PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
CALENDAR
2017年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
RECENT ENTRY
普通のババアやで
願わくは花の下にて春死なむ
『仏教落語寄席』のご案内(再送)
来たぜプリ吉
年末感のある街
歳取ると全てがアニバーサリー
鶏口となるも牛後となるなかれ
向島百花園
大人の修学旅行 『法然院』篇
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その2
RECENT COMMENT
PRINCOちゃん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
さゆりん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
Chirichiri/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
坂戸 美喜夫/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
ブラン/
流山市「マーケティング課長」募集中
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(6680)
あなたにパチパチ
(54)
エンタにパチパチ
(67)
自分でパチパチ
(20)
BOOKMARK
Sidosso Princo!
プリンコちゃんのウェブサイト
いちのやのお寺 円東寺
プリンコちゃんが住職を務めるお寺
『答えにくい子どもの「なぜ?」のお釈迦さまならこう言うね!』
PRINCOちゃんこと、円東寺住職の著書
MY PROFILE
goo ID
sidosso
性別
都道府県
自己紹介
節談説教興隆会ならびに流山ジャグリングクラブ事務局はこちらです!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
つくばエクスプレス沿線の学校力
Weblog
/
2017-11-30 17:37:07
ちょっと前に、善友から、「リクルートの『SUUMO』に載ってるよー」とメールをもらい、あちこちの駅で探したんですが、見つからず…
ようやく手に入れました。パチパチ!
11月21日号です。
つくばエクスプレス沿線の学校力という特集。
む!この後ろ姿はっ(^^)
去年、おおたかの森センターでやった、バルーン教室の様子ですね。
学校力と言っても、流山の場合は私立小は一校しかなく、基本的に公立なので、それほど差はないはず。
他地区に無くて、沿線にあるとすれば、新しい校舎と、新しい街、新しい関係、、、、でしょうか。
ですので、学校力というより、学校(を介した大人たちの)力なのかなー。
“New brooms sweep clean.” (新しい箒はきれいに掃ける)
新任者は張り切って仕事をする、という意味ですが、良きにつけ悪しきにつけ確かにそれを感じます。学校PTAの役員なんかも立候補であっという間に決まるそうですから。
なかなか決まらないクラスも、すぐに決まるクラスも、それぞれに先生は大変でしょうけど…
まあ、やる気があるのはいいことですわんっ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
長谷川式認知症スケール
Weblog
/
2017-11-30 11:03:42
脳ドックを受けました。パチパチ!
ありがたいことに、これまで大病をしたことは無いのですが、毎日だらけた生活を送っているので、その戒めの為にも数年に一度、人間ドックは受けてます。しかし、脳ドックはまだ受けたことがありませんでした。
せっかく流山市から助成金(40歳以上は、3年に一度、25000円)も出るのだし、と、今回、思い切って検査を受けることに。
MRIって、初めてです。大きな音が出るから、という理由でヘッドフォンを付けてベッドに横になりました。
ヘッドフォンからは、エンドレスでクリスマスソングが…。
「すみません、NACK5に替えてもらえませんか?」
とは言えず、ひたすら耐える。
着替えてから、問診があると言われ、イスに座って待っていました。すると女性の看護師さんが現れ
「すみませんねー。認知症のチェックなので。増田さんは必要ないでしょうけどー。」
「そうっすねー。なっはっはのはー。」
「それではまいります。お歳はいくつですか?」
「20歳、、、、じゃなくて○○歳です」
「、、、、、次いきます。今日は何年の何月何日、何曜日ですか?」
「平成29年11月30日。水曜日!」
「、、、、、、。」
「あ、ちょっと待った!木曜日!あれ、水曜?生ごみ出したから、うん、大丈夫。木曜日!」
「、、、、、、次いきます。」
ぜーはーぜーはー。
いやあ、一番キンチョーしました。
まいった。まいった。
検査結果が恐ろしい(^^;)
長谷川式認知症スケール
写真~
隣に建てている保育園の基礎。鉄筋二階建てです。ずいぶん深く掘るんだなー。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
左右の姪
Weblog
/
2017-11-29 22:24:09
業界紙からの取材の前に、質問シート記入を頼まれたのですが、、、、
「お持ちの資格」
「座右の銘は?」
「影響を受けた本は?」
、、、、、うーむ。なんだろう。無いなー(^^;)
もっとも、パッと答えられるような質問じゃないから、事前に聞かれたのかな、とも。
おっと!おススメ書籍はコチラです。パチパチ!
勝桂子さんの新刊。
『
心が軽くなる仏教とのつきあいかた
』
いい映画を観ても、いい本を読んでも、いい話を聞いても、すぐに忘れてしまう。何か決心しても、ダイエットしても、すぐに元の木阿弥。
ひとたび解脱すれば、もう輪廻しない、というように、リバウンドしない心のおそうじを!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
素人だからこそケチっちゃいかん!
Weblog
/
2017-11-28 20:54:01
ショーのBGM再生で長年愛用していたウォークマンが、ついに昇天されました…
iPod全盛期も、頑なに日本のメーカー(SONY)を支持し、若手パフォーマーがみんなBluetoothでも、有線に拘り(これはどうかと思いますが^^;)、画面が割れても、心眼でディスプレイを読み…、何とか、がんばって来たのですが、ついにこの日がやってきてしまいました。いろんな場所で一緒に頑張ったね。お疲れ様でした。るるるる~。
さあ、どうするか、と、思案投げ首…
今はデジタルオーディオプレーヤーって、物によっては3000円くらいでも買えちゃうんですねー。
いや、大人なんだからケチっちゃいかん!
、、、、、でも、容量とか少なくていいしなー。
SHUREのワイヤレスマイクヘッドセットもだいぶ古いし、アンプもCRATE TX30から、未だに、これ!というのが見つからず、気が付けばもう10年近く!?
音響関係、弱いなー。いや、決断力が弱いのか!?
写真~
緋木瓜(寒ぼけ)が咲き始めました~。パチパチ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
おもい通りの人びと
Weblog
/
2017-11-27 22:19:50
円東寺の隣で、保育園が急ピッチで建設中です。パチパチ!
庫裡の真南に鉄筋二階建てができるので、今までのような日当たりと眺望は無くなってしまうのですが、所詮、人様の土地なので、いつかはそうなるだろうと覚悟してました。
あきらめるとは、諦める、明らかにする、はっきりさせる、ということで、負けるという意味ではありませんでした。
もともと、自分の思い通りにならないのが、世の中なのに、人間は、赤ちゃんの時に、「泣けばどうにかなる」ということを覚えてしまったせいでしょうか(?)、大人になっても、ぎゃーぎゃーわめいて自分の思い通りにしようとして、それが叶わないと思いつつ、認められず、苦しみ毒を吐きます。
思い通りにならないことを、きちんと受け止めれば、さっさと次のステップに進めるのです。
🎵はっきりカタをつけてよ
はっきりカタをつけてよ
はっきりカタをつけてよ
やってられないわ
自分の気持ちは、他人任せでなく、自分でカタをつけないと。
写真~
皇帝ダリア。全然お世話していないのに、秋になるときっちり咲いてくれます~(この間撮った写真なので、空が曇ってます)。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
世界はMoving Moving
Weblog
/
2017-11-26 22:05:35
横浜の西光寺山火祭りへ。パチパチ!
もう15回目になるんですね。
そりゃあ、山伏装束も破けてくるよなあ…(^^;)
お天気に恵まれて、参列の方も、一番多かったように思います。
柴燈護摩は、僧侶だけではできません。法要の成功の為に、僧俗入り混じり、ともに済世利民を願い、ともに同じ食事をいただいて一日を過ごします。
終わった後は、何かこう、高校文化祭の後夜祭のような、先生は生徒のやんちゃを許し、生徒も「先生も同じ悩める同志なんだな」と気づくような、、、、不思議な連帯感があるのです。
もちろん、自己満足で終わっていては何の意味もありません。その連帯感で作るグルーヴが、きっと地域を、そして世界を変えていったらいいなあ、、、、と。
写真~
紅葉はきれいだけど、掃除が大変だにゃあ~(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
身体は一つしかない
Weblog
/
2017-11-25 22:51:58
嫌われる勇気が、身についてきた気がします。パチパチ!
身体は一つしかありません。ミッキーマウスがパーク内に一人しかいないように、誰だって、同時に複数の会合には出られません。
「何とか都合付けて顔だけでも出してくださいよ」
という要望に応えるのは大切ですが、八方美人になることに労力を割くより、もっと大切なことがきっとあるはず!
あ、ちなみに、私はいつも暇で、顔出すどころか、どこでもお尻に根っこ生えちゃってますけど。
、、、、嫌われないよいうにしないと(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3D化は楽しい
Weblog
/
2017-11-24 23:51:36
🎵父さんが~夜なべをして~、フェルトを縫ってくれた~
フリーハンドで雑なのですが、手芸は中学生の頃から、下手の横好きなのです。パチパチ!
編み物はすぐに挫折しましたが、高校生の頃はフェルトマスコットとか作って、クラスの友だちにプレゼントしたりしてました(注:男子高卒)。
当時、独学で適当にやってましたが、この歳になって改めてネットで調べると、ステッチや結び目処理にもいろいろあるのだなーと。いやはや便利な時代です。
かつて、家庭科で習ったのは、なみ縫い、半返し、本返し、まつり縫い、そして、ブランケットステッチまでだったと思います。
朝ドラの『べっぴんさん』で、手芸熱がむくむくとよみがえったのですが、
「あんなん、サラサラヘアでロングのフレアスカートの似合う、山の手のお嬢のやるもんやで…」
と、布を買うにも至らず。
あれから一年。先日、えいやっ!と、フェルトを大量購入。とはいえ、、、、、
「なんでこの年末の忙しい時にこんなことやってるんだ!?」
まあ、現実逃避ですね(^^;)
とりあえず、モノ作りは楽しいなー。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
野島伸幸氏レクチャー
Weblog
/
2017-11-23 19:42:16
先日、柏マジッククラブでプロマジシャン野島伸幸氏のレクチャーを受けました。パチパチ!
クロースアップなのに声が枯れるという、凄まじいレクチャーでした(^^)
野島さんの『祭り』手順に爆笑し、超絶技巧とオリジナリティに酔いしれました…
マジックのオリンピックと言われる、FISMという世界大会があります(五輪は4年に1回ですが、FISMは3年に1回)。野島さんは、次回の韓国大会に日本代表で出場することになっており、今回は、その出場手順を目の前で見せていただきました。
いや、もうですね、凄いですよ…
まだテレビ等で公開していない手順です。えーもん見させていただきました~
FISM2018韓国釜山
での活躍を期待します!
ちょっと前のテレビ出演時の動画
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
閉じたり開いたり
Weblog
/
2017-11-22 21:02:34
千葉銀行、流山おおたかの森支店の新店舗は12月18日(月)にOPENだそうです。パチパチ!
鈴木愛理のグッズを配ったりするのでしょうか(^^;)
今までの店は仮店舗だといいながら、だいぶ長く営業してましたね。跡地は何になるのかなー。
そうそう、南流山のAOKIが閉店だそうで、あそこも跡地は何になるのかなー。
同じく南流山の『おっ母さん食品館』は、閉店して、すぐに別の店になるそうですが…。
もう10年以上前ですが、店長のマイクパフォーマンスがおもしろくて、よく行ったんだけどな…。
さてさて、今日は築地本願寺に行っておりました。
境内に新しく出来た、カフェを覗いてみました。
なんなんだ!この、こじゃれたメニューは!
詳細はこのページに。
何でも京都の有名店がプロデュースしているのだとか(経営はPRONTだそうですけど)。築地本願寺は元々、京都の西本願寺の別院だったのですが、数年前に、独立した一寺院になりました。それからでしょうか、もの凄い勢いでいろんな方面に攻めまくってます。スゴイなー。
同じ建物の二階に仏教書専門の書店がありまして、念のために
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』
を探しましたが、ありませんでした…(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』