「香田さん、やっぱり。」というのが正直な気持ちです。前回のイラク人質事件とは初めから向こうさんの雰囲気が違いましたもん。ただ家族の人たちの対応は立派でした。自分が身内ならひたすら取り乱しただけだろうと思います。自業自得といえばそれまでですが、誰だって間違いは犯します。とにかく「死」でもってきっちりと責任を果たしたのです。24歳で。合掌。
日本人がもっと自分たちはアメリカでもヨーロッパでもアジアでもなく「ニッポン」なんだ!と常に意識していれば防げたかもしれません。若者はみんな“日本”に自信が無く、世界は“日本”を誤解しています。
卑屈にならずにもっと堂々として欲しい。
○日本人はエコノミックアニマルだ
→真面目で勤勉なんです!
○日本人は無宗教だ
→仏教を根本として他人を尊重し自身の恥を知る文化を持っています!
○日本人はドムドムバーガーが好きだ
→いえ、モスバーガーが好きです!
無宗教に関してはいずれちゃんと文章を書かないとなあ。無宗教ということは自分以外に恐れる物など無い、というすんごい滅茶苦茶なやつ、と思われても仕方ありません。日本人もきちんと宗教、恐れる物、敬うものを持っています。そしてその宗教はおおらかで「寛容」なのです。
仏教は自分以外のものに対し寛容であるため、神道やその他の宗教と争うことなく、それぞれの立場を認めてきたのです。それを日本人は「お寺に行ったり、神社にいったり、教会にいったり、俺たちは無節操だ。それというのも信仰心がないからだ」と思ってしまいがちです。
では例えばアメリカ人やその多くが信仰するキリ○ト教はというと、これはもう自分勝手の極みです。古代ローマのお祭りを勝手に自分たちのお祭りの日にしてバレンタインデーなんて名乗ったり、ケルト人のお祭りを取り入れてハロウィンなんて始めたり、ユダヤ教のお祭りに便乗してクリスマスなんて勝手に作り上げたり、、、。繰り返しますがバレンタインデーもハロウィンもクリスマスもキリスト教とは関係ありません。だけど、さももともと関係があるように見せて行事を行っているだけです。日本人が「ハロウィンって広まったの最近だよね」と言っているようにアメリカでも盛り上がったのは最近になってからです。要は、自分たちが侵略した民族のお祭りをもともと自分たちのものだと言い張ったり、尻馬に乗っかっただけなのです。でもまあ、それはそれ。キリス○教の教えが間違っている訳ではなく、単に昔の宣教師が頭がよかったんだと思います。言いたいことは、日本人以上に他国の人たちも無節操なのですから、ことさらに我々が卑屈になる必要はないということです。謙虚さを忘れてはいけませんが、卑屈になってはさらにいけません。
大切なことは自分のすぐそばにある。そしてそれを守る物は自分自身の中にあるのです。
脚下照顧。自分が確立されない以上、他人を変えることなどできましょうか。まずは日本という国や日本人に誇りをもって諸外国を訪問して欲しいです。自己が確立できていれば、他国の文化も尊重できるはずです。
醤油ラーメンだって、味噌ラーメンだって、塩ラーメンだってうまいんだ!
| Trackback ( 0 )
|