今日は、ご法事の後席を失礼して(ごめんなさい)、都内のシンポジウムへ。パチパチ!
詳細な内容は、後日ご紹介しますが、ここのところいつも思うのは、なんで世の中は、人と自分を比較して、イライラし、焦燥感に苛まれているのかと。己が幸せになるのが目標なのに、自分のことより、他人のことばかり観察している。もし、他人より自分が上だと思わないと幸せになれないのだとしたら、その幸せは一過性のものなのに。頭で理解しても、他人の持っているダイヤモンドより、自分だけの思い出が詰まった路傍の石の方がいいと言い切れない、、、。
「幸せ」を学問としている方に伺うと、エリートと呼ばれる会社員の方々ですら疲弊しきっているそうです。せっかくいい会社に入ったのにねぇ。
健康だと心が穏やかになる。実はその逆もしかりで、心が穏やかだと、健康になるそうです。
来年は、円東寺でも、ぜひ、心と身体のワークショップをしてみたいなー。
ワークショップで幸せになれる。ちゃんとしたエビデンスもあるんざんすよ!
円東寺は毎月10日は写経のつどい、毎月20日はお寺ヨーガ、、、、むー。いっぱいいっぱいだなあ。
そうだ!毎月10と3/4日にすればいい、、、、わけないね(^^;)
| Trackback ( 0 )
|