PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
CALENDAR
2015年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
RECENT ENTRY
大人の修学旅行 『法然院』篇
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その2
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その1
與喜天満神社
冬の長谷寺
追儺った
恵方巻を無理に食べなくてもいい
令和7年・円東寺追儺会へのお誘い(再告知)
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
パワーベルトを着けろ
RECENT COMMENT
PRINCOちゃん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
さゆりん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
Chirichiri/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
坂戸 美喜夫/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
ブラン/
流山市「マーケティング課長」募集中
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(6672)
あなたにパチパチ
(54)
エンタにパチパチ
(67)
自分でパチパチ
(20)
BOOKMARK
Sidosso Princo!
プリンコちゃんのウェブサイト
いちのやのお寺 円東寺
プリンコちゃんが住職を務めるお寺
『答えにくい子どもの「なぜ?」のお釈迦さまならこう言うね!』
PRINCOちゃんこと、円東寺住職の著書
MY PROFILE
goo ID
sidosso
性別
都道府県
自己紹介
節談説教興隆会ならびに流山ジャグリングクラブ事務局はこちらです!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
おいでよ 円東寺はなまつり
Weblog
/
2015-03-31 21:17:46
再びお知らせです。
4月8日はお釈迦さまのお生れになった日です。パチパチ!
円東寺では、そのことをお祝いし、毎年
『はなまつり』
を行っております。
【円東寺はなまつり】
日時:平成27年4月8日(水)15:00~(16:00)
場所:真言宗豊山派 円東寺 (市野谷563-1)
対象:よい子(大人ももちろん大歓迎。例え初めていらっしゃる方でも予約や遠慮は一切不要です。いきなり来ちゃってください。その代り、こちらも大して気を使いませんので。なお、毎年地味に行っていますので、入りきれないことは、まずありません。)
※駐車場に限りがありますのでなるべく乗り合わせてくるか、公共の交通機関をお使いください。
のんのんクラブ
の皆さんはスタンプカードを忘れずに。
内容:お話、おやつタイム(過度に期待しないでください。「おかしのまちおか」で買ってます)、ミニマジックショー(箱から美女が出たり、ホワイトタイガーが出たりはしません。)
参加された方には、バルーン、お花の苗のお土産があります。
なお、お話はお子さん向けのものです。人生が劇的に変わったり、明日を生きる勇気が湧いてくるようなものではありませんので、過剰に期待しないでください(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
おおたかの森センター、願いましては…
Weblog
/
2015-03-30 20:30:51
今日は野暮用で上野、湯島に行ってたのですが、都内はもう、桜が満開でした。パチパチ!
流山は、この土日くらいが見頃だと思ってましたが、予報だと天気悪いんですね…。まあ、そんな年もあるでしょう…。
4月8日の「はなまつり」は、いい天気だとうれしいなー。
おおたかの森センターと子ども図書館がもうじき利用開始だと思うんだけど、4月1日からなのかな?今日もいっぱいいろんな人が準備してました。ホールは、、、、
やっぱり有料なのね
。ジャグリングの練習で借りようと思ってたんだけど、甘かった(^^;)
3時間で平日2,466円。プロジェクターやマイク、もろもろを借りたら、3時間3,000円って感じかな。
150人なら一人20円、100人なら30円、パチパチパチ…(←そろばんの音)
会議室にはピクチャーレールがあるので展示もできるそうな。でもまあ、3時間単位で展示も何もないよな、と(^^;)
会議室1が615円、会議室2が771円、パチパチパチ…(←そろばんの音)
ホールのこけら落としはどんな集いなんだろう?楽しそうなものだといいな!
写真~
朝日を見つめる、盛り土の上のキジくん。後ろに見えるのは流山おおたかの森駅近くのマンション。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ハリスの旋風
Weblog
/
2015-03-29 18:16:58
29日の土曜日、流山市生涯学習センターに猛禽類が大集合!というのでこっそり観に行きました。パチパチ!
日本中の猛禽類が一堂に会す、、、なんて、そんなことは無く、4羽のハリスホーク(モモアカノスリ:タカの一種で初心者にも飼いやすいと言われます)が来てました。
近くで見るとやっぱりかっちょいい!羽ばたきによる風は、般若の梵風を受けた気分。
実は今回はお試し企画で、ゴールデンウィークにきちんとした催しをするそうです。その時はいろんな種類の猛禽類(ワシ、タカ、フクロウ…)が、わんさかごちゃまんと来るそうで、楽しみです。もっとも、私は奈良の本山に行っていると思いますけど(T_T)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
桜咲きました
Weblog
/
2015-03-29 18:11:26
流山もソメイヨシノが咲き始めました。パチパチ!
こちらは市野谷の鎮守、天神社のソメイヨシノ
おおたかの森小中に植えられたヤマザクラも咲きはじめました。
この分なら、清瀧院のシダレ桜も咲いているはず!と思ったら…
今年は遅いみたい。普段は、ソメイヨシノが咲き始めたころに満開になるんですが。朝早くだったんですが、結構観に来ている方がいました。見頃は週末ですね。
おまけ~
総合運動公園隣、芝崎から野々下に抜ける道脇のショカッサイは今が見頃です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
円東寺「はなまつり」へのお誘い
Weblog
/
2015-03-28 23:43:56
4月8日はお釈迦さまのお生れになった日です。パチパチ!
円東寺では、そのことをお祝いし、毎年
『はなまつり』
を行っております。
【円東寺はなまつり】
日時:平成27年4月8日(水)15:00~(16:00)
場所:真言宗豊山派 円東寺 (市野谷563-1)
対象:よい子(大人ももちろん大歓迎。例え初めていらっしゃる方でも予約や遠慮は一切不要です。いきなり来ちゃってください。その代り、こちらも大して気を使いませんので。なお、毎年地味に行っていますので、入りきれないことは、まずありません。)
※駐車場に限りがありますのでなるべく乗り合わせてくるか、公共の交通機関をお使いください。
のんのんクラブ
の皆さんはスタンプカードを忘れずに。
内容:お話、おやつタイム、ミニマジックショー
参加された方には、おやつにバルーン、お花の苗のお土産があります。
なお、お話はお子さん向けのものです。人生が劇的に変わったり、明日を生きる勇気が湧いてくるようなものではありませんので、過度に期待しないでください(^^;)
おまけ~
今朝の天神社(流山市市野谷の鎮守)のソメイヨシノ。
レンギョウに雪柳。スズラン水仙も。春ですなー。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
住友商事系ショッピングモールとNTT系マンション
Weblog
/
2015-03-27 22:54:14
流山おおたかの森駅南口の調整池から西に広がるこの広大な土地、いったい何になるんだろうと思っていたんです。パチパチ!
円東寺が遥か彼方に小さく見えます。もっとも近くで見ても小さいのですが。
マンションができるという話はだいぶ前から聞いていましたが、どうやらNTT都市開発というところのマンションらしいです。そしてさらにその西側は住友商事系のショッピングモールですって。どんな形になるかはまるで分かりませんが、、、まだ盛り土している状態ですし。
えー!流山おおたかの森SCのこんな近くに大型商業施設作っちゃうの!?と思いましたが、それだけ街に将来性があるということでしょうか。わが家の近くにも郵便ポストがあるといいなー、コンビニできないかなーなどと思っていた昔がウソのようです。
※工事予定図を流用したので見づらくてすみません。なお、色分けはあくまで目安です。
ちなみに4車線化工事中の中駒木線沿線の土地はすべてSOLD OUTだそうで、これからどんどんいろんなものができるそうです。景気いいなー。そんな時に交差する道路(芝崎市野谷線)工事に意固地な僧侶から待ったをかけられたら、、、、ツラいよね(^^;)
※(H27.5.22追記)ショッピングモールではなく、スーパーマーケット(ヤオコー?)との情報もあり、そちらの方が信憑性が高いですm(_ _)m
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
決戦は金曜日
Weblog
/
2015-03-27 22:32:35
千葉県流山区画整理事務所の方々と、円東寺総代さん方と内気な住職の話し合いがもたれました。パチパチ!
難航するかと思いきや、あっさりと大筋で合意。
3.1.1芝崎市野谷線のうち194mの工事をやり直し、円東寺境内地よりやや低い部分(ほぼフラットですが)を道路が通ることになりそうです。
めでたしめでた…とは言いません。
醤油ラーメン頼んだら味噌ラーメンが出てきて、違うよと言ったら、「作りなおすとだいぶ待つことになるけど、それでもいいスカ?」と言われた、←今ここですから。
いろいろと心をくだいてくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、いい方向に向かっています。今後はどうぞご心配なく。
写真~
先日行われた、地区の真言宗豊山派寺院合同の青少年研修会にて。茶道体験、円東寺でもやりたいなー。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
千葉県流山区画整理事務所の対応
Weblog
/
2015-03-25 22:18:16
3.3.1芝崎市野谷線の工事がSTOPしています。
なぜでしょう?なぜでしょね?そうです私の底意地が悪いからなのです。ごめんなさい。パチパチ!
◇つくばエクスプレスの橋脚基礎(左の矢印)と道路の高さ(右下の矢印)
明らかに違います。当初、この基礎を基準として、造成をするという説明でしたがいつの間にか変わったようです。「この段差、どうやって処理するんですか?」と聞いても無言の返事。ハラホロヒレ~
◇円東寺境内(左の矢印)と道路の高さ(右の矢印)
一番初めは、境内が50センチくらい高いという話、やがて、同じ高さになるということになり合意。現在、なぜか境内が低くなっています。
写真はすべて平成27年3月25日撮影
今まで、何度も県職員には直接陳情しましたし、事務所に何度も電話しました。そのたびに「討議中です」「検討中です」とのらりくらりとかわされてきました(そう感じていました)。ついに昨日、檀信徒代表の方が「らちが明かない。南流山の区画整理事務所に直接行きましょう」とおっしゃるので、一緒に行ったのです。
所長に会いたいというと、職員の方が所長室に行きました。待っていると、戻ってきて「今日はいません」と言われました(居留守を使うなと言ったら居留守ではないと言われました。大変失礼しました。それでは何時に帰ってくるかと聞いたら分からないと言われ、携帯に電話しろといったらできないと言われました)。
そして、課長以下担当者から、工事は計画通りだという耳タコの説明。計画通りなのになぜここまで高さが違うのだ?と問うと、黙り込む、、、毎回なんの進展もないのです。危うく真言密教の呪術をかけそうになりましたが堪えました。なんたって檀信徒代表の方が役者が何枚も上でしたので溜飲を下げました(^^)
そして、ついに「上への報告は一切していない、今まで何の討議も検討もしてこなかった」と認めました。
ウソをつき続けるの辛かったろうね。お疲れ様でした。
ちなみに担当者は3月31日で退職予定、所長も年度末で交代予定なのです。
後任者は「それは前任者のやったことで私の知るところでは無い」というお決まりのパターンに持ち込もうという、、、、墓地の移転に応じて、タダでさえ狭かった境内や寺の土地を数百坪も取られ、あげくの果てがこれだとは。なんなんですか!この仕打ちは!
聖職者だって聖職者だって、、、、、、月にかわってお仕置きよっ!
そして、一夜明けて、約束の時間に遅刻して持ってきた案というのが「歩道のみ50センチ下げて、円東寺境内と同じ高さにする。車道はそのまま」というもの。
「それって何かいいことありますか?子育てするなら流山といいながら、お母さんが手をひく子どもの顔の高さに排気ガスがくるような散歩道を作ってどうするんです!?なぜ自分たちが間違えたのに、それを直すことができな…以下略」
もう一つの案はあまりにひどすぎて「冗談ですよね?」と言わせていただきました。つまり、、、、(スロープをつけるから)我慢しなさいというものでした(もう笑うしかありません)。
こちらはA4二枚にこれまでの経緯をびっちりと写真入りで用意したのに、向こうは所長以下4人で来て、ペーパー1枚用意していないというお粗末さ。
あの方たちの人格を否定している訳ではないのです。あまりのスカスカな仕事ぶりに、なんか力が抜ける思いでした。工事業者からも何度も高さがおかしいですよと言われていたのに、
(この部分は私の想像です→)自分のミスを認めたくないばかりに、上司に相談もせず
計画続行した。そのため当然のようにできてしまった中駒木線との接続段差の問題に関して質問すると、なんと、ただいま絶賛4車線化工事中の中駒木線の交差点部分を作り直して、高さを上げるのだとか。なんですかその無駄な工事は!?
お檀家さんたちは「署名運動だ!」と言ってくださってますが、裁判とか、月刊住職が取材に来たりとかしたら、やだなー。
コメント (
7
)
|
Trackback ( 0 )
愛し愛されて生きるのさ
Weblog
/
2015-03-24 15:32:56
3月は国の自殺対策強化月間です。
この時期、鬱になる方が多いとも聞きます。
今夜の20:00からのNHK
『ハートネットTV』
は「生きるためのテレビ2 第1夜」として、様々な相談窓口が紹介され、
『自死・自殺に向き合う僧侶の会』
も取り上げられます。
いじめっ子がぬくぬくと暮らし、いじめられっ子が学校に行けなくなる、ずうずうしい人が全てを他人のせいにして、いい人ほど自分を責める、、、、
困った時に、バンザイをして、ギブアップしていいんだ、そんな事がここ最近身に染みて分かりました。
友人知人から「助けて」と言われれば、すぐにでも助けてあげたい、ほとんどの方がそう思っているのに、助けてと言われないので「お節介になるのでは」と躊躇しています。
人は「ありがとう」と言われて、幸せになります。
友人知人が「ありがとう」と言えるように、困った時はどんどん頼りましょう。
いつだって可笑しいほど誰もが誰か 助け助けられて生きるのさ!
おまけ~
ツクシが空き地にどんどん出てきました!パチパチ!
いきものがかりの『花は桜 君は美し』って、『花より男子』の牧野つくしの歌だと勝手に思ってたので、
ずっと
♪花はサクラ~ 君はツクシ~
と空耳していたんですよね…(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
目病み女に風邪引き男
Weblog
/
2015-03-23 19:39:10
「山あり谷ありのほうが、人生の景色がきれいなんよ」by『とんび』の、たえ子
とはいうものの、ホント、ここんとこ谷ばかりで、まいりました。
ところが有り難いことに、心底困っていたら、色んな方がやってきたり、メールくれたり、なんやかんやと助けてくださいました。なんで分かったんだろう?
弱っている、優男気分をしばし楽しませていただきました(^^)
それにしても、ここまで不思議が続くと何か大きなものに見守られているような気もいたします。むう、、、、
神仏はその人が越えられないような困難は与えないといいますが、それはどうかな?と私は思います。一人でできることにはやはり限りがあり、つぶされてしまうような困難も確実にあると思うのです。しかし、人間とは支えあい生きていく生きものですから、「その人」個人には、ではなく、「人類」に越えられないような試練、延いては「地球という、この星」を失くしてしまうような苦難は無いのだと、私は解釈しています。みんなみんな、助け合おう!
さあ、明日で彼岸も明けます。艱難辛苦を乗り越えて、たまった仕事を一気に完成形にしますよー!
、、、、、誰か助けて(^^;)
おまけ~
お彼岸でご本尊様のお供物に『都電もなか』が、あがりました。パチパチ!
子どもはみんな大好きですよね、これ。流鉄流山線にもこういう楽しいお土産できないかなー。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』