PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



松戸市、流山市の青少年補導員の情報交換会でした。パチパチ!
今年は流山市がホスト役。合同パトロールという形が通常ですが、流山市史跡ガイドさんにお願いし、流山本町を松戸の方たちにご案内しました。


文化会館をスタートして、中央図書館下の六部尊をお参りし、葛飾県庁などの説明を受けつつ、近藤勇陣屋跡へ。お天気で何より。


閻魔堂で義賊・金子市之丞の墓、常与寺で千葉大教育学部発祥の地などのお決まりのコース。


万華鏡ギャラリーの見世蔵も行きました。



浅間神社の富士塚をお参りして終了。
その後、中央公民館の会議室でお互いの市の補導状況などについて意見交換しました。おやつは公民館(文化会館)前のミレーの焼き菓子(^^)

松戸市は流山市の3倍近くの人口がいるのですが、補導員は140名しかいないそうです。ちなみに流山市は126名。
「なかなか補導員のなり手がいないんです。お願いしてなってもらっても1期でやめてしまう。流山市はどうやって人員を確保しているのですか?」
「催眠術です」
「は?」

流山市は各小中学校PTAから1名の学校補導員、それに加えて、約100名の一般補導員がいます。一般補導員は各地区の支部長推薦が無いとなれません。
ハードルを高くしているように見せて、実は全然高くないのがミソです(松戸市は保護司や民生委員の方が多いそうです)。
それぞれの支部で、「ボランティアなんだし、できる範囲でやりましょー。もちろんお楽しみも大事よねー^^」と、かなり和気あいあいとやっております。


お子さんが小学校に入学するようになったら、いろんな不安があります。
「今時の学校ってどんな雰囲気?」
「イジメや犯罪に巻き込まれないか?」
「地域で今、どんな問題が?」
などなど。

お母さん方は美人で意識の高い方が多いし、男性陣は地元の経営者の方が多いので、私も補導員になりたての頃、学校内や地域のことからゴシップまで、いろいろと事細かに教えていただきました。
さらに小中学校の先生方や青少年指導センターの方々と直にたっぷり話ができるので、本当に安心できます。
こんなにいいことづくめなのに、PTA役員などと違って、それぞれができる範囲でやればいいのです。

実は、流山市立おおたかの森小、中学校が平成27年春開校につき、学区内の補導員を大幅増強しないといけません。皆さん家事やお仕事大変だとは思いますが、お子さんの事や地域の事を差し置いてやるべきことなんて、、、、、


まあ、できる範囲でやりましょー(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




保護司の熊田貞子先生が藍綬褒章を受けたことが、流山市のHPに掲載されました。パチパチ!
熊田さんは元流山市青少年補導員で、その後、保護司になった方です。私と同じパターン。大先輩です。

流山市には人口約17万人に対し、現在20名弱の保護司しかおりません。常に人員が足りていない状況で、人口ばかりがどんどん増えています。住民やお店が増えれば、残念ながら犯罪も増えます。住民や商業施設を「増やせ増やせ」というのなら、誰かが責任を負わなければいけないのです。犯罪の多い隣市のようにしてはいけませんっ!
(おすわさまこと諏訪神社の古谷宮司さん、切り絵行灯でご多忙の飯田さん、、、、皆さん保護司です。保護司の集まりではキッチュなマジックショーも見られます(無理矢理、見させられます^^;)。皆さんカモーン!)

「俺は忙しいんだ、流山を廻すどころか日本経済を回してんだ。ガンガン稼いでダラダラ使う。地域の為?そんなのは暇人がやることだ」、というのなら、、、、、仕方ないですが、、、、、


写真~
先日、法話会の差し入れでいただいた『みかん大福』。いやあ、でっかいでっかい。流行っているのねー。知りませんでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「あなたがマジックショーを行うのなら、登場して1分以内にまず何か一つ不思議な現象を起こしなさい」
と、アマチュアマジシャンの間でよく言われます。パチパチ!

あなたの主義や美学や哲学はさておき、マジックショーをお金を払って観に来た人に対し、その人たちが期待しているものをまずは示しなさい、ということでしょうか。


「まあまあ、そんなこと言わずに、黙って最後まで観ていなさい。最後まで観れば分かるから」
という人もいるでしょうが、観客に最後まで観る義理は無いのです。
大道芸なんかだと、非常に大切になってくる問題です。

私たちが日常、自分の仕事をする時は「面倒なものからやっちまおう」、という方が多いと思いますが、修理などの仕事をしている方は、一番簡単なものから直すと聞いたことがあります。何でもいいからまずは一つ結果を出す。そうでないとお客がイライラしてしまうと。


電車が3分遅れるだけでも舌打ちする人がいる世の中です。
「このドラマを毎週水曜日、一時間。最後まで観れば分かります」
というのは、厳しいよなー。そもそも分かるという保証は無いんだし。
最後まで分からない、というのは途中で飽きさせないからこそ言えるもんだよなー、なんて。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




冷凍食品への農薬混入は容疑者が逮捕され、ホッと一息な訳です。パチパチ!
こんな事件さえもビジネスチャンスにする企業もあって、工場などに設置する360°死角なしの監視カメラが売り込みをかけているとか。

ですけど、問題は死角がある無いとかではなくて、農薬を入れちゃおうという人にあるんでしょうけどねー。その気がある人にとってはどんな障害もさほど意味は無いと思いますから。
カメラよりも会社と社員の信頼関係ですよねー(いや、そう簡単では無いか…)


大学のレスリング部同期が商社マンで、10数年前、メキシコに赴任してたんですよね。そんときはたまに日本で会うと「メヒコいいよ~!ルチャおもろいよータコスにテキーラでみんなアミーゴだよ~」と聞いていて「一度行ってみたいなー。サボテンとアルマジロ見たいなー」と思ってたのですが、、、、まさかこの10年であんな怖いところになってしまったとは。絶対に行きたくないっ!メキシカンマフィア恐ろしいっ!
(※ちなみにマフィアとは正しくはシチリア島の恐い人にしか使わない言葉だそうです)
市長とか、警察とか家族までもみんな標的にされちゃって、軍が出ても収まらず、いったいどうしたら、、、、、

そりゃ、もう、世界中のみんなが麻薬をやめればいいんです。

だってねー、東葛地域でもターミナルの駅前で売っているそうです。他人ごとじゃありません。私が青少年補導員になった平成8年の時点ですでに、松戸市内の小学生が覚醒剤使用で補導されてニュースになったりしてました。中高生だと相変わらず毎年かなりの数が捕まっています。駅前販売は今ではだいぶ収まったとは思いますが、地下に潜っているだけだとしたら、、、、。
みんなが買わなければいいだけなんですけどねー(いや、そう簡単では無いか…)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、ワンコの散歩をしている時に市野谷に建設中のアパートの事業計画看板をこっそりみたら、、、、流山本町の方でした。
まさか代替地でもらった訳では無いでしょうし、元々雑木林だったとこだけどなー。うーむ。

戸建もどんどん作ってます。



中駒木線(通称:鉄塔の通り)
道路が完成したら、あっというまにファミレスやお店ができて、青田の方みたいになる、、、、と思います。実際、手を挙げているところはたくさんあるそうです。




午前中の予定がぽっかり空いてしまったので、何かと話題の『明日、ママがいない』第一話、ようやく見ました。パチパチ!
三上博史はバブル期のトレンディドラマの頃は毛嫌いしてたけど、その後の、野島伸司脚本の『この世の果て』とか、映画だと岩井俊二の『スワロウテイル』とかはとても好きです。相変わらずいい男だわ~。うっとり。
さてさて、今回の感想ですけど、、、、なんか、病院から抗議があったとか、スポンサーが降りてしまったとか、児童虐待だとか、いろいろ言われてますが、、、、




単純にドラマとしてつまらなかった(^^;)




きっと、小説や少女マンガだったら、もの凄くおもしろかったと思います。設定とかセリフとか、悪くない、むしろいいです。ですが、幼い子どもが出てくるものは、やっぱり実写には向かないんだなーと。映画の『誰も知らない』みたいな光の具合とか、舞台設定にすれば大分ちがったんだろうけど、あの洋館風の施設とか、やたらとしゃべる子ども達とか、、、、、
どうみてもおかしいでしょう?作り物でしょう?フィクションですって~!
少女マンガならピタリとはまるのに。
※少女マンガ、バカにしてません。結構持っていますし。先日も『デイモスの花嫁』とか『ぼくの地球を守って』で同世代の方と随分盛り上がりました(^^)

実写にするなら、セリフを少なくして情景や表情で見せて欲しかった。一応頑張ってもう少しは見続けようと思いますけど、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平和な日曜でした。パチパチ!
ここんとこずっと区画整理の関係で境内や周辺に重機が入って作業をしています。そんな訳でガガガガ、ドカドカ、ドッシンドッシンとうるさいし振動が凄いのです。うちのお犬様が怖がってクゥーンクゥーンとぶりっ子鳴きをするし、、、、まあ、大変なのです。
それが今日は皆さんおやすみで、ホント静かに過ごせました。
ここで一気にたまった仕事を片付ければいいのですが、相変わらず、我ながら惚れ惚れするほどの、問題先送り精神でもって、一日を終えてしまいました。
なんとかなるさ、ケセラセラ~


写真~
急に明日の予定が中止になり、行き先が無くなってしまったバルーンクラウンたち…。こういう時に限ってでかいの作っちゃうんだよなー。2m以上あります。さてどうしよう。ううっ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市野谷鎮守の天神社で“おびしゃ(御歩射)”でした。パチパチ!
ご法事だったので、おびしゃには参加できず、流山市文化会館で公演された『銀河鉄道』にも行けず。ぐっすん。

今年のおびしゃ、開始前の様子

相変わらずほのぼのですなー。
以前は的に鬼の絵が描かれていたのですが、近年は「鬼」と字で書いてあるだけ。
昨夜は鰭ヶ崎の雷神社の氏子総代さんとたまたま一緒だったんですが、向こうのおびしゃは年々盛り上がってますねー。まあ、市野谷はゆるゆるとまいりましょー(^^)


昨日の朝、TXの車窓から運動公園の競技場跡を眺めたら、大型テントが張られていたので「もしかして?」と思ったら、やはり、新体育館の起工式だったのですね。反対団体があったため、どうなることかと心配していましたが無事に工事が始まり何よりです。反対していた人たちは、「新小中学校と新体育館をセットで建設するからこそ、補助金が下りる」ということを、どうやら知らなかったようで、その後、何も無かったかのように口を閉じておられますが…。昨晩の『社会を明るくする運動』流山支部の集まりで、市のご重役から流山本町通りの交差点改良や車止めを作った話を伺ったのですが、申請から工事、完成までに3年かかったそうです。思い起こせば円東寺の墓地移転も、千葉県の方が来て最初の説明会を開いてから、着工までに2年近くかかりましたし。もちろん移転完了はまだまだ先です。


結果だけ見て、不平不満をいうのでなく、希望や理想があるなら、何が必要かを考え、下準備の段階から自ら積極的に行動をしないと。

「俺は忙しいんだ、そんな暇は無い」、というなら、、、、仕方ないですけど。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は巣鴨・真性寺で、法話研鑽会のお話し会です。パチパチ!

いろんな僧侶が交代でいろんなお話をする、という大雑把な会です。その場のノリで大喜利をやったり、Q&Aタイムになったりします。
そして明日はなんと、、、、声明ライブもやります!

お話しの時間は10時から午後3時過ぎまで。場所はJRもしくは都営三田線巣鴨駅から徒歩3分ほどの地蔵通り商店街入り口、江戸六地蔵・真性寺境内の阿弥陀堂です。
誰でもOK、出入り自由。堂内は土足で椅子席、空調完備、外トイレあり、給湯器あり、飲食自由、よい子にはバルーンのお土産もあります。

「最近の坊主は法話なんかしやしねえ」
とお嘆きの貴兄がいらしたら、ぜひお誘いあわせの上、お越しください。耳にタコができるくらいたっぷりとやらしていただきます~。
さあ、早寝しなきゃ~(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は円東寺『森のベジカフェ』でした。パチパチ!

◆今月のメニュー
・黒豆入り玄米ご飯
・菜の花のお吸い物
・ごぼう入りベジバーグ
・大根と大豆のみそ煮
・紫玉ねぎとさつまいものマリネ
・えのきとわかめのしょうゆ煮
・漬け物&こんぶ




◆デザート盛り合わせ
・くるみのケーキ
・春菊だんごのゴマ和え
・クッキー
・三年番茶







おまけ~

昨日丸一日都内に出ていたので見られなかったNHKの『ごちそうさん』。さっき見ていて、「何でなんだろう。まさか、、、、」とある想像をして、いけないとは思いながら明日のあらすじを見てしまいました。
「やっぱりそうか!希子ちゃん、すげええっ!」
この、まさかの展開は感動もんです。


【まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。】


いやいや、そうじゃないそうじゃない(^^;)
小説もドラマも、この“まさか”に、してやられるとホント気持ちいいです。現実世界の“まさか”は、よくない急転直下が多いのですけれども。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は初大師でした。パチパチ!
弘法大師空海上人が高野山の奥之院に御入定(ごにゅうじょう)されたのが、3月21日であることから、毎月21日は弘法大師のご縁日になっています。その年の最初のご縁日、つまり1月21日は初大師と呼ばれ、大師の霊跡霊場は大変な賑わいになります。

こちらは足立区の西新井大師こと総持寺。境内には屋台が立ち並び、大勢の参拝の方で凄いことになってます。


本堂では1時間ごとにお護摩の法要が行われます。護摩の前には青年僧侶によるお話が15分ほどございます。私は、彼らの引率係。
堂内は善男善女で立錐の余地もありません。スピーカーを通し、法話が広大な境内全体に響きます。


真言宗の寺院は初大師(1月21日)、初不動(1月28日)が終わって、ようやくお正月が終わったなーという気になります。うーん、もうちょい(^^)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ