PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



ロシアでは、国民に在宅を促すために「街中にライオンが放たれた」という噂を流した、、、という話が広まったそうです。
分かりづらいですが、つまりはデマが広まったということ。しかし、そうでもしないといけないくらい国民の意識が低い実情があるのでしょう。

『嘘も方便』という言葉がありますが、これは法華経の方便品に説かれる「三車火宅」というたとえ話が語源と言われます。パチパチ!

ある大金持ちの家が火事になってしまいました。主はすぐに逃げますが、子どもたちは火事の恐ろしさが分からず、のん気に家の中で遊んでいます。
「危ないから逃げろ!焼け死んでしまうぞ!」
と叫ぶのですが、まるで言うことを聞きません。
そこで主は一計を案じ
「おもちゃ(羊の車と鹿の車と牛の車)をあげるから家から出なさい!」
と言うと、子どもたちは家から出てきて助かったという話です。

火事やそれぞれの車は、いずれもあるものの象徴なのですが、いったい何なのか興味のある方はネットで調べてください。
拙blogでお伝えしたいのは、正攻法でダメなら、個々の家では方便もありではないかということです。
イライラしたり、ため息をついたりするだけでなく、楽しい工夫をした方が精神衛生上よろしいかと。
例えば、、、、、からかい上手の高木さんなら、きっと方便で愉快に導いてくれるはず(^^)!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型コロナウィルスに罹患しないためには3つの密に気を付けなければいけないそうです。
(1)換気の悪い“密”閉空間
(2)多数が集まる“密”集場所
(3)間近で会話や発声をする“密”接場面

一方、真言宗で悟りを開くためには3つの密、いわゆる「三密(さんみつ)」が大切だと説かれています。パチパチ!
それらは、身密、口密、意密と言われ、つまり、身体(仏さまがとるであろう行動)、言葉(仏さまが話すであろう言葉)、心(仏さまのような気持ち)が仏さまと一致していたら、「そらアンタ、ヴァーチャル仏さまだっぺよ」ということです。そうすれば、煩悩があろうが無かろうが、生きているこのままの状態で悟りを開ける、即身成仏できるという教えです。

政治や行政に納得いかないこともあるでしょう。駅やスーパーで、あるいは顔の見えないネットの世界で、自分と違う考えの方と交わることもあるでしょう。でも、そんなときこそ三密に沿った対応ができるか否か。
たとえ新型コロナにかからなくても、自分こそが正しいとして汚い言葉を使ったり、脊髄反射で相手の気持ちを蹴飛ばしたりしていては、精神が汚、、、、以下略。

こんな毎日だからこそ、神仏との距離を密にして、人と人との心の距離だけは離さないように。



写真~
種がどこかから飛んできたのでしょう。境内にポツンと西洋スミレ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年のお花見は三輪野山の一本桜広場で〆ました。パチパチ!
少し風が出てきましたが、その分?人が少なくて気持ちいい(^^)

レジャーシートに座って見ていると、入れ替わり立ち代わりランドセルや指定カバンを背負った子どもと親御さんがやってきて、記念撮影をされていました。確かにここは絵になります。♪ピッカピカの一年生!

(を眺める、ピカピカの坊主頭、、、、)


根元付近から大きく枝別れしているので、すぐ手が届く高さに花が咲きます。市内には他にも畑の中の一本桜とかありますけど、ここのは360度どこから見ても均整が取れていて素晴らしいです。

日本テレビのドラマ『同期のサクラ』(主演・高畑充希)のロケ地にもなった桜で、公園入口にひっそりと番組案内がありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の野々下水辺公園です。パチパチ!
子どもたちがザリガニを捕まえてました。




一本に紅・白・絞りが同時に咲いている木を差して
「こういうのって接ぎ木してるのよ」
としたり顔で連れに言っている妙齢のご夫人がいましたが、性格が悪いので黙ってました。
※源平桃といって、そういう種類なのです、、、



写真の奥の方では女子学生たちが集ってお昼を食べてました。


一生けん命に苗木を植えている地域の方がいる一方、残念なことに、勝手に苗をほじくり返して持っていってしまう人がいるそうです。
まさか、早朝にドラッグストアに並んでいたり、カップラーメンを買い占めたりしている人たちと同じでは無いですよね、、、、

とっていいのは写真だけ、残していいのは思い出だけ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市一の枝垂れ桜を拝むため、昼食の咀嚼ももどかしく、おっとり刀で清瀧院へ。パチパチ!




清瀧院は真言宗豊山派の古刹でいわゆる本寺格の寺です。かつて仁王門があったことに往時の隆盛ぶりがしのばれます。
住職は野田のお寺にいるため、お留守番の方が住んでいるだけの時代があったのですが、近年、霊園を相次いで開園し、副住職が寺に入り、みるみる境内が整備されました。

しかしその一方、ここ3,4年、名物の枝垂れ桜の花付きが素人目に見ても衰えてきました。北小金東漸寺の枝垂れ桜もだいぶ勢いがなくなって来てしまったし、なんとか盛り返して欲しいです。

2014年の様子
2011年の様子
2009年の様子

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おおたかの森駅前観光情報センターで配布されている『流山市 花MAP』です。パチパチ!



桜、牡丹、菜の花、彼岸花の名所が載っています。
お寺に花を植えることが多いのは、ご本尊さま(仏様)への供花だからです。別にフラワーパークにしようという訳ではありません。神様に花を供えるということはあまり聞かないので、神社にはあくまで常緑樹、なのでしょう(違っていたらごめんなさい)。
※たまたまですが、MAPに載っている市内の4寺院、すべて円東寺と同じく真言宗豊山派です。

お子さん連れのお花見にはMAP最下部のかえる公園(南流山3号公園)が駅から歩いてすぐで、広くて芝生があっておススメです。混んでいるのが苦手な方は、この地図には無いですが、かえる公園から歩いてすぐの南流山2号公園が空いてて、マクドナルドのすぐ裏なので便利な穴場です。新型コロナウィルス感染を防ぐため、手洗いうがいを励行しつつ、春の花を愛でましょー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オリンピック延期になりましたね。選手がホント気の毒です。どうやって気持ちを切り替えていくのか。そういう能力も含め、我ら凡人とは違うと思いますが、、、、。

私も3月に続いて、4月も次々に会合や研修のが中止連絡が来ています。私の場合は、目標に向かって臥薪嘗胆、、、ではなく、長い休みをいただいたと割り切って、今までできなかったことをして過ごそうと思います。パチパチ!



『ロングバケーシュン』(フヅテレビ1996)
恋愛の仏様とも言われる脚本家、北川プリ子の地位を確固たるものとした、いわゆる「月9」ドラマである。主題歌「HA・HA・HA HARU YOKOI」

【あらすじ】Wikipediaより
落ち目の大道芸人、ポリンコちゃんはショー当日に新コロ案件でイベント自体が中止となり、その共演者だった冴えないプリースト・土曽田(どそだ)とやむを得ず同居することになる。ショー中止で落ち込むポリンコに土曽田は「人生がうまくいかない時は『仏様がくれた休暇』だと考えよう」と提案し励ますが、一方で土曽田も自分の法力に自信を持てず、苦悩する。土曽田とポリンコはトラブルだらけの同居生活の中で、次第にお互いがかけがえのない存在になっていく、、、、。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨年も紹介させていただいた、おおたかの森の桃源郷ですが、今ちょうど見頃です。パチパチ!

場所は、ここら辺。市境の為、住所は柏市豊四季ですが流山市内の方の所有です。車では近くまでいけません。くれぐれもマナーを守り、「この先立ち入り禁止」にならないよう、、、、


足元にはショカツサイやスイセンなど、春の花が沢山咲いています。



同じ木から取れた種でも、咲く花の色が変わるのだとか。不思議ですねー。




ベンチもあってサービス満点。近所の方がお散歩に来ます。

畑の縁には植えて3年目の若木もずらりと並んでいて、今年初めて花を咲かせたそうです。まだまだ桃源郷は広がります。
地主のNさん曰く、野々下水辺公園にも植えてあり、「50本だけだけど、あっちもおススメだよお」とのこと。「円東寺にも植えるといいよお」と言われたのですが、植える場所がありません、、、、(T_T)



おまけ~
居酒屋『鳥おやじ』近くのコンビニもだいぶできてきました。セブンイレブンだと聞いていますが、、、

※写真左奥はマンション『ウエリスおおたかの森サウスアリーナ』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は本当なら流山産業博だったのですが、この騒ぎで中止。
しかしそんな中、2月18日にスタートした流山限定クラウドファンディングは粛々と進められ、最終日を迎えました。パチパチ!
午後3時から、江戸川土手の矢河原渡し桜広場で結果発表会が開かれました。



『流山限定クラウドファンディング チャレンジ6プロジェクト』
  【最終結果】
  合計金額2,852,433円
  合計支援者368人 

  ひゅーひゅーぱふぱふー

個人的に、加賀谷はつみさんのCDも、『流山みりん物語』マンガ版も共にリリースが決まり、欣喜雀躍!
、、、、というか胸を撫でおろしたのが本音(^^;)。いやあ、よかったよかった。もっともチャレンジャーの方々にとっては、ここからが始まりなのですが。
”今は終わりではない。これは終わりの始まりでさえもない。しかし、これはきっと始まりの終わりである”


菜の花をバックにノグチノブコさんとツーショット。

、、、、、風が強くて、私のウィッグが飛ばされました(ウソ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型コロナウイルスの感染防止で様々なイベントが中止になっています。



だけど、我慢できます。なぜなら、そのうち開催できると思っているからです。パチパチ!



「金輪際イベントは中止です。あなたは一生、エンタメを享受できません」
と言われたら、かなり辛いでしょう。
でも、そういう「今後、一生ダメよ」というものを現実として受け止めねばいけない人はたくさんいます。
今までできたものが、事故や病気等で出来なくなってしまう人もいるし、そもそも我々は生まれた瞬間から毎日少しずつ萎びていっているのです。
薬物やアルコールに一度依存してしまうと、完全に止めることは極めて困難で、「今日もやらずに済んだ」という日が一日一日と繰り返されるだけだそうです。ガクブルガクブル。


世界規模の外出自粛。あれはダメ、これもダメという窮屈な生活を受け入れることにより、新世界秩序が着々とできつつ、、、、は無いですね(^^;)

我ら大人は、他人を批判したり、ケンカしたりするのではなく、手に手を取り合ってみんなで力を合わせ、難局を乗り切りましょー。



"この春は 雨かコロナかは 知らねども 今日のつとめに 田草取るなり"




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ