
水島宏明・元法政大学社会学部教授(ネットカフェ難民という言葉を初めて紹介した方)の教え子たちが、自作ドキュメンタリーの上映会を開催します。パチパチ!
【日にち】2017年2月19日(日)
【時間】 11:30開場
①12:00-13:30
②14:00-15:30
③16:00-17:30
④18:00-19:30
(各時間は、20分の作品を4本上映予定。
作品ラインナップは今後お知らせ致します。)
【場所】 〒150-0001 原宿CAPSULE
東京都渋谷区神宮前2-27-3 ハウス神宮前1F
◎所要時間
⇒ 東京メトロ千代田線 『明治神宮前』駅5番出口 徒歩10分
⇒ 東京メトロ副都心線 『北参道』駅2番出口 徒歩7分
⇒ JR山手線 『原宿』駅竹下口 徒歩12分
⇒ 都営バス 『神宮前一丁目』徒歩5分
⇒ 渋谷区ハチ公バス 『渋谷神宮前郵便局』徒歩1分
【チケット】
前売り/当日 ¥500
【チケット等お問い合わせ】
mizushima04@gmail.com へ
「お名前」「希望上映回の番号」「チケット枚数」「ご連絡先」をご記入のうえ、お問い合わせください。
座席数に限りがありますので、ご予約がおすすめです。皆様の御来場をお待ちしております。
水島ゼミFilmParty ラインナップ
第1回 12:00~ 「人」特集
『『お母ちゃん』が残してくれたもの』 熊田昂起:ヤング・レポーター・コンペティション佳作
『20匹は生きている』 須藤菜々子:ヒューマンドキュメンタリー映画祭〈阿倍野〉入賞
『8年前を歩く』 春名美咲:ヒューマンドキュメンタリー映画祭〈阿倍野〉入賞
第2回 14:00~ 「居場所」特集
『交差点 ~生き残る寺院を目指して~』 山崎珠里 ← 円東寺が紹介されています
『ケガと弁当自分持ち! ~生き物をつなぐコミュニティガーデン~』 林原あずさ: 東京ビデオフェスティバル2017 TVF年間アワードノミネート
『子どもとママの居場所』 高田詩織:ヒューマンドキュメンタリー映画祭〈阿倍野〉優秀作品賞
『障害者アート』 川越璃央:ヤング・レポーター・コンペティション大賞
第3回 16:00~ 「女性の生き方」特集
『わたしは、わたし』 佐原光
『Grow As People ~蝶たちの止まり木~』 萬紗帆
『特別なんかじゃないんだよ -全盲ママの子育て-』 林原あずさ
『泣いて、笑って、また明日 おばあちゃんの手作り工房』 川越璃央
第4回 18:00~ 「地域」特集
『美しき過疎』 梨元萌衣: 東京ビデオフェスティバル2017 TVF年間アワードノミネート
『タイの地・カオサン ~日本人バックパッカーの消えた街~』 三輪航平
『島民の本音』 仲澤大夢: 東京ビデオフェスティバル2017 TVF年間アワードノミネート
『和枝バラ~隠された悲劇~』 高瀬智基:「地方の時代」映像祭 奨励賞
| Trackback ( 0 )
|
|