小正月でした。パチパチ!
大正月(元日)に対する小正月なんだそうでして、女正月と言って、年末年始に忙しく働いた女性をねぎらう日でもあったそうです。
本来なら、成人式を行う日でもあったのですが、、、、
この日に元服をしたのは一年で最初の満月からパワーをもらう、という意味もあったそうですね。もっとも太陽暦では意味無いか(^^;)
昼間、消防車のサイレンがすごいなーと思っていたら、市野谷水鳥の池(調整池)で、草むらが燃えたようです。

「ああ、パイロキネシスか」
と素直に受け止めましたが、もしかするとタバコのポイ捨てかもしれません。円東寺のまわりもポイ捨てだらけです。『割れ窓理論』を信じている私は、毎朝せっせと拾ってます。
喫煙者の方とも仲良くしたいので、どうか自分ちのゴミ箱以外にゴミを捨てないで欲しいです。
まあ、正論を伝えて理解できるような精神状況ではないのかもしれません。
それとも、、、、、、え?まさか?どんど焼き!?
| Trackback ( 0 )
|
|