PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



円東寺「除夜の小鐘とダルマ市」無事に終了です。パチパチ!
今年は、手が足りず、バルーンがほとんど作れなくて失礼しました。


初詣出に、深夜と呼ばれるような時間に行ったり、遠くの社寺へ出かけたりする方も多いでしょう。しかし、皆さんにとっての「初」とは何を意味するのかを、よくよくお考えいただき、私個人は氏神様と菩提寺に、「初日の出」の後にお詣りすることをおススメいたします。

それでは皆さま、良いお年を!



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は所用で実家へ行きました。パチパチ!
私の実家は埼玉の大宮(現・さいたま市)なのです。車でFM・NACK-FIVEを聞きながらテンションを上げます。
♪川越で、たまたま~(お芋でホッコリ) 秩父で、たまたま~(夜祭りウットリ) 草加で、たまたま~(煎餅パリパリ)


途中、かつて初石にあった洋菓子店『リエゾン』の前を通ります。今は埼玉に移転したんですよねー。
♪行田で、たまたま~(フライでニンマリ) 深谷で、たまたま~(おネギでシャッキリ) 鴻巣で、たまたま~(うどんでホッコリ)


さてさて明日、大晦日(12月31日)の夕方5時からは、円東寺『除夜の小鐘とダルマ市』です。準備もなんとなく終了。



白い合格ダルマは数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお求めください。



○あくまでも小鐘です。いわゆる梵鐘では無いので、がっかりしたり、住職につかみかかったりしないでください
○温かいチャイのご接待があります
○福ダルマ以外に、お正月用祝い箸・吉祥宝来(おめでたい切り絵)・流山市観光協会の切り絵カレンダー(売り上げの一部は被災地の復興支援に寄付されます)の販売もございます
○来場された方にはキッチュな粗品、小さなお子さんにはバルーンと駄菓子のお土産があります(数に限りがありますので無くなったらごめんなさい)



夜遅くに初詣に行って、帰ってから寝るのが、一年でもっとも大切にすべき日だなんて、、、、お寺が推奨するものではないと思ってます。三越伊勢丹も1月2日の営業をやめて1月3日からにしたそうで、そういう流れが広がりつつあることになんかホッとしました。やっぱり大晦日の夜と元旦は家族揃って家で過ごすべきじゃないかと…。
そんな訳で円東寺では夕方の会にしております。外灯も車も自転車も無い時代に、みんながぞろぞろと夜中に初詣に行ったとは、ちょっと考えられません。もっとも社寺内では、あくまでもうちうちで、夜中に法要や神事をしていたかもよ、とも聞きましたが。




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大晦日(12月31日)の夕方5時から、円東寺『除夜の小鐘とダルマ市』です。パチパチ!

○円東寺にはいわゆる鐘撞堂(鐘楼堂)はありません。本堂で普段の朝のお勤めやご法事で使っている鐘(かね)を叩いていただきます。
○ご参加いただいた方々にはキッチュな粗品があります。お子さんにはバルーンのプレゼントをいたします。
○皆さまに温かいチャイ(シナモンミルクティー)のご接待がございます。
○ダルマの授与(販売)を広間でいたします。ダルマは300円から5000円まで、大きさにより値段が違います。受験その他の為の白い『合格ダルマ』1000円もございます。ご希望の方には住職がダルマに志望校を墨書いたします。
○お車は、境内向かいの駐車場予定地へおとめいただきますが、お近くの方はなるべく自転車か歩きでお越しください。



おまけ~
早くも来たなー。振袖の予約(^^;)

無い袖は振れんのです…





~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年賀状書きも7割くらい終了です。パチパチ!
海外への年賀状は52円のハガキに切手を貼り足して合計70円にするんですが、18円切手がこんな素敵なデザインだとは知りませんでした。



ラーメンとすき焼きって(^^;)


でも、海外赴任中の方なんかは、こんな切手のハガキが届いたら、日本がたまらなく恋しくなるんだろうなー。泣けるぜっ!


ところで、すき焼きは明治以降、ラーメンは昭和以降ですよね…? まあ、お寿司や天ぷらでは郷愁は誘われないのかな。
まさか、単なる日本の紹介切手、、、、ではないと思うのですが。



追記
去年のデザインはお寿司と天ぷらだったようです。来年はなんだろ?




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく年賀状を書き始めました。書くのは宛名だけですが。まあ本来は、年が明けてから書くべきなんでしょうけど。パチパチ!
プリンターの調子が悪く、体調も悪く、遅々として進みません。

宛名もプリントアウトしてしまおうか、、、という思いと共に幾星霜。あいさつ文面が、どうしようもなく、いい加減な内容だし、せめて宛名ぐらいは、、、と。



明日のカスケード大会ですが、私はのっぴきならない用のため、最初だけ顔を出して失礼します。ストップウォッチと差し入れは、既にジャグラー勇輝に託しましたので悪しからず。懇親会に出られなくても、いいんだもん!

「お父様や旦那様がいつもおいしそうに飲んではったから どないおいしいもんか思いましたけど、ちょっともおいしい事なんかあらしまへんなぁ。」
「このスモーキーフレーバーが、なんで分からんのじゃあ!」


写真~
朝、お犬様の散歩をしてたら、霰(あられ)が降ってきました。白い小さな粒がお分かりになるでしょうか。







~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月27日(日)南流山福祉会館1階和室にて、第11回全国統一カスケード大会(2015)流山会場が開催されます。パチパチ!
この大会は、3つのボールなどを、カスケードと呼ばれる一番基本的な投げ方で投げ続ける耐久ゲームです。
最長計測時間の3時間を投げ切ると、なんとなく満足に年を越せる、、、と思われます。


◇当日のタイムスケジュール
17:00開場
17:30スタート(30分以内にドロップ(落すこと)した人と、遅刻した人のために18:00に第2スタートタイムを設けています)

※さっさとドロップしてしまった人、参加しない人、非ジャグラーなどなどは、順次、同会場で大会を観戦しつつダラダラとした懇親会です。飲みものとおつまみは、みんなでお金を出し合って近くで買ってきます。皆さんこぞって参加しましょう。今までジャグリングをやったことの無い人でも大丈夫。きっと誰かが懇切丁寧に教えてくれる、、、と思われます。

20:30終了
21:00完全撤収




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のご法事の後席で、「お坊さんって、クリスマスイブは何してるんすか?」と聞かれました。パチパチ!
「いや、いつも通りじゃないかと。家族がいる人は、普段よりちょっといい食事とかして、子どもにプレゼントあげているんでは」
「で、ご住職は?」
「私ですか!?それは…」


いやあ、ごめんなさい。明日夜は、こんなん行ってます…



陽があれば陰がある。クリスマスが派手ならば派手なほど、負の部分もある訳で、、、、前回同様、私はお祓い担当です。
一応、皆さんに喜んでいただけるし、若い方々からいろいろ質問されたり相談されたりで、やりがいはあるのですが、、、、果たして一体どこまで行ってしまうのかしら、私ったら(^^;)

もっとも、そもそもクリスマスと恋愛って関係ないんですけどねー。本当はキリストの誕生日ですら無い、、、、おーっと、自主規制、自主規制(^^)!




前回参加された方のブログ。僕りんの顔、怖いっ(^^;)




~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、12月21日に都市計画道路・芝崎市野谷線と中駒木線の交差点が暫定的に開放されました。パチパチ!
ところで、暫定的開放って、どれほどの意味があるのかしら。一方向にしか曲がれないし、相変わらず子どもたちは通れないので遠回りしているし。さらに、暫定的であるがために、注意を促す看板が多数設置され、警告灯も24時間点滅中。それより外灯点けて欲しいんですけど(^^;)←県に申請済み。

いっぺんに作らないから?こんな風になる。

この、ずれちゃった縁石、また一から作りなおすんだろうなー。


他にも、早くもアスファルトを割って草が生えてきているところもあったりします。素人判断ですが抜根をしていなかったせいかと。
まあ、道路は特に、いろんな人からのツッコミが入るから大変な作業現場だと思います。毎日通るし、アスファルトも縁石も、見慣れているし。しかし、だからこそ、、、、、ねえ?

クロースアップマジック(目の前でやるマジック)で、難しいのはコインだと言われます。お金は誰もが日常使うもので、見慣れているからです。しかも、トランプはジョーカーを入れれば53種類あるのに、硬貨は6種類しかないのです(日本円の場合ね。外国の硬貨を出すと、その時点でちょっと自然じゃなくなる)。
嫌ならやらなきゃいい。だけどやるというのなら覚悟を持ってほしい。あたかも昔からあったかのような、考え事をしていたらいつの間にか歩き終わっていたような、そんな自然な道を作ってもらえたら、、、、





ごめんなさい。言い過ぎました。せめて、くわえ煙草でやるのはやめてほしい(^^;)





~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『市の谷の市』の片付けも終わり、午後は小学校にパフォーマンスに行ったりの、早くも通常業務。せめてものご褒美に、映画を観に行きました。パチパチ!
もちろん、待ってましたの『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。まだこれから観る人も多いと思うので、当たり障りのない程度に。


まず、、、、、混んでた!レイトショーであんな混んでたの初めてカモ。そして、、、、さすがディズニーというグッズの充実っぷり、パンフも高いっ(買っちゃったけど)。
内容は、まあ、、、。究極のファンサービス映画というかなんて言うか(^^;)
ファルコン号が出てきたときは思わず、「おおっ!」と声が出そうに。エックスウィングとタイファイターの戦闘シーンなんかも涙がちょちょぎれます。隣の女の子の足、二度も踏んでしまいました。ごめんなさいm(_ _)m

ツッコみどころは相変わらず、満載なんですが、それでいいのです。だってスターウォーズなんだもん。
主人公のデイジー・リドリー、23歳なんですね。てっきり10代かと思うほどのかわいらしさ。そして、メカに強くて、運動神経抜群!(まあ、これは設定だけど) 
次回作が楽しみ。



~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は円東寺『市の谷の市』でした。パチパチ!
いやあ、今年はホントいいお天気に恵まれました。


とにかく天気が良ければ8割は成功したようなものです。
それ加えて、今年は強力な助っ人が参加してくださり、感謝感激雨あられ。
恒例の風船小僧Haruさん、そして、茨城から風ポくんが足長で来てくださいました!


もう大人気。来年のハードル上がっちゃうな~(^^;)



リコーダーアンサンブル・チャッティママのコンサートも大盛況。

廊下まで人が溢れてしまいました。



本当に大勢のご来場ありがとうございました!そして、お手伝いや、たくさんのご寄附もありがとうございます。もち米や、豚汁の野菜、プレゼントの柚子など、すべて寄付で賄っているのです。あと、反省会のお酒も、たくさんのご寄附ありがとうございました(^^)
チャッティの皆さんが我々のためだけに演奏してくださったのですが、もう、ポロポロ涙が出てしまいました。涙腺が弱すぎる(T_T)

いやはや、実はいろいろポカの多かった今年ですが、結果オーライ。ホントいい加減な性格で良かった(^^)
とはいえ、今年は最大70台の車がとまっていたそうで、、、来年からはそんなに駐車場が確保できないので、、、うーむ、悩みは尽きない…






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ