![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
|
【再告知】
全国で130回もの公演が行われてきた一人芝居『愛しき娘みすゞ』~いのち繋がる物語~が、流山エルズ(流山生涯学習センター)多目的ホールで上演されます。パチパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/c0a4e42f1fcbb9cdc8783f46a0e86d19.jpg)
令和5年(2023)3月4日(土)
13:30開場、14:00開演
前売り券:高校生以上1,800円、小中学生1,000円
自由席で定員200名
出演の保谷果菜子さんと声の出演浦上哲也さんは、私とシャラナ東京(『自死・自殺に向き合う僧侶の会』)で共に活動する仲間の僧侶です。ようこそ流山へ!
鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい 『私と小鳥と鈴と』より
たくさんのすてきな詩をのこされた童謡詩人の金子みすゞさんは26歳で自死されています。みすゞは遺書で幼い娘を自分の母親ミチに育てさせることを懇願しました。今回のお芝居は、みすゞの母ミチと9歳になったみすゞの娘を中心とした物語だそうです。もちろん金子みすゞの詞もたっぷりと出てまいります。終演後、トークショーもあるそうで、こちらも楽しみです~。
「ぜひ一緒に観に行きましょう!」というと
「ぜひ一緒に観に行きましょう!」といわれる
こだまでしょうか、いいえ、誰でも、、、
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は風もなく暖かでした。パチパチ!
明日はもっと気温が上がるそうで、、、、(^^;)
築地本願寺でいとなまれた笑福亭笑瓶さんの葬儀では師匠の笑福亭鶴瓶が弔辞を読まれました。
「師匠より先に逝くって、おかしいじゃないですか」と周囲に言いながら、実際の弔辞では
「師匠にさせてもらってありがとう」
「とにかく安らかに眠ってください。ありがとう」
と、自ら師匠らしくない感謝の言葉を並べたそうです。ううっ。
こういう鶴瓶師匠だから弟子にも恵まれたんでしょうなー。
真言宗をひらかれた弘法大師空海上人も、自分の弟子・智泉が早逝し、葬儀で追悼文を読みあげています。
~悟りを開けば この世の悲しみ驚きは
すべて迷いが生み出す幻にすぎないことはわかっています
それでも あなたとの別れには 涙を流さずにはいられません
弟子に対し、理性より感情があふれる、それも空海上人の師匠としての魅力だと思うのです。
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
いやはや、今日は風が強かったですが、明日からはぐんぐん暖かくなるそうですね。パチパチ!
3月には、COTOE(コトエ)流山おおたかの森にも流山おおたかの森SCにも、レストランや新店舗がOPENするそうでホッとしてます。うれしいというより、ホッとする、、、、
だって、これまでOPENの噂が立ったのに立ち消えになった店舗やスーパーがそこそこあるし、次がなかなか決まらない空地が市内にあるんですもの。
新規開店の時だけ「わーっ」と行って写真撮ってSNSに載せて、二度と行かない、、、、、
そのお店にそれ以上の魅力が無いからだと言われたら、そりゃそうなんでしょうけど。経営側はつらいなー。
銀行も実店舗はどんどん無くなるし。
「呼び出しは『銀座ジュエルの永友様、 お電話です』そう言え。わかったな」
とかは、今の時代には無理なんだ、、、、
~閑話休題~
本堂建築にあたり10年後、100年後のお寺を考えています。先輩住職からは「本堂は200年使えないとダメだぞ」と言われました。200年後の住職に呆れられないよう、新しいから良いではなく、破天荒だから良いでもなく、、、、
でもやっぱり、「楽しい」は外せない(^^)
写真~
昨日の円東寺の河津桜。満開までもうちょい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/a3fe20d5f8f685009b0180fc39e4eeed.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
柏マジッククラブの特別講習。今夜の講師はチェシャ猫こと栗田研さんでした。パチパチ!
栗田師は、鎌倉マジシャンズクラブと横浜マジカルグループに所属するマジシャンで、マジックに関する書籍も多数あります。かねてから講師依頼をしていたのですが、海外赴任されていたため(あの方、本業は何なんだろう?)それが叶いませんでした。今夜はようやく帰国されたこのタイミングで実現したものです。
レクチャーの成果は、皆様へ今度お会いした時に還元いたします(^^)
~私的覚え~
・アルティメイトスペリングルーティン
くすぐり多数。お客様ファースト
・レッドホワイトピンク
進化系カメレオンシルク
・ダイヴァーノンが石田天海に見せたカードトリックの改案
預言。テクニックより記憶力
・Die of Destiny(マークデスーザ)
廉価で販売。有り難し
・続シルクの隠顕
スモークマシンはルシファー、紙吹雪はマーフィー。上着サムチホルダーの解説
・音楽についての考察
マジシャンならBGMもコントロールすべし
・ネクタイの演技
演技のみ
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
ちょうど一年前に円東寺に遊びに来た、女子高生Iさんの研究発表です。パチパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/6b00caf825d19a56db56e782e4ea71e6.jpg)
私の持つ乏しい資料なんかをお見せしつつ、人生の根幹について対話を、、、、というのはウソで、くだらないギャグに付き合っていただきました。
『大毘盧遮那成仏神変加持経』(いわゆる大日経)に、蓮の花は白と規定されているのに、なぜ胎蔵界(法)曼荼羅の蓮の花は赤で描かれているのか?ということに疑問を持ち、3つの仮説をたてて、それぞれを検証されています。
いやあ、きれいにまとめるなあ。なお彼女は、春から筑波大学に進学し、曼荼羅の研究をさらに続けられるそうです。
もし流山市に曼荼羅研究の第一人者が現れたら、すごいじゃないですか!
、、、、、、今後はいろいろ教えてもらわなきゃ(^^;)
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
映画『BABYLON』、傑作だから映画館で観て欲しいけど(いろんな意味でテレビでは放映されないと思います)、、、、このまま、終わっちゃうのか!?
「まーちゃん、俺たち終わっちゃったのかなあ」「バカ野郎、まだ始まっちゃいねーよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/4e3ffb0e6c6225d1fe6f261ffe75d2ad.jpg)
さてさて、皆さんにご参加いただきたい近々の催しを再告知します。パチパチ!
★3月
11日(土)14時~15時 流山立木観音御開帳 於:円東寺観音堂 『結縁之証』をお持ちの方は胎内巡りができます。東日本大震災罹災者の十三回忌法要も行います。
16日(木)13時頃~ 流山ジャグリングクラブメンバーとして、PRINCOちゃんが流山おおたかの森駅南口広場で大道芸をします。※雨が降ったら「よろず仏事相談」に変更します
21日(火・祝)14時~ 動物慰霊祭 於:円東寺 参列自由。ペットのお骨を納骨されたい方、供養卒塔婆を建立されたい方は、事前にお申込みください。
★4月
3日(月)13時~17時 い~ばしょCAFE ひきこもりの家族の語り場 参加費500円 於:円東寺 主催:しっぽのきもち
8日(土)15時~16時 はなまつり 於:円東寺 未就学児、小学生向けですが、大人も大歓迎です。
13日(木)終日 十三まいり 於:円東寺 数え年13歳のお子さん向け
25日(火)10時~12時 学校へ行かない子どもたちの親カフェ 参加費300円 於:円東寺 不登校児童の親の会
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は武藤の引退という特別な日なので、口角泡飛ばし、ストリートファイトにおける『ドラゴンスクリュー』の有用性をあちこちで布教していました。パチパチ!
発案者の藤波辰爾自体は、コサキン世代の私にとってマッチョドラゴン程度なのですが、それを広めた武藤敬司はプロレスと格闘技を繋いだヒーローなのです。
当時、ベビーフェイスとヒールを使い分けた人を他に知りません。フランケンシュタイナーやシャイニングウィザードなどの武藤の必殺技は
「ああ、プロレスね」
と言われるだけの存在でした。
しかし!
武藤のドラゴンスクリューだけは違う、と今でも信じています。
高田延彦の膝をぶっ壊したのはフェイクではありません。
もしあなたが不幸にして素手でストリートファイトを行わねばならなくなったとき
暴力的な素人は基本的に「うらあああああ」などという雄たけびと共に顔面をこぶしで攻撃してきます。どんなに非力なご仁でも、そこさえかわせばいいのです(顎にさえ喰らわなければ、素人パンチでは成人男子を一発では倒せません。仮に殴られてもこっちも興奮しているので案外ダイジョブ)
次にあなたは倒れ込むようにして相手の片足を抱え(片手はかかとに)、ねじり倒れればいいのです。
最初に手を出すような粗暴な相手はまんまとそれにひっかかり、無理に体制を整えようとします。すると、あれまー!勝手に相手の膝はクラッシュ。以下略。
これが誰でもできる必殺のドラゴンスクリューです。覚えておくべき理不尽な暴力への対処法です。
詳細な技のかけ方は、流山ジャグリングクラブのプロレス部へお問い合わせを(^^)
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
小瀧宥瑞さんの著書『すごい真言』がフォレスト出版から出ました。パチパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/9468fd28578f259883e69635dbdd3894.jpg)
ご真言とは、真の言葉、聖なる仏さまの言葉です。仏さまと一つになるための呪文のようなものだとお考えいただき、お寺にお参りの際には、そこのご本尊のご真言をおとなえください。
以下、主なご真言
「パンプルピンプルパムホップン ピンプルパンプルパムホップン」
「ピーリカピリララ ポポリナペーペルト」
「テクマク マヤコン テクマク マヤコン 3の倍数でアホになーれ」
など(ごめんなさいウソです)
小瀧さんとイラストの悟東あすかさんは、共に高野山真言宗の僧侶で、超宗派の寺社フェス『向源』に毎年出仕されています。私も小瀧さんとは向源で初めてお会いしました。そうそう、以前『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』にも一緒に出演しましたね(^^)
悟東さんと初めてお会いしたのはいつだったかしら?もう20年くらい前の研修会かなんかだったかと、、、、(^^;)
とまれ、円東寺ご本尊の大日如来さま(金剛界)のご真言は、オンバザラダドバン(オンバザラダトバン)です。
じゃあ、お地蔵さんは?流山立木観音さまは?など気になったら、ぜひ書店でお求めくださいまし~
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
昨日今日と暖かかったですねー。
もっとも、また明日あたりから寒さが戻るそうです。
まさに、三寒、、、、と思ったら、三寒四温は中国由来の冬の季語で、立春以降は本来使わないんだとか。へー。
朝三暮四も中国の故事だし、最初が三で、次が四っていう数字にはなんか意味があるのかなー?
、、、、と思って調べると、中国では三も四もあまりいい数字とはされていないそうです。へー。
ちなみに好まれる数字は8そして9。6も人気なんですって。
8は財を成すという意味があり、横にするとインフィニティ∞だから(これは最近の後付け話でしょうけど)。
そんな訳で、北京オリンピックも2008年8月8日の午後8時8分に開催されたそうです。88!じゃなくて、パチパチ!
写真~
境内にフキノトウが出ていたので収穫。やっぱり春だ~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/a29b96e7f0d9da6fa54f83554d342a53.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
全国で130回もの公演が行われてきた一人芝居『愛しき娘みすゞ』~いのち繋がる物語~が、流山エルズ(流山生涯学習センター)多目的ホールで上演されます。パチパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/c0a4e42f1fcbb9cdc8783f46a0e86d19.jpg)
令和5年(2023)3月4日(土)
13:30開場、14:00開演
前売り券:高校生以上1,800円、小中学生1,000円
自由席で定員200名
出演の保谷果菜子さんと声の出演浦上哲也さんは、私とシャラナ東京(『自死・自殺に向き合う僧侶の会』)で共に活動する仲間の僧侶です。ようこそ流山へ!
鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい 『私と小鳥と鈴と』より
たくさんのすてきな詩をのこされた童謡詩人の金子みすゞさんは26歳で自死されています。みすゞは遺書で幼い娘を自分の母親ミチに育てさせることを懇願しました。今回のお芝居は、みすゞの母と9歳になったみすゞの娘を中心とした物語だそうです。もちろん金子みすゞの詞もたっぷりと出てまいります。終演後、トークショーもあるそうで、こちらも楽しみです~。
「ぜひ一緒に観に行きましょう!」というと
「ぜひ一緒に観に行きましょう!」といわれる
こだまでしょうか、いいえ、誰でも、、、
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
![](/images/clear.gif) |
|