたでも参列お焼香できます(入退堂自由)。平服でどうぞ。

法要はお話や納骨も含め、1時間弱で終了します。
なお、納骨希望の方は事前予約が必要ですのでご注意ください。
(と、ブログに書いてもあまり意味はなく、いきなりお骨を持って見える方がそこそこいらっしゃいます、、、、^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸中、花手水(はなちょうず)っぽくしてみました。パチパチ!


みっちりお花を入れると水音がしなくなってしまうし、、、、、、なんだか中途半端な感じ(^^;)
動画はコチラ


さてさて、向こう一か月の大勢の方に来ていただきたい会をお知らせします。
すべて詳細はリンク先をご参照くださいませ~


◆3月
20日(木)14時~ 動物慰霊祭(すべての生き物の供養とペットの納骨)
20日(木)20時~ お寺ヨーガ(月例の瞑想会)

◆4月
 8日(火)15時~ はなまつり(お釈迦さまのバースデーパーチー)
10日(木)14時~ 写経のつどい(般若心経写経会)
13日(日)朝から夕方まで 十三参り(数え年13歳のお子さん対象)
20日(日)20時~ お寺ヨーガ(月例の瞑想会)
21日(月)13~15時 学校へ行かない子どもたちの親カフェ(親の会)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の雨も上がり、気温がぐんぐん上昇。ちょっと風はありますが、良い天気の彼岸入りです。パチパチ!
円東寺の狭い境内も競うように百花繚乱。まさに春爛漫です。


葉っぱが出てきましたが、まだまだ見頃の河津桜



牡丹咲ツバキ




赤とピンクの木瓜




樹木葬『おおたかの森庭苑』も春の花でいっぱいです~
(ピントが合って無いのが多くてごめんなさい)


ビオラ




クリスマスローズ




沈丁花




ネメシア




ディモルフォセカ




ブルーデイジー




プリムラ・マラコイデス



なお、本堂の正面に宗派刊行物やお寺の新聞『いちのやバンバン』、4月8日の『はなまつり』のチラシがありますので、お参りやお散歩の折にどなたでもご自由にお持ちくださいませ~
お一人さま何冊でも何部でも結構です。お知り合いにお配りいただけるとありがたいです(^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日今日と、流山本町に3月29日オープンする『白みりんミュージアム』のプレオープンイベントでした。パチパチ!
今日は冷たい雨が降り、マルシェは中止、、、、、館内での物販のみでしたが、かなり賑わっておりました。




タイミングよく、並ばず買えました。わーい。




超能力・クレアボヤンスで館内を見渡すと、体験型のなかなか楽しそうな施設でやんす。友人や親戚が流山に来たら案内したいスポットがまた一つ増えました。
3月29日のグランドオープンには私も道案内などでお手伝いする予定です~
専用駐車場は無いので、おおたかの森からですとバスかトックル(電動キックボードのシェアリングサービス)がおすすめです。
もっとも、やがては入り口向かいの空地に流山本町北駐車場タイプのものが整備されるというウワサもあり、、、、



知恵を出さずに不満だけ出す人たちから集客について既にいろいろ言われているようですが、大丈夫。
今後のイベントには、、、、、古川未鈴(みりんちゃん)を呼べばいいじゃない(^^)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸前の円東寺境内墓地一斉掃除でした。パチパチ!
これは私が住職になる前からずーっと続けられている、檀信徒からご先祖さま方に対する御布施です。

~円東寺の春のお彼岸~
とりたてて特別なことはしていません、、、、、m(__)m


・お彼岸中日(今年は3月20日)の14時から動物慰霊祭(ペットを始めすべての生きものへの供養法要)をいとなみます。参加、お焼香は自由です。普段着でどうぞ。
・本堂前にお寺の新聞や、宗派発行の冊子、チラシ等が置かれています。ご自由にお持ちください。





写真~
東京メトロ有楽町線に乗ったら、『チャラン・ポ・ランタン』(ゲシュタルト商会?)の広告が!
かっこええ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »